はじめての 知識グラフ構築ガイド|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

9784839984779.jpg

購入形態

PDF
3,982円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
紙の本を買う

はじめての 知識グラフ構築ガイド

マイナビ出版

知識グラフの構築・活用方法を基礎から解説

知識グラフはデータを意図的に整備し洞察を得やすくする技術です。現代はデータに溺れており豊富なデータをどのように活用するかが課題となっており、知識グラフがその解決策として役立ちます。
本書はデータ サイエンティストやデータエンジニア向けに独自の知識グラフを作成する方法を紹介。データを追加しアルゴリズムと機械学習で拡張すると、グラフがますます便利になることがすぐにわかることでしょう。

・知識グラフの重要性について
・知識グラフ構築のためのルール、パターン、ユースケースの実装
・構造化データと非構造化データをグラフにインポートする
・自然言語処理とチャットボットの例
・グラフネイティブ機械学習より関連データから洞察を得る
・データサイエンティスト、検索エンジニア、アプリケーションエンジニアの方へ

発売日:2024-09-20

ページ数:288ページ

目次

1章 知識グラフについて
2章 知識グラフ構築のための構成原則
3章 グラフデータベース
4章 知識グラフデータの読み込み
5章 知識グラフの組み込み
6章 データサイエンスによる知識グラフ拡充
7章 グラフネイティブ機械学習
8章 メタデータ知識グラフ
9章 知識グラフと識別
10章 パターン検知の知識グラフ
11章 依存関係の知識グラフ
12章 セマンティック検索と類似度
13章 知識グラフとの会話
14章 知識グラフから知識レイクへ

著者プロフィール

  • Jesus Barrasa(著者)

    Jesús Barrasa:専門はセマンティック技術とグラフデータベース。Neo4j の EMEA におけるソリューション・アーキテクチャ・チームの責任者であり、neosemantics(RDF を扱うための Neo4j プラグイン)の開発を牽引。共著書に Data in Context for Responsive Businesses (O'Reilly)。ライブ Web 配信 Going Meta の共同ホストを担当。

  • Jim Webber(著者)

    Jim Webber:Neo4jのチーフ・サイエンティスト。専門は耐障害性グラフデータベース。共著書に Graph Databases for Dummies(Wiley)、Graph Databases(O’Reilly)、Knowledge Graphs: Data in Context for Responsive Businesses(O’Reilly)。ニューカッスル大学客員教授。

  • 櫻井亮佑(翻訳)

    櫻井亮佑:日本経済新聞社情報サービスユニット所属。データサイエンティストとして経済・金融データを活用した BtoB事業に従事。Neo4j Graph Data Science Certified。Kaggle Competitions Master。

  • 安井雄一郎(翻訳)

    安井雄一郎:日本経済新聞社日経イノベーション・ラボ所属。主任研究員。博士(統計科学)。大学での技術職員や研究員、日経BPでのデータサイエンティストを経て、2019年より現職。2023年より統計数理研究所外来研究員。

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20234_1051294_s.jpg
    素材は国家なり
    日本社会・日本政治
    今回の大震災で図らずもその実力が証明された日本の素材力。新産業に不可欠な日本の素材技術を紹介するとともに、日本が誇る技術力を最大限に活かす国家戦略について考える。
  • 20234_1051297_s.jpg
    グローバルキャリア
    スキルアップ・仕事術
    自分の「ユニークさ」を見出し、グローバル市場で活躍できる人材になるには、キャリア戦略をどう考え、何をしたらいいのか。著者自身とさまざまな業界のプロフェッショナルの具体的な事例を交えて指南する。
  • 20234_1051295_s.jpg
    営業マンは理系思考で売りなさい
    スキルアップ・仕事術
    理系・口べた人見知りのダメ営業マンが、4年連続トップ営業マンへ。科学的にアプローチしたトーク設計図、営業レターなど誰でも真似できる実例満載で、スマートに最小労力で結果を出す方法を紹介。
  • 20234_1051292_s.jpg
    NPOで働く
    経営・マーケティング
    新卒、中途採用、そして60歳代のシニアまで、普通の会社員並みの給料を受け取りながら、「社会の課題を解決したい」という思いを実現できる働き方がある。それを可能にするNPOマネジメントの方法、またNPO経営者としての生き方があることを本書は示している。"著者はニート、引きこもりの若者の就業を支援するNPO法人の代表。普通の会社員並みの給料を得ながら社会貢献をしたいという思いを実現できる生き方、働き方の選択肢を示す。