本格化するアウトドアブーム-週刊東洋経済eビジネス新書No.35|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

20234_1188393_s.jpg

購入形態

EPUB
220円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
紙の本を買う

本格化するアウトドアブーム-週刊東洋経済eビジネス新書No.35

東洋経済新報社

若者にも人気がの登山やキャンプ。今は第3次アウトドア―ブームなのだ。高いブランド力でファンを増やす業界の躍進の秘密に迫った。

 今は「第3次アウトドアブーム」なのはご存じか。1956年に日本隊がヒマラヤの巨峰マナスルへ世界初登頂した第1次、1990年代の「日本百名山」ブームが起きた第2次に続いて、2008年ごろから「山スカート」や野外フェスに象徴されるファッション革命で若い登山者が急増したのが、この第3次だ。富士山の世界文化遺産登録も後押しする。
 国内の登山、キャンプなどアウトドア用品市場は08年以降4年連続で増加、13年も前年比5・4%の成長を見込む。関連メーカーはもちろん、不動産デベロッパーや家電量販店まで巻き込んだブームを探る。

発売日:2013-08-03

目次

・ブームで潤うアウトドア市場
・インタビュー 山スカートの考案者に聞く!
・最強ゴアテックスをめぐる業界事情
・熱狂的ファンが支えるジャパンブランド
 ・スノーピーク
 ・モンベル
 ・アライテント
 ・ファイントラック
 ・キヤラバン
・スポーツメーカーもアウトドアに活路

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20234_1051292_s.jpg
    NPOで働く
    経営・マーケティング
    新卒、中途採用、そして60歳代のシニアまで、普通の会社員並みの給料を受け取りながら、「社会の課題を解決したい」という思いを実現できる働き方がある。それを可能にするNPOマネジメントの方法、またNPO経営者としての生き方があることを本書は示している。"著者はニート、引きこもりの若者の就業を支援するNPO法人の代表。普通の会社員並みの給料を得ながら社会貢献をしたいという思いを実現できる生き方、働き方の選択肢を示す。
  • 20234_1050041_s.jpg
    日産 驚異の会議
    ビジネス・経済 読み物
    自動車産業の苦戦から一気に抜け出してきた日産。エコカー競争でも電気自動車リーフに話題が集中している。この勢いの秘密は驚くべき会議手法にあった。会議好きも会議嫌いも感動する“すごい”会議!
  • 20234_1050039_s.jpg
    天災と復興の日本史
    日本社会・日本政治
    巨大地震や津波、噴火などが、どのように歴史を動かしたのか。また、先人達はいかにして復興を成し遂げてきたのか。新視点から日本史と日本人を分析し、現状の危機からの脱出法のヒントを示す。
  • 20234_1050036_s.jpg
    凋落 木村剛と大島健伸
    日本社会・日本政治
    SFCG(旧商工ファンド)の大島健伸と日本振興銀行の木村剛。彼らはどのように一時の成功者となり、転落していったのか。2人の人生をたどりながら、他人を犠牲にした個人主義の蔓延に警鐘を鳴らす。