Web Designing

ウェブデザイニング | Web Designing | 情報戦略でビジネスを加速させる 毎月18日発売

cover

2015年9月号 vol.170

定価1,530円

特集:ECビジネス、再強化・最強化

越境、O2O、オープン化、キュレーション、メディア化‥‥だけじゃない!

ECビジネスの世界が、急成長を遂げています。昨年2014年は13兆円だった流通総額が、2018年には20兆円まで膨れあがると言われています。つまり、その成長率は驚異の150%。あなたのECショップはその大きな波に乗ることができるのでしょうか。本特集では、あなたのECサイトを強化しなおし、大手にも、ライバルにも負けないサイトに最強化するためのノウハウをまとめました。また同時に、顧客の信用を勝ちとり、成功を収めたサイトの「ひみつ」を紹介していきます。越境、O2O、オムニチャネル、オープン化、オウンドメディア、キュレーション‥‥。そんなECのキーワードのベースにあるもの、そして商売の本質にあるエッセンスに、真っ正面から、まじめに切り込んでいきます!

  • 2018年に20兆円規模に? 拡大するEC市場。その焦点はどこに?
  • 「売れてるECサイト」は何が違うのか。その理由を3つの側面から考える
  • インナーショップ「白鳩」は、顧客の要望になぜそこまで応えられるのか?
  • ギフトで人気「パジャマ屋」の360度高品質戦略とは?
  • 【コラム】信頼をつくり出す「FAST」
  • シャッター商店街に起きた奇跡。越境ECで注目の「e子供服ノン」
  • これからのEC市場はどうなる? 7つのキーワードで読み解く次の形
  • 商売の枠をはるかに越えて。魅力を語り続ける「ベルギービールJapan」のオフライン活動
  • 【コラム】接客の質を高める「サプライズ」
  • BtoCからBtoBへ。「在庫」が作り出した新需要とは?「てるくにでんき」
  • 【コラム】「フリクション」が顧客を逃がす!?
  • 誰も気付かなかった「ところてん」のもう一つの顔 「ところてんの伊豆河童」
  • 【コラム】「O2O」で成果をもたらす鍵は「顔」

previewpreviewpreview

集中企画:これから始めたい人のための『LINE@』徹底ガイド

リアル店舗やECショップに最適! クーポンなども使える話題のマーケティングツール

「LINE@」は、法人/個人を問わず誰でもビジネスの発信に使える公開型アカウントです。無料から利用できるにもかかわらず、メールマガジンに代わるマーケティングツールとして期待されています。本企画では、LINE@の特徴を整理しながら、ビジネスでの活用方法を紹介していきます。

  • Chapter01:LINE@の基本項目を網羅しよう
  • Chapter02:メッセージやクーポンを効果的に利用する
  • Chapter03:有効友だち数の動向を把握する
  • COLUMN LINE@を使った、キャンペーンなどの活用事例

preview

WD SELECTION

新着サイトやデジタルコンテンツを紹介してきた毎号の注目連載「WD Monthly Archive」が本誌とともにリニューアルしました! その名も「WD SELECTION」です。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、より編集部のセレクト色が強くなっています。そして後半では、「Webサービス」「デジタルプロモーション」「バズ施策」「IoT」を代表する4人のナビゲーターが「もっともすぐれた」「知っておくべき」トピックを選び、コラム的に伝えてくれます。お楽しみに!

WDが選ぶ注目のデジタルコンテンツ

倉敷中央病院 研修医実技トライアウト/ちゃんりおメーカー/オクリモヨウ/あいうえお作文RAP プロジェクト/Edwin Europe/集中.jp/360° Trip in Sunset Beach Corona Extra/Nike – Geç Kendini/KAMABOKO ROAD TO 1000 900周年 祝っている場合じゃない。/NEW DISCOVERY ADVENTURE GENE TEST/北千住デザイン

