2020.04.10
角道を止めよう 新刊案内 『よくわかる雁木』
YouTubeでも活躍されている伊藤真吾先生の雁木本の内容をちょっとだけ見せちゃいます!
お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中
みなさんこんにちは。今回は好評発売中の『よくわかる雁木』をご紹介いたします。
居飛車を指すためには角換わり、相掛かり、横歩取りなど相居飛車の戦型を全て覚えないといけないと思っている方必見!
なんと相居飛車は雁木だけでやっていけちゃいます!!
なぜなら雁木は自分が望めばほぼ必ず組めるからです。
先手なら3手目、後手なら4手目に角道を閉じてしまえば雁木は組めます。
ただ3手目に角交換されたら・・・雁木には組めませんが自力で頑張ってください
それでは一例として角換わり拒否の雁木を見てみましょう。
角換わりって細部まで研究をしていないとすぐに潰されてしまう難しい戦型ではないでしょうか。
しかし雁木では研究が足りないだけで勝負が終わってしまうことはあまりありません。
実際に角換わりを拒否した場合の雁木の進行を見てみましょう。
初手から▲7六歩△8四歩▲2六歩△3二金▲7八金△8四歩▲7七角△3四歩▲6八銀として先手は角換わりを志向してきます。ここで△4四歩と角道を止めるのが雁木の指し方です。
角道を止めて雁木に安心して組むことができますね。
ここからは自然な進行で
以下▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二銀 ▲4六歩 △6二銀 ▲4七銀 △6四歩となります。
以下▲5六銀 △6三銀 ▲6九玉 △5四銀 ▲7九玉 △4三銀上と進みますが、
▲5六銀に対してうっかり△5二金と上がると▲5五銀とされて
次の▲4四銀と▲6四銀の両狙いが受からないので右銀の進出は急ぎましょう。
こう言った細かな注意点も書いてあるのが本書の魅力の一つです。
ここから駒組みを進めて開戦の局面となります。
開戦は歩の突き捨てからということで、まずは6筋を突き捨てます。
▲6五同歩△7五歩 ▲同歩 △6五桂の進行で以下の局面のとき、
△6五桂はただの角取りに見えますが▲6六角と避ければ△8六歩▲同歩△同飛車と十字飛車が炸裂します!
仕方ないので△6五桂に▲同銀△同銀としても銀桂交換かつ後手の銀が前進しており、後手の調子がいいですね。
この筋は▲8八玉と上がらないと成立しませんが、何気ない入城を咎める順となっていて非常に参考になります。
本書にはもちろん入城前に先手が攻め込む変化もしっかり書かれています。
また、矢倉模様からの雁木や4手目△4四歩からの雁木、さらには雁木右玉などいろんな指し方が書かれていますので、
ぜひみなさんもこの本を読んでいつでも雁木マンになってください。
お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中
居飛車を指すためには角換わり、相掛かり、横歩取りなど相居飛車の戦型を全て覚えないといけないと思っている方必見!
なんと相居飛車は雁木だけでやっていけちゃいます!!
なぜなら雁木は自分が望めばほぼ必ず組めるからです。
先手なら3手目、後手なら4手目に角道を閉じてしまえば雁木は組めます。
ただ3手目に角交換されたら・・・雁木には組めませんが自力で頑張ってください
それでは一例として角換わり拒否の雁木を見てみましょう。
角換わりって細部まで研究をしていないとすぐに潰されてしまう難しい戦型ではないでしょうか。
しかし雁木では研究が足りないだけで勝負が終わってしまうことはあまりありません。
実際に角換わりを拒否した場合の雁木の進行を見てみましょう。
初手から▲7六歩△8四歩▲2六歩△3二金▲7八金△8四歩▲7七角△3四歩▲6八銀として先手は角換わりを志向してきます。ここで△4四歩と角道を止めるのが雁木の指し方です。
角道を止めて雁木に安心して組むことができますね。
ここからは自然な進行で
以下▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二銀 ▲4六歩 △6二銀 ▲4七銀 △6四歩となります。
以下▲5六銀 △6三銀 ▲6九玉 △5四銀 ▲7九玉 △4三銀上と進みますが、
▲5六銀に対してうっかり△5二金と上がると▲5五銀とされて
次の▲4四銀と▲6四銀の両狙いが受からないので右銀の進出は急ぎましょう。
こう言った細かな注意点も書いてあるのが本書の魅力の一つです。
ここから駒組みを進めて開戦の局面となります。
開戦は歩の突き捨てからということで、まずは6筋を突き捨てます。
▲6五同歩△7五歩 ▲同歩 △6五桂の進行で以下の局面のとき、
△6五桂はただの角取りに見えますが▲6六角と避ければ△8六歩▲同歩△同飛車と十字飛車が炸裂します!
仕方ないので△6五桂に▲同銀△同銀としても銀桂交換かつ後手の銀が前進しており、後手の調子がいいですね。
この筋は▲8八玉と上がらないと成立しませんが、何気ない入城を咎める順となっていて非常に参考になります。
本書にはもちろん入城前に先手が攻め込む変化もしっかり書かれています。
また、矢倉模様からの雁木や4手目△4四歩からの雁木、さらには雁木右玉などいろんな指し方が書かれていますので、
ぜひみなさんもこの本を読んでいつでも雁木マンになってください。
お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中
将棋情報局では、お得なキャンペーンや新着コンテンツの情報をお届けしています。