アフリカ進出戦略ハンドブック|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

20234_1427593_s.jpg

購入形態

EPUB
2,376円
数量:

カートに追加されました。

カートに入れる
紙の本を買う

アフリカ進出戦略ハンドブック

東洋経済新報社

最後のフロンティア市場、アフリカへの進出を考える際の必読書。欧米・中国・韓国企業に後れをとっている日本企業に指針を示す。

日本企業の成長機会はアフリカにある!

最後のフロンティア市場をどう切り拓いていったらいいのか?

進出国の選定方法、現地パートナーの探し方からコミュニケーションのコツまでがわかる。
GE、サブミラー、LGエレクトロニクス、住友ゴム、本田技研など先進企業事例も満載。

アフリカ大陸は、2015年時点で12億人弱の人口が2050年ににはほぼ倍増し、20億人を超える巨大市場になると予測されている。
全人口12億人弱の平均年齢は20歳代と若く、2030年時点でも若年者(24歳以下)が5割以上となる見込みである。
このアフリカの人口パワーは、将来の消費市場として無視できない、最後のフロンティア市場である。

日本企業のアフリカへの進出状況をみると、アジア地域へのそれと比べて圧倒的に少ない。日本企業においては、いまだにアフリカ大陸に対する現状認識に誤解が多い。

しかし、現在、アフリカでは、民主化、都市化も進展してナイジェリア・ラゴスのような1000万人都市も出現、購買力ある中間層も育ちつつある。その一方で、BoPビジネスや、社会インフラ整備に対する需要も旺盛である。
日本がアジアで貢献してきたビジネス経験を、アフリカ大陸で活かせる機会が豊富に存在している。

本書は、日本企業のアフリカ進出支援を行っているコンサルタントが経験と実践を通じて得た知見をもとに、今後のアフリカ市場に対する日本企業の戦略についての示唆を提示するものである。

アフリカビジネスに携わる企業経営者、ビジネスパーソン必携の一冊。

発売日:2015-12-11

目次

第1章 急成長するアフリカ市場
 世界中から注目される最後のフロンティア市場
 アフリカ市場に対する誤解と実態
 アフリカ市場への進出を阻む3つの障壁
 コラム(1) 日本からどうやってアフリカ大陸に行くのがよいか?

第2章 アフリカ市場の読み解き方
 アフリカ各国の3つのリスク
 アフリカ各国の3つのビジネスチャンス
 コラム(2) アフリカ各国にある日本政府機関との付き合い方

第3章 アフリカ市場における4つのエントリー戦略
 核となる国々に対する段階的投資による進出
 BtoG/B市場を核とした進出
 第三国企業との連携による進出
 現地企業に対するM&Aを通じた複数国同時進出
 コラム(3) アフリカの気候~冬のコートが必要なこともある

第4章 先進企業事例に学ぶアフリカビジネス
 GE(重電)
 シュナイダーエレクトリック(重電)
 AGCO(農機)
 サブミラー(飲料)
 LGエレクトロニクス(家電)
 海信電器(家電)
 バジャジ・オート(二輪・三輪)
 キルロスカ・ブラザーズ」(ポンプ・バルブ)
 本田技研工業(二輪・四輪)
 住友ゴム工業(自動車関連製品)
ほか

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20234_1043360_s.jpg
    ITナビゲーター 2012年版
    ビジネス・経済 読み物
    IT業界の現状と今後の市場動向を完全予測する『ITナビゲーター』の2012年版。ビッグデータ、スマートグリッド、ネットビジネス、メディア、モバイル、ブロードバンド等の2016年までの見通しを徹底分析。
  • 20234_1043356_s.jpg
    イノベーションとは何か
    ビジネス・経済 読み物
    「ものづくりからイノベーションへ」。重要性は常に指摘されながら、真面目に論じられないイノベーションを正面から取り上げた画期的な1冊。起こりやすい条件から阻害要因、企業・政府の対策まで完全網羅。
  • 20553_1043118_s.jpg
    あなたのとなりの熟年離婚
    生活
    メディアで活躍する離婚カウンセラーが、自身の経験をもとに語る、「正しい熟年離婚のススメ」。「最善の努力をしない上での離婚は絶対に避けるべき」という信念のもと、自身が見てきた熟年離婚の理想と現実を、豊富な事例とともに紹介します。
  • 20553_1042940_s.jpg
    古代史悪党列伝
    歴史・地理・伝記その他
    そもそも正史とは「正しい歴史書」ではなく、政権側に都合のいい歴史書ということでしかない。中臣鎌足、物部守屋、雄略天皇、恵美押勝、行基、道鏡など、歴史の中で「ワル」のレッテルを貼られた者は、ただ単に「政争に敗れたもの」にすぎないことがままあるのだ。その一方で、ヤマトタケル、中大兄皇子、天武天皇など、英雄と思われた人物が、実際には本当の「ワル」だったということも。彼らの正体は果たしていかなるものだったのか…。