囲碁 AI時代でも変わらない 布石と中盤の本質
マイナビ出版
- 羽根直樹(著者)
変革の時代だからこそ変わらないものを見よ
AIの影響によって新しい打ち方が続々と生まれています。
しかし、変わっているのはあくまで手段で、本質の部分はほぼ変わっていません。
本書では下記に分けてその本質に迫っていきます。
第1章 作戦・構想を立てる
第2章 石が競ったときの考え方
第3章 プロの実戦に学ぶ
第1章と2章はアマチュアの碁を題材に、羽根九段が講評していく形で解説していきます。
1章は「布石においての石の方向」「一段落後にどこに向かうか」などから「弱い石をどう攻めるか」といった構想力を解説していきます。
2章は「石の攻め方」「模様に突入してきた相手の対処法」など、接近戦での戦い方を解説しています。
第3章は羽根九段の碁が題材です。
AI全盛の時代に、羽根九段は自身の打ち方を貫き通し、2019年には碁聖のタイトルを獲得しました。
しかし羽根九段は「AIを参考にしている部分もある」と言います。
羽根九段が貫く考え方とAIを参考にしている考え方を見ていくことで、囲碁における重要な考え方とは何かを解説していきます。
発売日:2021-06-14
ページ数:224ページ
-
羽根直樹(著者)
羽根直樹(はね・なおき)九段
昭和51年生まれ。三重県出身。日本棋院中部総本部所属。
平成3年入段。14年九段。13年、七大タイトルである天元を獲得。15年天元位3連覇。
16年棋聖獲得。20年本因坊獲得。23年碁聖獲得。27年王冠戦5連覇達成。令和元年碁聖獲得。
羽根泰正九段は実父。羽根しげ子初段は妻。羽根彩夏初段は実娘。門下に加藤千笑二段。
『わかる! 勝てる!! 囲碁 序盤の打ち方』『戦わずして勝つ方法 ~羽根流布石理論~』(いずれもマイナビ出版)など著書多数。
絶賛!発売中!
-
- Excelで学べるデータドリブン・マーケティング
-
- 小川貴史(著者)、 (株)社会情報サービス(監修)
- Webクリエイティブ・マーケティング
- クラスター分析やMMM(マーケティング・ミックス・モデリング)をデータを触って学べる
-
- サッカー戦術の黄金則
-
- GOAT(著者)
- 野球・サッカー・バスケットボール
- サッカー戦術のすべてを網羅したバイブル誕生!
-
- なぜ日本人は神社で祈るのか
-
- 島田裕巳(著者)
- 宗教・文化
- 神社とは一体何なのでしょうか?
-
- 心とからだを整える 春夏秋冬 薬膳レシピ
-
- 増子友紀子(著者)
- 食
- 毎日を大切に生きることが、あなたの人生になる