ナビゲーターが選ぶ注目のデジタルコンテンツ
[バズ施策]悶々としたら手を動かす:#HandsOff(キャンペーン終了)
Text:眞鍋海里
[デジタルプロモーション]メイクを変えるきっかけ:Makeup Genius
Text:築地 Roy 良
[Webサービス]老舗の羊羹のように:Trello
Text:仲暁子
[IoT]Less is moreの精神で:Geoph
Text:神谷憲司

preview

デジタルプロモーションの舞台裏

6年の歳月が生んだ、オロナインのWeb動画プロジェクト

最近盛り上がった、注目されているデジタルキャンペーンについて、仕掛人からその裏側を聞き出します。このキャンペーンには、どのような課題や目標があったのか、そしてどんな成果があったのかを探る一方で、制作の担当者にも実現に至るまでの発想や利用した技術についてなどを聞きます。

preview

モバイルビジネス最前線

Yahoo! JAPANスマートフォントップページ:情報は「読む」から「見る」時代へ

Text:中谷健一(トリムタブジャパン

最近盛り上がった、注目されているデジタルキャンペーンについて、仕掛人からその裏側を聞き出します。このキャンペーンには、どのような課題や目標があったのか、そしてどんな成果があったのかを探る一方で、制作の担当者にも実現に至るまでの発想や利用した技術についてなどを聞きます。今回は、Yahoo! JAPANがフルリニューアルしたスマホサイトについて、その背景と狙いを聞きました。なぜ、今なのか、どんな狙いがあったのか、そのための実装はどうなっているのかなど、ネットの巨人ヤフーが考えるスマホ最適化とは、どんなものなのでしょうか。

preview

Yahoo! JAPAN

モノを生むカイシャ

いま注目したい制作会社の強みを探る:Goodpatch

Text:塩谷舞

「Web制作はどの会社にお願いすればよいのだろうか?」「あの制作会社の特徴ってなんだろう?」。Webサイトやアプリなどを制作する際に、そんな迷いを持ったことがありませんか。本連載では、毎月一つの制作会社を取り上げ「人」「オフィス」「作品」の三方向から、その会社の特徴と強みを“しおたん”こと塩谷舞さんが紹介します。第一回の今回は、シリコンバレー発の「ハートに響くUI」でWebのトレンド最前線を爆進するグッドパッチです。

preview

(株)グッドパッチ

ECサイト業界研究

越境EC:海外市場で成功するために乗り越えるべき5つの壁

Text:川連一豊(JECCICA

本連載では、ショップ運営者、EC担当者に向けて、EC関連ニュースから日頃挙がってくる目立ったキーワードをピックアップし、キーワード自体の詳細な解説からその背景や仕組み、事例を挙げつつ具体的な活用案を解説します。第一回目として、最近キーワードとして目立ってきた、顧客ターゲットを海外に広げることで売上増を目指す「越境EC」を取り上げます。「越境ECとはなにか」「どんなメリットがあるか」を解剖しながら、「5つ壁」の現状と具体的な対応の仕方を解説します。

preview

行動デザイン塾

「行動デザイン」って何?

Text:園田圭作(博報堂行動デザイン研究所長

博報堂行動デザイン研究所を知っていますか。生活者の新しい行動習慣をデザインすることをミッションとした博報堂の専門組織です。既存のマーケティング理論に捉われず、「行動の変化」に着眼しマーケティングのアイデアやプランを開発しています。本連載では、同研究所の所長である國田圭作氏が「行動デザインとはなにか?」について解説していきます。また、今後は誌上ワークショップなども展開していく予定です。

preview

サイト改善基礎講座

自社のシナリオ磨きは、恋愛術の成長のごとし

Text:中川雅史((株)アンティー・ファクトリー

Webサイトの重要性が広く一般にも認識されるようになった現在、企業内のWeb担当者もデジタルマーケターとしての役割を求められ、成果を問われるようになっています。この連載では、そうした成果を把握し高めるため、KPI設計をはじめ、さまざまな分析・評価手法を紹介していきます。今回は、「分析視点」について紹介していきます。分析は片想いの恋を成就させようとする挑戦に似ています。

preview

課題解決のためのU実装講座

一覧ページにおけるグリッドレイアウトのUI表現

Text:岩上貴洋、林 優一((株)LIG

本連載では、Webを通じたコミュニケーションを行う際の課題、それをUIで解決している実例、そのシンプルな実装方法をディレクター向けに、解説していきます。今回は、多くの下層ページ(記事など)がある場合に一覧ページについて、有名サイトで使われているグリッド型のUI表現を紹介し、そのシンプルな実装を解説していきます。

preview

サンプルファイルのダウンロード

解析ツールの読み方・活かし方

コンバージョンにつながるアクセス向上の勘所

この連載では、課題を抱えたサイトにおいて、「解析ツールのどの数字に注目し、それを解決するためにどのような施策を行って、どうなったのか」を解説していきます。ウェブ解析士が読み解く、実在のサイトのリアルなデータに注目してください。第一回目は、アクセス解析の結果に基づく施策を実施したことで、広告出稿を減らしつつ4倍の売り上げを達成したBtoB向けECサイトの実例です。「データから何を読み取るか」も重要ですが、「どんな施策につなげるか」までが解析の仕事なのです。

preview

ハギハラ総研

10年でメディア環境はどう変わったか

Text:萩原雅之

データアナリスト萩原雅之氏による、インターネットにまつわる最新の統計をもとにしたコラムです。今回は、前身となる連載コラムを開始した10年前の「メディア接触状況」のデータを見ていきます。5年前、現在(2015年)の数字と比べることで、この10年でどう変わったかが読み取れます。

Bay Area Startup News

メインはシリコンバレーからサンフランシスコへ。革新を起こすスタートアップが生まれる土壌とは?

