やる気の大学
東洋経済新報社
- 千葉智之/中川ミナ(著者)、
サラリーマンをしながら、イベント主催、書籍執筆、Web連載、セミナー講師、人脈構築など多彩な活動を続ける著者が明かす、「わかっているけどできない」から抜け出すやる気術!
■ホントはみんな知っている!
「成功」するために何をすればいいのか、ホントはあなたも知っているはず。
そう、だから問題なのは、「何をすればいいのかわからない」ことではなく、「わかっているけどできない」ことなんです。本書では、「やる気」をコントロールすることで、「わかってるけどできない」から卒業する方法を、あますところなく解説します。
■普通のサラリーマンでも、「やる気」があればこれくらいはできます!
筆者は、世間的に忙しさで有名な企業に勤める普通のサラリーマン。ですが、書籍を出版したり、本を年間200冊読んだり、週刊連載を2本もっていたり、200人規模のイベントを何度も主催したり…、とにかくいろんなことをやっています。「普通のサラリーマン」でありながら、そのワクを遙かに超えた筆者だからこそ書けた、サラリーマンのための「読むだけで元気になるやる気術」を本邦初公開!
■気づいたら「デキるビジネスパーソン」になっています!
「やる気」をコントロールすると、「とにかく楽しくなって」「とにかく成果を出せる人になって」「とにかく魅力的な人が集まってくるようになって」「気づくと“デキるビジネスパーソン”の仲間入り」をしています。本書では、生い立ちや性格に関係なく、だれでも使える「やる気をコントロールするテクニック47+3」を紹介します!
発売日:2010-05-17
絶賛!発売中!
-
- 教科書では教えない日本政治
-
- 栗本慎一郎(著者)
- 政治
- 小選挙区制選挙を戦って実感した日本の政党・政治家・世論の混乱と変転。彼らはどのような情念と衝動につき動かされているのか。深まる市民社会の混迷を衝く。
-
- 10のポイントで考える日本の成長戦略
- ビジネス・経済その他
- デフレ脱却には成長戦略が不可欠。TPPと農業、大災害への備え、環境・エネルギー、サイバーセキュリティー対策、金融・起業、社会保障改革、人材育成・教育など10分野に渡り大胆に政策提言。
-
- 中国経済 矛盾噴出-週刊東洋経済eビジネス新書No.32
-
- 週刊東洋経済編集部(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- 急成長を遂げてきた中国経済が、目に見えて鈍化している。政府には、改革と社会の安定を両立させる難しい舵取りが求められているが、投資と輸出に依存した成長はもう続かない。
7081件中 6457-6460件目先頭前へ1611161216131614161516161617161816191620次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation