3手詰ハンドブック
- 浦野真彦(著者)
発売日:2024-12-23
販売元:浅川書房
ページ数:207ページ
難易度:初級~中級
終盤で役立つ詰手筋事典の決定版!
将棋のルールを覚え、詰ますこと(将棋の目的)がわかってきたら、次は「3手の読み」の段階へと入っていきます。前者には『1手詰ハンドブック』(浦野真彦著、日本将棋連盟刊)がありますので、興味のある方はぜひどうぞ。そして本書が受けもつのは後者、「3手の読み」のほうです。3手詰となると、1手と違って、さまざまな手の組み合わせ(手筋)を使わなければなりません。そのため本書は、
・基本となる詰手筋を網羅し、一種の「詰手筋事典」を作り上げること
・そのうえで詰将棋の爽快感を残すこと
を目指しました。
いろいろな方にいろいろな読み方をしていただきたいと思います。初心者の方には、棋力アップの最短コースを提供できるでしょう。中級者や有段者の方はこんな読み方はいかがでしょう。
・対局前のウォーミングアップに
・日々のトレーニングや気分転換に
・時間を測ってタイムトライアル!
「朝起きたら、短手数の詰将棋を解く」ことを日課にしているプロ棋士も少なくありません。自分なりの読み方を考え、たっぷり使い倒していただけませんか。
なお、本書は『3手詰ハンドブック』(2005年)を大幅に修正したものです。修正箇所は次の通りです。
・7割以上の問題が差し替えまたは修正
・解説200題はすべて書き直し
目次
まえがき
詰将棋のルールについて
問題200問
著者プロフィール
-
浦野真彦(著者)
1964年3月14日大阪府生まれ。77年6級で(故)中井捨吉八段門。83年
四段。2012年八段。89年、第1回IBM 杯戦優勝。2015年、通算500勝。
1983年、詰将棋看寿賞(短編賞)受賞。著書に『新版 3手詰ハンドブ
ック⑴⑵』『新版 5手詰ハンドブック⑴⑵』『5手詰ハンドブック⑶』『7
手詰ハンドブック⑴⑵』(浅川書房)、『1手詰ハンドブック』(日本将棋
連盟)、『初段になるための将棋勉強法』(白夜書房)、『詰手筋DVD ブック』
(ルーク)などがある。
オススメの記事
新着商品!
-
- 将棋世界ワイド版 2024年11月号
-
- 文字が大きい! 写真が大きい! 2倍サイズのワイド版
-
- 日本将棋連盟創立100周年誌
- [特典あり]
-
- 公益社団法人 日本将棋連盟(著者)
- 将棋界100年の歴史と、棋士の想いがこの1冊に
-
- 【期間限定・数量限定】郷田真隆九段の直筆上扇子「涼風」
-
- 郷田真隆(著者)
- 唐木骨仕立ての直筆扇子を数量限定・先着順で販売!
-
- 将棋世界 2024年11月号
-
- 伊藤匠叡王が解き明かす佐々木勇気の厳選20番
-
- 詰将棋パラダイス 2024年10月号
-
- 終盤が強くなりたい全ての将棋ファンのための老舗詰将棋専門誌
-
- 将棋世界 電子版DVD 2023年-2010年・2009年版 14巻セット
-
- 将棋世界電子版DVD2010年・2009年から2023年の14巻セットです。
-
- 将棋世界 電子版DVD 2019年-2016年版 4巻セット【棋譜データ付き】
-
- 将棋世界電子版DVD2016年から2019年の4巻セットです
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation