緩急自在!新型相掛かりの戦い方【棋譜データ付き】|将棋情報局

将棋情報局

 試し読み
9784839973391.jpg

購入形態

書籍(特典付き)
1,804円
在庫無し
数量:

カートに追加されました。カートを見る

在庫がないため購入することができません。
2024年3月21日(木)~2024年3月31日(日)のご注文は、弊社棚卸期間中のため配送が遅れます。
講座 相掛かり

緩急自在!新型相掛かりの戦い方【棋譜データ付き】

発売日:2020-08-18

販売元:マイナビ出版

判型:四六判

ページ数:264ページ

難易度:中級~有段

ISBN:978-4-8399-7339-1

楽しく指して、痛快に勝つ!

★サイン本は完売しました

――格言は「飛車先交換三つの利あり」と教える。歩を手持ちにできること、飛車の利きが直射すること、歩のあった場所に別の駒が進めること。飛車先交換はこうした多くの得を生む、という教えである。だが、新型相掛かりは▲2四歩からの飛車先交換を急がず、▲3八銀と銀を立つところからスタートする。飛車先交換は確かに得である。しかし、新型相掛かりではさらなる付加価値、いわば「四つ目の利」を求めているのだ――(本文より)

本書は現在プロ間の主流になっている新型相掛かりについて解説した戦術書です。この戦型は「序盤から横歩取りをめぐる駆け引き」や、「双方が仕掛けを狙う緊張感」があり、とても楽しい戦法です。

――より多くの将棋ファンの方に手に取っていただけるように、細かい定跡よりも、「歩得で局面が収まれば先手成功」、「すぐの仕掛けがうまくいかない場合は▲4七銀―▲4八金型を目指す」、「飛車の横利きを通す手が銀取りになるのが4筋位取りの効果」など、感覚や手筋をメインに解説しました――(著者談)

著者の佐々木大地五段は相掛かりのスペシャリストで、通算勝率は7割超。各棋戦で活躍し、将棋大賞の最多勝利賞や最多対局賞も受賞しています。その活躍の原動力となっている相掛かりの知識と研究を、初となる著作で惜しみなく披露してくださいました。ぜひ本書を読んで、スリリングな対局を楽しんでください。

将棋情報局、またはマイナビBOOKSにて、本書の書籍版または電子版をご購入いただくと、発売日以降マイページから「解説手順の棋譜データ」がダウンロードできるようになります。

ファイルは.kifファイルを読み込める将棋ソフト(激指シリーズなど)で閲覧できます。
お持ちでない方は、各種フリーソフトでも閲覧できますので、お持ちのパソコンのOSに合ったソフトをダウンロードください。

棋譜データの詳しい使い方はこちらをご確認ください。

※特典の棋譜ファイルダウンロードには会員登録(無料)が必要です。ご購入時に必ず会員登録をお願いいたします。

目次

第1章 5八玉型vs4二玉型

 △8五飛――基本の仕掛けと理想形

 △8二飛――積極策でとがめる

 △8四飛――最善を巡る攻防

第2章 5八玉型vs3つの作戦

 早めの飛車先交換

 居玉早繰り銀

 先後同型策

第3章 最新の▲9六歩

 端歩追随型

 早期警戒策

第4章 実戦解説編

 実戦例1 自然な流れでリードを奪う 対 先崎 学九段
      第91期ヒューリック杯棋聖戦一次予選

 実戦例2 厚みを築いて作戦勝ち 対 及川拓馬六段
      第27期銀河戦本戦Fブロック

 実戦例3 角を封じる位取り 対 富岡英作八段
      第45期棋王戦予選

 実戦例4 積極的構想を迎え撃つ 対 宮田敦史七段
      第45期棋王戦予選

 実戦例5 駒組みの落とし穴 対 行方尚史八段
      第60期王位戦予選

 実戦例6 端歩の一長一短 対 千田翔太六段
      第90期ヒューリック杯棋聖戦二次予選

 実戦例7 歩得vs手得 対 稲葉 陽八段
      第60期王位戦挑戦者決定リーグ紅組

 実戦例8 思惑を外される 対 佐々木勇気七段
      第90期ヒューリック杯棋聖戦一次予選

 実戦例9 鉄壁の銀冠 対 広瀬章人八段
      第45期棋王戦挑戦者決定トーナメント(敗者復活戦)

 実戦例10 歩が利く筋を意識する 対 渡辺 明三冠
      第61期王位戦予選

著者プロフィール

  • 佐々木大地(著者)

    1995年5月30日、長崎県対馬市の生まれ
    2008年9月、深浦康市九段門下、6級で奨励会入会
    2016年4月1日、四段
    2019年2月20日、五段

    相掛かりを中心に、角換わりなども得意とする居飛車党の新鋭棋士。第48期新人王戦決勝三番勝負進出、第59期~第61期王位戦で挑戦者決定リーグ入り、第45期棋王戦で挑戦者決定二番勝負進出など、各棋戦で活躍している。2020年6月5日時点の通算成績は158勝65敗(0.709)と7割を超えており、将棋大賞の記録部門では第46回(2018年度)最多勝利賞、第47回最多対局賞を受賞。
    本書が待望の戦術書デビュー作となる。