C&R研究所_書籍詳細|Tech Book Zone Manatee

本の森JP

2950077511000000000a.jpg

購入形態

PDF
4,290円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる

クラウドネイティブ・アーキテクチャ 可用性と費用対効果を極める次世代設計の原則

インプレス

クラウドによるシステムの新・進化論!

クラウドの活用ステージをレベルアップ! シンプルな移行からクラウドネイティブへ。クラウドの潜在能力を存分に引き出す! ― ITリソースをクラウドネイティブに移行すると、コストの削減、パフォーマンスの向上、リソースの効率的な活用、スケーラビリティの向上といった、さまざまなメリットを享受できます。さらには、クラウドベンダーによるITイノベーションを容易に活用できるようになり、ユーザーのシステムは飛躍的に進化する機会を得ます。本書は、技術面だけではなく、事業や組織との関係性にも踏み込み、シンプルな移行からクラウド活用の成熟化へと道筋をつける、格好の一冊となっています。※本書は『Cloud Native Architectures: Design high-availability and cost-effective applications for the cloud』の翻訳書です。

発売日:2019-11-08

ページ数:344ページ

目次

"表紙 商標 はじめに 著者紹介 校閲者紹介 本書の内容について 第1章 クラウドネイティブ・アーキテクチャの概要 1.1 クラウドネイティブ・アーキテクチャとは 1.2 クラウドネイティブ成熟度モデルの定義 1.2.1 基軸1 - クラウドネイティブなサービス 1.2.2 基軸 2 - アプリケーション中心の設計 1.2.3 基軸 3 - 自動化 1.3 クラウドネイティブに向けた取り組み/1.3.1 クラウドファーストにする決断 1.3.2 クラウドの運用環境 1.3.3 大規模なアプリケーションの移行 1.4 クラウドネイティブ・アーキテクチャのケーススタディ - Netflix社/1.4.1 取り組み 1.4.2 メリット 1.4.3 CNMM 1.5 まとめ 第2章 クラウド導入の取り組み 2.1 クラウド導入の原動力/2.1.1 すばやい調達とコストの抑制 2.1.2 セキュリティの確保と適切なガバナンスの維持 2.1.3 事業の拡大 2.1.4 人材の獲得と維持/2.1.5 クラウドのイノベーションとスケールメリット 2.2 クラウドの運用モデル 2.2.1 利害関係者 2.2.2 変更管理とプロジェクト管理 2.2.3 リスク、コンプライアンス、および品質保証 2.2.4 基盤となるクラウド運用フレームワークとランディングゾーン 2.3 クラウドへの移行とグリーンフィールド開発/2.3.1 移行のパターン 2.3.2 移行か、グリーンフィールド開発か 2.4 まとめ 第3章 クラウドネイティブ・アプリケーションの設計/3.1 モノリシックから中間段階を経てマイクロサービスへ 3.1.1 システム設計のパターン 3.2 コンテナーとサーバーレス/3.2.1 コンテナーとオーケストレーション 3.2.2 サーバーレス 3.3 開発フレームワークとアプローチ 3.4 まとめ 第4章 テクノロジースタックの選択方法/4.1 クラウドテクノロジーのエコシステム 4.1.1 パブリッククラウドプロバイダー 4.1.2 独立系ソフトウェアベンダーとテクノロジーパートナー 4.1.3 コンサルティングパートナー 4.2 クラウドにおける調達/4.2.1 クラウドマーケットプレイス 4.2.2 ライセンスの考慮事項 4.3 クラウドサービス 4.3.1 クラウドサービス―ベンダー管理と自己管理 4.3.2 オペレーティングシステム 4.4 まとめ 第5章 スケーラビリティと可用性 5.1 ハイパースケールクラウドインフラストラクチャの概要 5.2 Always Onアーキテクチャ 5.3 Always On - アーキテクチャの主要な要素/5.3.1 