なぜヤキモチをやめると碁に勝てるのか?
マイナビ出版
- 小林覚(著者)
囲碁界で大局観が優れているとして評価が高い小林覚九段。
その小林九段が指摘するアマの大きな弱点が「ヤキモチを焼いた手の多さ」です。
相手の陣地が大きく見えてしまい、慌てて打ち込みに走ってしまう「ヤキモチ」の手。
結果、自分の石が一方的に攻められ、形勢を悪くする大きな要因になります。
そこで本書はどういった手がヤキモチなのか、さらには、ヤキモチを焼かずに打ち進めれば、なぜ優位に立てるかを解説していきます。
「相手の陣地を一目でも減らしたい」と思うのは打ち手の当然の心理です。
しかし、本書を読めば「相手に地を与える」ことも立派な戦略であると実感していただけるでしょう。
ページ数:224ページ
著者プロフィール
-
小林覚(著者)
昭和34年生まれ。長野県出身。木谷實九段門下。 49年入段、62年九段。
昭和62年 第2期NEC俊英トーナメント優勝
平成2年 第15期碁聖戦挑戦者
平成3年 第16期碁聖戦挑戦者
平成4年 第17期碁聖戦挑戦者
平成7年 第19期棋聖戦で棋聖位奪取
第42回NHK杯優勝
第20期碁聖戦で碁聖位獲得
平成8年 第5期竜星戦優勝
平成17年 第30期名人戦挑戦者
平成19年 第31期棋聖戦挑戦者
平成23年 通算1000勝達成
平成25年 第3回マスターズカップ優勝
絶賛!発売中!
-
- (アイドルを目指す)もぐらのすうぷ屋さん
- ライト文芸
- 美味しいスープを提供するのは可愛い三匹のもぐら!?
-
- マッスルランチの筋トレ弁当
-
- マッスルランチ(著者)
- 食
- 高たんぱく質弁当で、増量も減量もラクラク!
-
- 美しくて奥が深い世界遺産
-
- 世界遺産検定事務局(著者)、 NPO法人世界遺産アカデミー(監修)
- 資格・試験
- 奥深き世界遺産の魅力に"沼る"! 美しい写真とクイズで楽しむ世界遺産写真集
-
- 折り紙でつくる 四季の花とリース
-
- ナイス折り紙 丸山信子(著者)
- 住
- 折り紙で季節を彩る