Text:ブランドン・片山・ヒル(btrax

海外で起こっている、あるいは起こりつつある新しいビジネスの潮流、近い将来に日本にやってくるであろうビジネストレンドなどを紹介・考察します。米国サンフランシスコ在住の筆者が、サンフランシスコおよびシリコンバレーの「ベイエリア」を中心に、イケてるスタートアップを中心とした会社、サービスを取り上げ、その背景や目的、今後日本で起こりうるトレンドについて追究します。第一回目の今回は、スタートアップの定義を確認します。

知的財産権にまつわるエトセトラ

よくある家族写真に著作権は発生するのか?

Text:桑野 雄一郎(骨董通り法律事務所

身の回りに溢れる写真や映像、さまざまなネット上の記事‥‥そういった情報をSNSを通じて誰もが発信したり拡散したりできるようになりました。そして、これらの「著作物」を使ったサービスも数多く誕生しています。そういった知的財産権に関する知っておくべき知識を取り上げ、毎回わかりやすく解説していくコラムです。

清水幹太の「Question the World」

Yancey Strickler(Kickstarter 共同創業者・CEO):超文系こじらせ兄ちゃんがつくりたかった「道具」

Text:清水幹太(PARTY NY

30台後半になってニューヨークに移住したクリエイター清水幹太氏(PARTY NY)が、独自の目線で選んだ世界のゲストを迎え、彼らとの対話を通して、クリエイターとして、生粋の日本人として感じたこと、考えたことを綴っていくインタビューエッセイです。記念すべき第一回は、Kickstarterの創業者であるYancey Strickler氏です。

preview

ツクルヒト

小林和史(美術家):一枚紙で生む昆虫に宿る世界の「切り口」

さまざまな表現、クリエイティブ活動を行っている人に焦点をあてながら、ものづくりに共通する「つくることへの原点」を探るインタビュー連載企画です。今回は、コスチュームデザイン、空間演出、映画製作など、多彩な仕事を手がける小林和史氏が、「一枚の紙を切り出してつくる昆虫」という創作を紹介します。なんと3歳のころから続けている「ライフワーク」だといいます。

preview

最果タヒの「詩句ハック」

第15回 詩ェイク

詩人/小説家の最果タヒさんが、デジタルテクノロジーと現代詩を融合させた作品を発表していきます。誌面ではデジタルテクノロジーと詩についてコラムを掲載し、Webサイトでデジタル作品を発表します。

詩句ハック.jp

デザインにできることMonologue

Vol.140 花の力

Text:永原康史

ブックデザインやWebプロジェクト、展覧会のアートディレクションなどを手がけ、メディア横断的なデザインを推進しているグラフィックデザイナー、永原康史氏によるメディアとデザインに関するコラムです。

エキソニモのドーン・オブ・ザ・ボット

誰の呼びかけにも応えるシリ軽「Siri」に人はどう向き合えばいい?

エキソニモによって開発されたインターネット上のBOTと「エキソニモ(人)」との対話によって、インターネットとテクノロジーにまつわるコラムが展開される「連載ボーグ」シリーズが、新しいステージで展開されます!

Topics

SoftBank World 2015/コードアワード 2015/Maker Faire Tokyo 2015/BAPA 第二期生卒業制作展

記者発表会、イベント、セミナーや新製品など‥‥最新のトピックを大きなビジュアルとともにお伝えする新コーナーです。リニューアルしたWDの顔となるべく、巻頭でさまざまなトピックを写真とともにお届けします!

Movement&News

ホームレスロボット「ディルク」in 大阪/「文化庁メディア芸術祭」の作品募集開始/アイデアコンペ「太陽の塔に対峙せよ!」 ほか

タッチ操作可能なVRゴーグル「MilboxTouch」/Instagramを利用したキャンペーン構築パッケージ/ワコムがLINEスタンプ作成体験の親子イベントを開催 ほか