C&R研究所_書籍詳細|Tech Book Zone Manatee

本の森JP

購入形態

PDF
特価:1,089円(1,089円引)
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる

いちばんやさしいExcel VBAの教本 人気講師が教える実務に役立つマクロの始め方

インプレス

講義+実習のワークショップ形式の学習書

Excelマクロを自分で作れるようになるために、学習しなければならない項目はたくさんあります。

Excelマクロを作れるようになったら仕事が楽になるのかもしれないと、期待を抱き学習し始めたものの、学ぶべき項目がたくさんあり挫折してしまう方も少なくありません。

そこで本書では、学習する項目をできるだけ絞り、より少ない知識で仕事で使える簡単なマクロを作ることを、まず目指します。

面倒な仕事を少しでも楽にできるマクロが作れると嬉しいものです。仕事で役立つマクロを作って、指示したとおりにExcelが動く喜びを味わって、それから必要な項目を少しずつ学習していくのが現実的な方略です。

本書をご覧になり、Excel VBAにチャレンジしてみよう、かつて挫折したけれど、もう一度トライしてみようと思う方が少しでも増えれば幸いです。

発売日:2018-01-17

ページ数:304ページ

目次

表紙
著者プロフィール
はじめに
本書の読み方
目次
Chapter1 マクロの学習を始める前に
Lesson01 ExcelマクロとはVBAで書かれた作業手順書です
Lesson02 マクロ記録機能があるのになぜ学習が必要なのでしょうか?
Lesson03 Excel VBAの学習を開始するにあたって
Lesson04 Excelマクロを作るために学習すべきことを知っておきましょう
Chapter2 マクロを実行してみよう
Lesson05 Excelでマクロを利用する準備をしましょう
Lesson06 マクロを含むExcelブックを開いてみましょう
Lesson07 シートとセルを操作するマクロを実行してみましょう
Lesson08 VBEを起動してマクロの中身を見てみましょう
Lesson09 VBEの起動方法とプロジェクトエクスプローラーについて学習しましょう
Lesson10 セルを操作するマクロを実行してコードを見てみましょう
Lesson11 本書で学習するプログラミングに共通する考え方を見ておきましょう
Chapter3 はじめてのマクロ作成に挑戦しよう
Lesson12 マクロを作成する場所となる「標準モジュール」を挿入しましょう
Lesson13 マクロの最小単位となる「Subプロシージャ」について学習しましょう
Lesson14 プログラムで頻出する指示「代入」について理解しましょう
Lesson15 まったくゼロの状態からSubプロシージャを作成しましょう
Lesson16 マクロの実行前にマクロを含んだブックを保存しておきましょう
Lesson17 VBEからSubプロシージャを実行しましょう
Lesson18 読みやすいSubプロシージャを書くポイントを知っておきましょう
Chapter4 VBAの演算子と関数について学ぼう
Lesson19 このChapterで学習する演算子と関数とは
Lesson20 VBAの算術演算子について学習しましょう
Lesson21 赤色のエラーが発生したときの対応に慣れましょう
Lesson22 VBA関数の基本について学習しましょう
Lesson23 ワークシート関数とVBA関数との違いを意識しましょう
Lesson24 黄色と青色のエラーが発生したときの対応に慣れましょう
Lesson25 ワークシート関数にはないタイプの関数について学習しましょう
Lesson26 Subプロシージャを1行ずつ実行するステップ実行を活用しましょう
Lesson27 VBAの文字列連結演算子について学習しましょう
Chapter5 変数について学ぼう
Lesson28 このChapterで学習する変数とは
Lesson29 変数の基本を学習しましょう
Lesson30 変数に代入されたデータを確認しましょう
Lesson31 変数を使うときには変数宣言を行うクセを付けましょう
Lesson32 変数に慣れたら変数のデータ型も明確にして宣言しましょう
Lesson33 どのようなデータ型があるのかを知っておきましょう
Lesson34 Subプロシージャごとに変数宣言することに慣れましょう
Chapter6 条件分岐について学ぼう
Lesson35 このChapterで学習する条件分岐とは
Lesson36 If文の基本を学習しましょう
Lesson37 ElseのないIf文の書き方を学習しましょう
Lesson38 複数の分岐を行うIf文の書き方を学習しましょう
Lesson39 メッセージボックスに表示するボタンを変更しましょう
