ここで差がつく! アマのための囲碁上達法
マイナビ出版
- 平田智也(著者)
囲碁上達法の欲張りセット
死活やヨセの力は中・終盤だけでなく序盤の組み立てにも影響してきます。
「隅は生きているから手を抜いて大場に向かう」「ヨセが得意だから手堅い作戦を選べる」など、全体に好影響を及ぼすのです。
さらにいうと、死活やヨセの勉強はあまりやる人がいません。だからこそ上達の近道になります。
本書では、難しい詰碁やヨセの問題を扱うわけではありません。
まずはどちらも基本的な考え方を身につけられるよう、基礎レベルの問題を出題します。
詰碁は解き方のコツを中心に解説しています。実戦頻出形を集めていますので、知識がそのまま実戦に役立ちます。
ヨセは計算のコツの解説から知っておくと便利な手筋の紹介をしています。特にヨセは苦手な方が多いので差をつけるチャンスです。
そして最後に、平田七段の実戦譜を元に棋譜並べの解説をしています。
実際にどのようなことを考えて対局しているのかを紹介しながら、「ここをおさえれば囲碁が強くなる」というポイントを解説しています。
上達を目指す方には必携の一冊となっています。
章構成
第1章 死活
第2章 ヨセ
第3章 棋譜並べ
発売日:2021-06-24
ページ数:224ページ
著者プロフィール
-
平田智也(著者)
平田智也七段(ひらた・ともや)
平成6年2月27日生まれ。広島県出身。宋光復九段門下。
平成21年夏季入段(平成22年度採用)、23年二段、24年三段、27年四段、同年七段。
日本棋院東京本院所属。
27年第40期新人王戦準優勝。第41期名人戦リーグ入り。
令和元年第14回広島アルミ杯・若鯉戦優勝。2年4月~9月まで囲碁フォーカスの講師を務める。
著書に『誰もカンタン! 図解で分かる碁の形勢判断法』(マイナビ出版)がある。
絶賛!発売中!
-
- 初心者でも基本から理解できる 一年中楽しめるかぎ針編みのバッグと小物
-
- ミミアム 高橋春香(著者)
- 住
- かわいさ満載のアイテムを、丁寧な写真&動画で解説!
-
- いたわり発酵ごはん 不調しらずの体をつくるおいしい薬膳の知恵
-
- 大友育美(著者)
- 食
- 毎日の食事に取り入れる、簡単手作り発酵調味料
-
- サイバーセキュリティの教科書
-
- Thomas Kranz(著者)、 Smoky(翻訳)、 IPUSIRON(監訳)
- サーバー・クラウド技術
- セキュリティの常識をアップデート!
Copyright © Mynavi Publishing Corporation