できるAccessクエリ&レポート データの抽出・集計・加工に役立つ本 2019/2016/2013&Microsoft 365対応
インプレス
- 国本 温子(著者)、 きたみ あきこ(著者)、 できるシリーズ編集部(著者)
Accessデータを活用する抽出・成形・Excel連携がよく分かる
Accessに蓄積された膨大なデータベースを自由自在に抽出する、それがAccessクエリです。本書はクエリの基本的な使い方から関数を使った効率的な抽出方法、Excelとの連携などビジネスに役立つテクニックを満載。さらに抽出したデータを住所録や請求書など用途にあわせて成形するレポートについても詳しく解説。この1冊でAccessデータの抽出から書類化まで一通り身に付きます。また、軽減税率の導入に伴う請求書の記載事項の変化にも対応。適格請求書等保存方式に対応した請求書の作り方が分かります。
第1章 Accessで使うクエリの基本を確認する
第2章 抽出元のデータを準備する
第3章 クエリの基本とExcel連携を覚える
第4章 必要なデータを正確に抽出する
第5章 テーブルのデータを操作するクエリを覚える
第6章 データの集計や分析にクエリを使う
第7章 文字列データを操作する関数を覚える
第8章 日付や数値を操作する関数を覚える
第9章 レポートで抽出結果を見やすくまとめる
発売日:2020-10-23
ページ数:305ページ
目次
本扉
読者サービスのご案内
ご利用の前に
まえがき
できるシリーズの読み方
クエリのメリットを知ろう
目次
練習用ファイルの使い方
第1章 Accessで使うクエリの基本を確認する
レッスン1 クエリの特徴を確認しよう <クエリ>
レッスン2 クエリでできることを確認しよう <クエリの活用例>
レッスン3 クエリのビューを確認しよう <ビューの種類、切り替え>
レッスン4 リレーションシップの基本を確認しよう <リレーションシップの基本>
レッスン5 参照整合性の基本を確認しよう <参照整合性>
レッスン6 クエリに使える関数の基本を知ろう <関数の基本>
この章のまとめ
第2章 抽出元のデータを準備する
レッスン7 Accessでデータを取り込む方法を確認しよう <インポートとリンク>
レッスン8 ほかのAccessのデータを取り込むには <オブジェクトのインポート>
レッスン9 Excelのデータを取り込むには <スプレッドシートインポートウィザード>
レッスン10 ほかのファイルとデータを連携させるには <テーブルのリンク>
レッスン11 取り込んだデータをAccessで正しく使うには <データ型とフィールドプロパティ>
この章のまとめ
練習問題・解答
第3章 クエリの基本と操作を覚える
レッスン12 クエリの基本を覚えよう <クエリの基本と操作>
レッスン13 クエリを実行する準備をするには <テーブルのバックアップ>
レッスン14 テーブルから必要なフィールドだけを取り出すには <選択クエリ>
レッスン15 作成したクエリを保存するには <名前を付けて保存>
レッスン16 レコードを並べ替えるには <並べ替え>
レッスン17 条件に一致するレコードを抽出して表示するには <抽出条件>
レッスン18 クエリ上で計算するには <演算フィールド>
レッスン19 データの表示形式を指定するには <データの書式>
レッスン20 複数のテーブルを組み合わせて表を作成するには <リレーションシップの利用>
レッスン21 入力した値に対応するデータを表示させるには <オートルックアップクエリ>
レッスン22 テーブルやクエリの結果をExcelで利用するには <Excelとの連携>
この章のまとめ
練習問題・解答
第4章 必要なデータを正確に抽出する
レッスン23 抽出に必要な条件を確認しよう <抽出条件の設定>
レッスン24 「AかつB」のデータを抽出するには <AND条件>
レッスン25 「AまたはB」のデータを抽出するには <OR条件>
レッスン26 複数の条件を組み合わせてデータを抽出するには <組み合わせ条件>
レッスン27 指定した条件以外のデータを抽出するには <Not演算子>
レッスン28 空白のデータを抽出するには <Is Null>
レッスン29 「~以上」や「~以下」のデータを抽出するには <比較演算子>
レッスン30 一定範囲内のデータを抽出するには <Between And演算子>
レッスン31 特定の文字を含むデータを抽出するには <ワイルドカード>
レッスン32 「上位○位」のデータを抽出するには <トップ値>
レッスン33 ほかのテーブルを参照するフィールドでデータを抽出するには <ルックアップフィールドの抽出>
レッスン34 ダイアログボックスを表示して抽出時に条件を指定するには <パラメータークエリ>
この章のまとめ
練習問題・解答
第5章 テーブルのデータを操作するクエリを覚える
レッスン35 業務に便利なクエリを知ろう <特殊な機能を持つクエリ>
レッスン36 クエリの結果を別のテーブルに保存するには <テーブル作成クエリ>
レッスン37 不要なデータを削除するには <削除クエリ>
レッスン38 条件に一致したデータをまとめて更新するには <更新クエリ>
レッスン39 別テーブルにあるデータと一致するものを更新するには <別テーブルを参照した更新クエリ>
レッスン40 テーブルにデータをまとめて追加するには <追加クエリ>
レッスン41 重複データの中の1件のみを表示するには <固有の値>
レッスン42 重複したデータを抽出するには <重複クエリ>
レッスン43 2つのテーブルで一致しないデータを抽出するには <不一致クエリ>
レッスン44 一方のテーブルのレコードをすべて表示するには <外部結合>
レッスン45 複数のテーブルを1つのテーブルにまとめるには <ユニオンクエリ>
この章のまとめ
練習問題・解答
第6章 データの集計や分析にクエリを使う