Lesson40 MsgBox関数を使った条件分岐について学習しましょう
Chapter7 ループ処理について学ぼう
Lesson41 このChapterで学習するループ処理とは
Lesson42 For~Next文の基本を学習しましょう
Lesson43 For~Next文の繰り返し条件を使いこなしましょう
Lesson44 マクロが止まらなくなったときの対処法を知っておきましょう
Lesson45 For~Next文とIf文を組み合わせてみましょう
Lesson46 数値を使ってセルを操作できるCellsについて学習しましょう
Lesson47 Cellsを使って合否判定を行うマクロを書けることを確認しましょう
Chapter8 オブジェクト関連の文法を学ぼう
Lesson48 このあと学習するオブジェクト関連の文法について
Lesson49 オブジェクトとオブジェクトに対する指示の概要を知りましょう
Lesson50 オブジェクト関連の文法理解には時間がかかります
Lesson51 オブジェクトの階層関係を理解しましょう
Lesson52 プロパティは2種類あることを知っておきましょう
Lesson53 コレクションオブジェクトについて学習しましょう
Chapter9 マクロ記録を活用しよう
Lesson54 マクロ記録機能の現実的な活用方法を知っておきましょう
Lesson55 マクロ記録で使われる「Select」と「Selection」について学習しましょう
Lesson56 マクロ記録で使われる「名前付き引数」について学習しましょう
Lesson57 マクロ記録で使われる「行継続文字」について学習しましょう
Lesson58 マクロ記録で使われる「With~EndWith」について学習しましょう
Chapter10 Rangeオブジェクトについて学ぼう
Lesson59 Rangeオブジェクトを取得するプロパティについて学習しましょう
Lesson60 単なるデータを取得するRangeオブジェクトのプロパティを理解しましょう
Lesson61 Rangeオブジェクトの下位オブジェクトについて学習しましょう
Lesson62 Rangeオブジェクトのメソッドについて学習しましょう
Lesson63 行全体・列全体を表すRangeオブジェクトについて学習しましょう
Lesson64 終端セルを取得するコードを理解しましょう
Lesson65 終端セルを取得するコードの問題を解決しましょう
Chapter11 Worksheetオブジェクトについて学ぼう
Lesson66 ワークシートを表すオブジェクトを取得するプロパティについて学びましょう
Lesson67 WorksheetsとWorksheetのメソッド・プロパティについて学びましょう
Lesson68 ワークシートに対しループ処理を行うマクロを作りましょう
Lesson69 ワークシート名一覧を作成するマクロを作ってみましょう
Lesson70 Sheetsでもワークシートを操作できます
Chapter12 複数のシートをまとめるマクロを作成しよう
Lesson71 複数シートを1枚にまとめるマクロの考え方を確認しましょう
Lesson72 複数シートを1枚にまとめるマクロを作成しましょう
Lesson73 複数シートをまとめるマクロの速度を上げる書き方を学習しましょう
Chapter13 Workbookオブジェクトについて学ぼう
Lesson74 ブックを表すオブジェクトを取得するプロパティについて学習しましょう
Lesson75 WorkbooksとWorkbookのプロパティ・メソッドについて学習しましょう
Lesson76 別のブックからシートを複製するマクロを理解しましょう
Lesson77 すべてのブックからシートを複製するマクロを理解しましょう
Chapter14 今後の学習に向けて
Lesson78 本書で扱っていない項目を省略した理由と学習するタイミング
Lesson79 本書のあとにおすすめする参考書
索引
本書サンプルコードのダウンロードについて
奥付

著者プロフィール

  • 伊藤潔人(著者)

    (いとう きよと)
    業務システム開発・ネットワーク管理を経験後、IT講師に。月間アクセス200万PVのブログ「インストラクターのネタ帳」を2003年から運営。2008年より米国マイクロソフト社が認定するMicrosoft MVPアワードを受賞。最近はレガシー技術ながら、社会人向けプログラミング学習の入り口として有効なVBAに注力。インストラクターのネタ帳:http://www.relief.jp


販売元:C&R研究所
商品についてのお問い合わせ先:
https://www.c-r.com/contact/index

発送について:
発送を伴う商品については、原則として3日~5日程度で発送いたします。また、1回の注文につき送料として600円を別途ご請求いたします。