教養として学んでおきたい能・狂言
マイナビ出版
- 葛西聖司(著者)
能・狂言への第一歩。読めば能楽堂に行きたくなる!
能や狂言という伝統古典芸能に親しみたいという考えはあるものの苦手意識のある方も多いかもしれません。
能や狂言の第一歩が進まないのは、「難しそう」「敷居が高い」といったことが理由ではないでしょうか。
しかし、簡単に能や狂言への一歩を踏み出せます!
この本を手にしたいまが、その最大のチャンスです。
本書を片手に、能や狂言の鑑賞に軽々と足を運べるようになる。
本書との出会いをそんなきっかけにしてください。
発売日:2020-04-24
ページ数:208ページ
目次
第一章 能楽堂へようこそ
第二章 能が始まります
第三章 ドラマチックな歴史物語
第四章 狂言が始まります
第五章 女わわしく男はつらい
第六章 おすすめの能楽
第七章 あらためて能楽とは―そもそもの話
第八章 能楽について知っておきたいこと
著者プロフィール
-
葛西聖司(著者)
葛西聖司(かさい・せいじ)
古典芸能解説者。NHKアナウンサーとしてテレビ、ラジオのさまざまな番組を担当してきた。現在はその経験を生かし、歌舞伎、文楽、能狂言、邦楽など古典芸能の解説や講演、セミナーなどを全国で展開。 日本演劇協会会員(評論)、早稲田大学公開講座、NHK文化センター、朝日カルチャーセンター、山梨文化学園講師。著書に、『僕らの歌舞伎』(淡交社)、『文楽のツボ』(NHK出版)、共著に『能の匠たち』(小学館)、『能狂言なんでも質問箱』(檜書店)など著作も数多い。
絶賛!発売中!
-
- minne公式本 ハンドメイド作家のための教科書!! minneが教える売れるきほん帖 改訂版
- 趣味その他
- 初心者でも売上2倍になった!
-
- できる 中世ヨーロッパ風の世界を作る マインクラフト建築パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 改訂版 パソコン版(Java版)、Bedrock版対応
-
- てんやわんや街長(著者)、 できるシリーズ編集部(著者)
- ゲーム・パズル
- てんやわんや街長直伝!街づくりのワザ満載
-
- 小学校・中学校「撮って活用」授業ガイドブック ふだん使いの1人1台端末・カメラ機能の授業活用
-
- D-project編集委員会(著者)、 中川 一史(著者)、 佐藤 幸江(著者)、 前田 康裕(著者)、 小林 祐紀(著者)
- 教養・学習その他
- 1人1台端末・カメラ機能を学校授業で活?!
-
- みつけて!どうぶつどこ?
-
- shimizu(著者)
- 児童
- 「あ、こんなところにいたよ!」かわいいどうぶつたちがかくれんぼ♪ わくわく楽しいさがし絵本!
Copyright © Mynavi Publishing Corporation