2017.08.22 特集一覧 Web Designing 2017年10月号 進化する決済手法と新たなビジネス 現金では不可能だった新たなUXが商売を変える Text:中村健太 人は、モノや情報を消費する対価として「お金」を払う。その行為は変わらなくても、手法が変わることで、今までにない形のビジネスが生まれている。新しい決済手法とそれが可能にしたビジネスについて、先端テクノロジー情報を発信する「BITA デジマラボ」の中村 健太さんにお話を聞いた。 今話題のマイクロペイメントというサービス設計 これまでのオンライン決済手法であれば、決済手数料、トランザクション費、処理手数料、月額利用料など、もろもろの経費がかかりすぎてしまうがために、現実的には実用化は難しいとされた『超少額決済』。それがだいぶ一般的な決済手法として浸透しつつある。 ユーザーの心理的障壁を極力減らしつつ、コンテンツやサービスを非常に小さな金額で提供し、ビジネスとしての継続性を上げていく。そんなアイデアが既に選択可能なものになっているのだ。 続きを読むためにはログインが必要です。 マイナビBOOKSの「WD Online全文購読サービス」(有料)をご利用ください。 ログイン画面へ マイナビBOOKSへの新規会員登録もこちらから。 定期購読者はオンライン版が読み放題 !! 雑誌『Web Designing』の定期講読者には、 WD Onlineの全文購読サービスを無料でご提供しています。 詳しくは「定期購読のご案内」をご覧ください。 掲載号 Web Designing 2017年10月号 前の号 次の号 Web Designing 2017年10月号 2017年8月18日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込) 本誌の購入 電子版の購入 決済の改善は売上拡大に直結する! サンプルデータはこちらから 企業のIT推進担当者やネット運営者に向け、ネットビジネスの課題を解決するノウハウや最新情報をお届け。徹底した現場目線とプロへの取材&事例取材で、デジタルマーケティング施策に取り組む上での悩みや疑問、課題を解決するヒントを紹介します。 10月号のテーマは「Webビジネスとお金」。電子決済やポイントシステム、はたまた仮想通貨で変わるビジネスの世界を追究します。 技術の進化に伴い、決済方法の多様化・自由度拡大により、ビジネスは大きく変わろうとしています。 ①ビジネスのバージョンアップ ・新しい市場、新しいマネタイズ ②お金まわりに関わるコスト削減 これは、大企業がやっていることでウチのような中小企業には関係ない、で済ませて本当にいいのでしょうか? さらに新しい技術の波(仮想通貨)が近い将来に確実に押し寄せようとしている中で、すでに波が来てしまってから慌てても遅いのではないでしょうか。そして、あなたのビジネスをさらにバージョンアップさせる可能性が眠っていないでしょうか? 本特集で、電子決済・電子マネー・そして仮想通貨という「これからの決済」を軸に、決済の進化があなたの(Web)ビジネスをどうバージョンアップさせるのか追究してみましょう。 ●日本の決済の現状とIT技術進化によるビジネスの変化、中小企業にとってどんなチャンス(注意点)があり、どんな認識・準備が必要か ●データで見る、顧客の意識・利用調査、海外の現状 ●身近な事例で見る、ITの進化で生まれた新しい決済方法 ●決済の進化が変える<収益増大・市場拡大> ・越境ECをメインに海外の状況、すでに日本で対応している例、これから小規模ビジネスでもビジネスチャンスを逃さないために必要なポイントなどを解説します。 ●決済の進化が変える<買い逃し防止> ・ユーザー側にすでに幾多の決済方法が用意されている現状で、指をくわえて商機を逃す(かご落ちさせる)わけにはいきません。業界、業態、商品によってどの決済方法は必須なのか、それによる費用対効果は? ●決済の進化が変える<マーケティング> ・電子決済、Webマネーで期待できることとして、POSでは計れない購買データ、顧客データがマーケティングに活かせるというポイントがありますが、実際にはどんなサービスでどんなデータが取れ、それを何に活かせるのでしょうか。大手ペイメントシステム会社に聞きました。 ●決済の進化が変える<業務効率化・コスト削減> ●決済の進化が変える<新しいビジネスモデル> ●決済サービスとセキュリティ ●ポイントシステム導入に必要なこと ・中小企業におけるポイントシステムの費用対効果は? ポイントは課税?非課税?など ●仮想通貨 ・近い将来にやってくる、今まで決済の進化から考えられるビジネスのバージョンアップを現実のものにできるかもしれない、仮想通貨の基礎知識と、それにより具体的にどんなビジネスが可能になるのかまで言及します。 次の記事 前の記事 編集部からのおすすめ記事 百花繚乱! 新世代「決済サービス」はこう読み解く 越境ECと電子決済