よくある家族写真に著作権は発生するのか?|WD ONLINE

WD Online

知的財産権にまつわるエトセトラ Web Designing 2015年9月号

よくある家族写真に著作権は発生するのか? ~青山ではたらく弁護士に聞く「法律」のこと~

スマホで撮った写真を簡単に共有できるようになったこの時代、たとえばSNSに投稿したスナップ写真に著作権はあるのでしょうか?

7月8日に島根県の松江城が国宝に指定されましたが、みなさんはどんなお城なのかご存じですか? ためしに検索してみると、インターネット上には膨大な数の松江城の写真があふれています。これらの写真は簡単にPCに保存でき、コピー&ペーストして利用することもできます。便利な時代になったものです。しかし、写真に著作権があることは、みなさんもご存じでしょう。だから、プロのカメラマンが撮影した芸術性を感じる松江城の写真を無断で利用することはないと思います。

では、一般の方がスマートフォンで撮影して、SNSに投稿した平凡な写真の場合はどうでしょうか? もしかしたら誰にでも簡単に撮れる写真には著作権はないと思う方もいるのではないでしょうか。

下の写真は子どもを抱いた夫を妻が撮影した、ごく普通のスナップ写真です。この写真を、戦後日本の裏社会で活動した外国人を描いた書籍『東京アウトサイダーズ』で掲載したところ、写真の撮影者である当時の妻が著作権侵害を理由に訴えました。「東京アウトサイダーズ」事件と呼ばれる裁判です。

裁判の結果、東京地裁はこの写真に著作権が成立するという判決を下しました。構図やシャッターチャンスの捉え方に創作性を認めることができるというのがその理由です。この判例を前提とすると、現在インターネット上に氾濫している写真のほとんどに著作権が成立していると考えた方がいいと思います。

ほかにも「ボク安心 ママの膝よりチャイルドシート」という交通標語が「ママの胸よりチャイルドシート」の著作権を侵害していると訴えた「交通安全スローガン」事件(第一審東京地裁H13.5.30判決)と呼ばれる裁判がありました。この裁判では「ママの胸よりチャイルドシート」という交通標語が「ボク安心‥‥」の著作権を侵害するかが争点となりましたが、裁判所は著作権を認めるものの、「ママの胸より‥‥」の著作権侵害には当てはまらないと判断しています。誰でも簡単に思いつきそうな交通標語ですが、東京地裁はこれについても著作権が成立するとしました。

こうしてみると著作権が成立するためのハードルは意外と低いということがわかります。もっとも著作権が成立するといっても、このように比較的ありふれた作品の場合、その権利はあまり強力なものではありません。

前述のスナップ写真についても、写真撮影者に著作権があるといっても、構図や被写体のポーズがよく似た別の写真がこの写真の著作権を侵害するといえるわけではありません。少し相違点があると侵害が認められない“弱い権利”しか認められないというわけです。とはいえ、著作権が成立しているのは間違いありませんから、いわゆる完全なコピー&ペースト(デッドコピー)の場合は著作権侵害となります。前述の事件ではオリジナル写真がそのまま使用されたので著作権侵害と判断されています。どんなに平凡でありふれていると感じる作品でも、無断でデッドコピーして使うのは避けた方がよいでしょう。

書籍『東京アウトサイダーズ』(ロバート・ホワイティング 著)に登場する人物の写真。被写体である男性本人はすでに故人だったが、撮影者である当時の妻が著作権侵害を理由に提訴した (第一審東京地裁平成18.12.21判決、知財高裁平成19.5.31判決)

 

Text:桑野 雄一郎
1991年早稲田大学法学部卒業、1993年弁護士登録、2003年骨董通り法律事務所設立、2009年より島根大学法科大学院教授。著書に『出版・マンガビジネスの著作権』社団法人著作権情報センター(2009年)など。 http;//www.kottolaw.com/

掲載号

Web Designing 2015年9月号

Web Designing 2015年9月号

2015年8月18日発売 本誌:1,559円(税込) / PDF版:1,222円(税込)

ECビジネス、再強化・最強化/LINE@超入門

サンプルデータはこちらから

■ 特集:ECビジネス、再強化・最強化
 越境、O2O、オープン化、キュレーション、メディア化‥‥だけじゃない!

■ 集中企画:これから始めたい人のための『LINE@』徹底ガイド
 リアル店舗やECショップに最適! クーポンなども使える話題のマーケティングツール

■ WD SELECTION
 WDが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
  倉敷中央病院 研修医実技トライアウト/ちゃんりおメーカー/オクリモヨウ/あいうえお作文RAP プロジェクト/集中.jp/360° Trip in Sunset Beach Corona Extra/Nike ? Ge? Kendini/KAMABOKO ROAD TO 1000 900周年 祝っている場合じゃない。/北千住デザイン

 ナビゲーターが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
  眞鍋海里:[バズ施策]悶々としたら手を動かす:#HandsOff
  築地 Roy 良:[デジタルプロモーション]メイクを変えるきっかけ:Makeup Genius
  仲 暁子:[Webサービス]老舗の羊羹のように:Trello
  神谷憲司:[IoT]Less is moreの精神で:Geoph

■ デジタルプロモーションの舞台裏
 6年の歳月が生んだ、オロナインのWeb動画プロジェクト

■ モバイルビジネス最前線
 Yahoo! JAPANスマートフォントップページ:情報は「読む」から「見る」時代へ

■ モノを生むカイシャ
 いま注目したい制作会社の強みを探る:Goodpatch

■ ECサイト業界研究
 越境EC:海外市場で成功するために乗り越えるべき5つの壁

■ 行動デザイン塾
 「行動デザイン」って何?

■ サイト改善基礎講座
 自社のシナリオ磨きは、恋愛術の成長のごとし

■ 課題解決のためのU実装講座
 一覧ページにおけるグリッドレイアウトのUI表現

■ 解析ツールの読み方・活かし方
 コンバージョンにつながるアクセス向上の勘所

■ Bay Area Startup News
 メインはシリコンバレーからサンフランシスコへ。革新を起こすスタートアップが生まれる土壌とは?

■ 知的財産権にまつわるエトセトラ
 よくある家族写真に著作権は発生するのか?

■ 清水幹太の「Question the World」
 Yancey Strickler(Kickstarter 共同創業者・CEO):超文系こじらせ兄ちゃんがつくりたかった「道具」

■ ツクルヒト
 小林和史(美術家):一枚紙で生む昆虫に宿る世界の「切り口」

■ Column
 ハギハラ総研:10年でメディア環境はどう変わったか
 最果タヒの「詩句ハック」:第15回 詩ェイク
 デザインにできることMonologue:Vol.140 花の力
 エキソニモのドーン・オブ・ザ・ボット:誰の呼びかけにも応えるシリ軽「Siri」に人はどう向き合えばいい?