2019.01.04
インターネットの来た道・行く道 わたしたちの現在地
平成が始まったとき、一般社会にはまだ影も形もなかったインターネット。しかし平成の終わりが聞こえるいま、振り返ればそれは仕事や生活の隅々にまで行き渡り、ビジネスをつくる側も利用する側もインターネットなしではいられないほどになりました。個人・ビジネス・サービスの変化を振り返ってみましょう。
スマホは私たちを変えるインフラ
過去5年で個人の生活や価値観にもっともインパクトを与えたものといえば、スマートフォンでしょう。その豊富すぎる機能と情報量は、時間やお金の使い方を大きく変え、もう「スマホ以前」の生活は思い出すのも難しいほどです。
1.みんなスマホでつながってる?
家に固定電話のない人が珍しくもない時代。世帯数でスマホの保有率が固定電話を超えました。また、ネット接続に使う機器は若年層ほどパソコンよりスマホの方が多くなっています。
2.みんなスマホでなにしてる?
映像、音楽、本や雑誌もスマホの中。テレビの前でも布団の中でも手放さず、買い物するのも旅行へ行くのもスマホの情報が頼りです。逆に、スマホがないと何もできなくなるかも?!
3.みんなスマホに影響されている?
「断捨離」なんて言われる反面、スマホからはモノの情報が絶えず溢れてきます。楽しそう、試してみたい、インスタに上げたい…そんな物欲じゃない動機で何かすること、ないですか?