1冊でわかるノーマル振り飛車 ~基礎から流行形まで~【棋譜データ付き】
- 宮本広志(著者)
発売日:2020-09-28
販売元:マイナビ出版
判型:四六判
ページ数:256ページ
難易度:初級~中級
ISBN:978-4-8399-7421-3
古くて新しいノーマル振り飛車の指し方をご紹介!
★サイン本の受付は終了しました
アマチュアに根強い人気のある角道を止める振り飛車は、角交換振り飛車など近代的な構想の流行によって
「ノーマル振り飛車」と呼ばれるようになり、一時は過去のものとなったかと思われていました。
しかし最近になってノーマル振り飛車の再評価が進み、プロ棋界でもまた振り飛車の主流の座を取り戻しつつ
あります。しかし、振り飛車に対する対策もさらに進歩を遂げているのも事実です。
エルモ囲い、ミレニアム、銀冠穴熊、4六銀3七桂型などへの対策に、特にアマチュアの振り飛車党は
苦慮しています。
本書では、囲いの考え方、居飛車の攻めに対する迎撃態勢の組み立て方などの基本から始まって、最新形の対策に進んでいきます。
一冊で基本から流行形まで押さえられるので、すぐに使える振り飛車の知識を身につけたい方におすすめです。
棋譜データは.kifファイルを読み込める将棋ソフト(激指シリーズなど)で閲覧できます。
お持ちでない方は、各種フリーソフトでも閲覧できますので、お持ちのパソコンのOSに合ったソフトをダウンロードください。
棋譜データの詳しい使い方はこちらをご確認ください。
※特典の棋譜データダウンロードには会員登録(無料)が必要です。ご購入時に必ず会員登録をお願いいたします。
目次
第1章 ノーマル振り飛車の基本
第1節 振り飛車美濃囲いの急所
第2節 様々な居飛車の囲い
第3節 玉を寄せる仕組み
第4節 仕掛けへの対抗
第2章 向かい飛車
第3章 三間飛車
第4章 四間飛車
第5章 中飛車
著者プロフィール
-
宮本広志(著者)
1986年1月27日生まれ、和歌山県西牟婁郡上富田町出身。
1999年6級で森安正幸七段門。2014年4月1日、四段。
石田流や角交換四間飛車、ゴキゲン中飛車を得意とする現代振り飛車党。
三段時に出場した第1期加古川青流戦で準優勝。
第86期棋聖戦では久保利明九段を破り、決勝トーナメント入りを果たした。
第74期順位戦でC級1組への昇級とそれに伴う五段昇段を決めた。
著書に「振り飛車最前線 四間飛車VS居飛車穴熊」「ゴキゲン中飛車で勝つための7つの鉄則と16の心得」
「わかる! 勝てる!! 石田流」(すべてマイナビ出版)がある。
オススメの記事
新着商品!
-
- 将棋年鑑 平成26年~令和4年版 電子版DVD 9巻セット【棋譜データ付き】
-
- 毎年発売している将棋年鑑 電子版DVDの9巻セットです。
-
- これだけで勝てる 右四間飛車のコツ【-棋譜データ付き-】
- [特典あり]
-
- 大平武洋(著者)
- 講座
- 振り返らずに攻めるのみ!
-
- 新型雁木を一気に潰そう!【棋譜データ付き<動画付き豪華版/通常版>】
- [特典あり]
-
- 門倉啓太(著者)
- 講座
- 雁木はもう怖くない!
-
- 完全実戦形! 囲いの詰み200【棋譜データ付き】
- [特典あり]
-
- 武市三郎(著者)
- 詰将棋
- 詰み筋を覚えて今日から使おう
-
- 詰将棋 ホンマにやさしい3手5手【-棋譜データ付き-】
- [特典あり]
-
- 本間 博(著者)
- 詰将棋
- やさしい問題を繰り返し解いて 詰みの力を鍛えよう!
-
- 将棋世界ワイド版 2023年7月号
-
- 文字が大きい! 写真が大きい! 2倍サイズのワイド版
-
- 機動力&防御力 中飛車穴熊で勝つ【-棋譜データ付き-】
-
- 川島滉生(著者)
- 中飛車のスピード感×穴熊の重厚感 アマチュアだから書けたプロにも勝てる本格戦法!
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation