プラトンとナード 人とテクノロジーの創造的パートナーシップ|書店様向けサイト

bookstore

bookstore

プラトンとナード 人とテクノロジーの創造的パートナーシップ

テクノロジー好きな“ナード”へ贈る「自分たちの仕事の文化的背景」を理解する1冊。

デジタルテクノロジーが人間にもたらす変革・自由と限界。そして共生について

本書では、テクノロジーが生み出される“工学”と呼ばれるプロセスが非常に創造的であること、そしてこのことから工学がもてはやされ競争が激しくなってしまい、聡明な若者がナードと呼ばれるようになっていることを説明します。

エンジニアはモデルと抽象を用い独創的な人工の世界をどのように築いているのか、そして現在では人間がこれまでに公開してきたものすべてをポケットに入れて持ち運べるようになるなどの驚くべき能力をどのようにして提供しているのかについて解説します。

しかしだからといってテクノロジーに限界がないわけではありません。陰と陽のバランスを保つため本書の後半では、一部で暴走ぎみのデジタルテクノロジーとコンピューテーション(計算)&人工知能に対する熱狂への反論を試みます。

本書のタイトル“プラトンとナード”は2つの考え「知識・テクノロジーが人間とは無関係に存在し発見される」「人間は知識やテクノロジーを発見するのではなく作り出す」を対立させるものです。そして「ナード」とは主観的で斬新な作り手であって既存の真実を採掘する者ではありません。

本書からコンピューターサイエンスと歴史、その哲学・論理、そして数学についてなど多くのことを学ぶことができます、若者が工学の道に進むことを検討したくなる一助となれば幸いです。

MIT Press『Plato and the Nerd:The Creative Partnership of Humans and Technology』の日本語版。

Part 1 陽
第1章 壁に映る影
第2章 自然法則の発明
第3章 モノのモデルのモデルのモデルのモデル
第4章 はかないハードウェア
第5章 しぶといソフトウェア
第6章 進化と革命

Part 2 陰
第7章 情報
第8章 ソフトウェアの限界
第9章 共生
第10章 決定論
第11章 蓋然性と可能性
第12章 最後の考察

発売日:2019-06-25

ISBN:978-4-8399-6808-3

本体価格:2,580円

判型:A5

ページ数:424ページ

目次

まえがき
謝辞

Part 1 陽

1章 壁に映る影
1.1 ナード
1.2 人工と自然
1.3 デザインと発見
1.4 工学と科学

2章 自然法則の発明
2.1 未知の既知
2.2 自然界のモデル
2.3 モデルは間違っている

3章 モノのモデルのモデルのモデルのモデル
3.1 複雑に織り合わされたテクノロジ
3.2 複雑なものを単純に
3.3 モデルの推移性
3.4 還元主義

4章 はかないハードウェア
4.1 ハードとソフト
4.2 半導体
4.3 デジタルスイッチ
4.4 論理ゲート
4.5 論理図
4.6 デジタルマシン

5章 しぶといソフトウェア
5.1 セルフ・スキャフォールディング
5.2 ISA
5.3 プログラミング言語
5.4 オペレーティングシステム
5.5 ライブラリ、言語、方言
5.6 クラウド

6章 進化と革命
6.1 通常工学
6.2 危機と失敗
6.3 危機と機会
6.4 危機のモデル


Part 2 陰

7章 情報
7.1 悲観主義から楽観主義へ
7.2 情報処理マシン
7.3 情報の測定
7.4 連続的な情報

8章 ソフトウェアの限界
8.1 万能マシン?
8.2 決定不能性
8.3 濃度
8.4 デジタル物理学?

9章 共生
9.1 連続体の概念
9.2 不可能が可能になる
9.3 デジタル精神?
9.4 共生関係
9.5 不完全性

10章 決定論
10.1 ラプラスの悪魔
10.2 バタフライ効果
10.3 決定論の不完全性
10.4 決定論のハードとソフト

11章 蓋然性と可能性
11.1 ベイズ派と頻度派
11.2 連続体の再考
11.3 不可能性と非蓋然性

12章 最後の考察 
12.1 二元論
12.2 障害
12.3 自律と知能

参考文献