レッスン46 データを集めて分析するクエリを確認しよう <集計>
レッスン47 「合計」「平均」「最大」「最小」などのデータを集計するには <グループ集計>
レッスン48 複数のフィールドでグループ化するには <複数レベル>
レッスン49 演算フィールドを使って集計するには <演算フィールドの集計>
レッスン50 条件に一致したデータを集計するには <Where条件>
レッスン51 クロス集計表を作成するには <クロス集計>
レッスン52 日付を月でまとめて集計するには <日付のグループ化>
レッスン53 数値を一定の幅で区切って表示するには <数値のグループ化>
この章のまとめ
第7章 文字列データを操作する関数を覚える
レッスン54 関数で文字列を加工するには <文字列操作関数>
レッスン55 文字列の先頭から文字を抜き出すには <Left関数>
レッスン56 文字列の途中から文字を抜き出すには <Mid関数>
レッスン57 氏名を姓と名に分けて表示するには <InStr関数>
レッスン58 文字の種類を変換するには <StrConv関数>
レッスン59 特定の文字列をほかの文字列に置換するには <Replace関数>
レッスン60 余分な空白を取り除くには <Trim関数>
レッスン61 条件によって処理を分けるには <IIf関数>
レッスン62 テキスト型の数値を小さい順に並べ替えるには <Val関数>
この章のまとめ
第8章 日付や数値を操作する関数を覚える
レッスン63 関数で日付や数値を加工するには <日付や数値を操作する関数>
レッスン64 日付から「年」を求めるには <Year関数>
レッスン65 日付から「月」を求めるには <Month関数>
レッスン66 日付から「四半期」を求めるには <DatePart関数>
レッスン67 「1カ月前」の日付を求めるには <DateAdd関数>
レッスン68 生年月日から年齢を求めるには <DateDiff関数>
レッスン69 日付から月末日を求めるには <DateSerial関数>
レッスン70 数値や日付の書式を変更して表示するには <Format関数>
レッスン71 数値を四捨五入するには <Int関数>
レッスン72 未入力のフィールドに計算結果を表示するには <Nz関数>
レッスン73 平均以上のデータを抽出するには <DAvg関数>
レッスン74 クエリに累計を表示するには <DSum関数>
レッスン75 クエリに順位を表示するには <DCount関数>
この章のまとめ
第9章 レポートで抽出結果を見やすくまとめる
レッスン76 レポートの特徴を確認しよう <レポート>
レッスン77 レポートのビューを確認しよう <ビューの種類、切り替え>
レッスン78 レポートを自動作成するには <オートレポート>
レッスン79 レポートを修正するには <レイアウトの調整>
レッスン80 請求書を印刷する仕組みを知ろう <クエリの準備>
レッスン81 請求書の原型を作成しよう <レポートウィザード>
レッスン82 請求書のエリアごとのレイアウトを整えよう <ヘッダーとフッター>
レッスン83 請求書のデータの配置を整えよう <コントロールの配置>
レッスン84 消費税率別に金額を表示するレポートを作成しよう <レコードソース>
レッスン85 請求書に消費税率別の金額を表示しよう <サブレポート>
付録1 関数一覧
付録2 書式指定文字一覧
付録3 日付関数の引数一覧
用語集
索引
できるサポートのご案内
本書を読み終えた方へ
読者アンケートのお願い
スタッフリスト
奥付
裏表紙
著者プロフィール
-
国本 温子(著者)
テクニカルライター、企業内でワープロ、パソコンなどのOA教育担当後、OfficeやVB、VBAなどのインストラクターや実務経験を経て、フリーのITライターとして書籍の執筆を中心に活動中。主な著書に『できる逆引き Excel VBAを極める勝ちワザ700 2016/2013/2010/2007対応』『できる大事典 Excel VBA 2016/2013/2010/2007対応』(共著:インプレス)などがある。
-
きたみ あきこ(著者)
東京都生まれ、神奈川県在住。テクニカルライター。お茶の水女子大学理学部化学科卒。大学在学中に、分子構造の解析を通してプログラミングと出会う。プログラマー、パソコンインストラクターを経て、現在はコンピューター関係の雑誌や書籍の執筆を中心に活動中。近著に『できるExcelパーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 Office 365/2019/2016/2013/2010対応』『できる イラストで学ぶ 入社1年目からのExcel VBA』(以上、インプレス)などがある。
絶賛!発売中!
-
- マンガで学ぶエクセル VBA・マクロ ”自動化の魔法” Microsoft 365対応
-
- 著者・監修:きたみあきこ(著者)、 シナリオ:秋内常良(著者)、 マンガ:朝戸ころも(著者)、 マンガ制作:トレンド・プロ(著者)
- ビジネスアプリ
- 今度こそ挫折しない!マンガだからVBAの基本がよくわかる!
-
- マンガで学ぶパワーポイント ”勝てるプレゼン” Microsoft 365対応
-
- 著者・監修:木村幸子(著者)、 シナリオ:秋内常良(著者)、 マンガ:朝戸ころも(著者)、 マンガ制作:トレンド・プロ(著者)
- ビジネスアプリ
- ひと目でわかるプレゼン資料の効率的な作り方が、マンガでわかる!
-
- Mac Fan Special 無料アプリではじめる! Macで動画編集入門
-
- Mac Fan編集部(著者)
- Windows・Mac・スマートフォン
- 結婚式ムービーからVlog、YouTubeまで! ゼロから身につく動画制作の基本
Copyright © Mynavi Publishing Corporation