ネットワーク冗長性 5.3.2 冗長なコアサービス 5.3.3 監視 5.3.4 コードとしてのインフラストラクチャ(IaC) 5.3.5 イミュータブルな展開 5.4 自己修復的インフラストラクチャ 5.5 中心理念 5.6 サービス指向アーキテクチャとマイクロサービス 5.7 クラウドネイティブ・ツールキット/5.7.1 Simian Army/5.7.2 Docker 5.7.3 Kubernetes/5.7.4 Terraform 5.7.5 OpenFaaS(サービスとしての関数)/5.7.6 Envoy/5.7.7 Linkerd/5.7.8 Zipkin 5.7.9 Ansible/5.7.10 Apache Mesos/5.7.11 SaltStack/5.7.12 Vagrant/5.7.13 OpenStack プロジェクト 5.8 まとめ 第6章 セキュリティと信頼性 6.1 クラウドネイティブな環境でのセキュリティ 6.2 各レイヤーへのセキュリティの導入 6.3 クラウドのセキュリティサービス/6.3.1 ネットワークファイアウォール 6.3.2 ログと監視 6.3.3 設定管理 6.3.4 IDとアクセス管理/6.3.5 暗号化サービス/モジュール 6.3.6 Webアプリケーションファイアウォール 6.3.7 コンプライアンス/6.3.8 自動化されたセキュリティ評価とDLP 6.4 クラウドネイティブなセキュリティパターン 6.4.1 ID 6.4.2 モバイルのセキュリティ 6.5 DevSecOps 6.6 クラウドネイティブなセキュリティツールキット 6.6.1 Okta 6.6.2 Centrify 6.6.3 Dome9 6.7 まとめ 第7章 コストの最適化 7.1 クラウド登場前 7.2 クラウドにおけるコストの考え方 7.3 クラウドにおけるコストの計算方法 7.4 設備投資と運用コスト 7.5 コストの監視 7.6 タグ付けのベストプラクティス 7.7 コストの最適化 7.7.1 コンピューティングの最適化/7.7.2 ストレージの最適化 7.8 サーバーレスのコストへの影響 7.9 クラウドネイティブ・ツールキット/7.9.1 Cloudability/7.9.2 AWS Trusted Advisor/7.9.3 Azure Cost Management 7.10 まとめ 第8章 クラウドネイティブな運用 8.1 クラウド登場前 8.2 クラウドネイティブな方法 8.3 クラウドネイティブ開発チーム 8.4 ピザ 2 枚のチーム 8.5 クラウドマネージドサービスプロバイダー 8.6 IaC による運用 8.7 クラウドネイティブ・ツールキット/8.7.1 Slack/8.7.2 Stelligent cfn-nag/8.7.3 GitHub 8.8 まとめ 第9章 Amazon Web Services 9.1 AWSのクラウドネイティブ・サービス(CNMMの基軸1)/9.1.1 AWS の概要 9.1.2 AWSプラットフォームの差別化要因 9.2 アプリケーション中心の設計(CNMMの基軸2)/9.2.1 サーバーレスマイクロサービス 9.2.2 サーバーレスマイクロサービスのサンプル 9.2.3 AWS SAMを使用したサーバーレスマイクロサービスの自動化 9.3 AWSでの自動化(CNMMの基軸3) 9.3.1 コードとしてのインフラストラクチャ 9.3.2 Amazon EC2、AWS Elastic Beanstalk上のアプリケーションのCI/CD 9.3.3 サーバーレスアプリケーションのCI/CD/9.3.4 Amazon ECSのCI/CD(Dockerコンテナー) 9.3.5 セキュリティサービスのCI/CD―DevSecOps 9.4 モノリシックからAWSネイティブアーキテクチャへの移行パターン 9.5 まとめ 第10章 Microsoft Azure 10.1 Azure のクラウドネイティブ・サービス(CNMMの基軸1)/10.1.1 Azure プラットフォームの差別化要因 10.2 アプリケーション中心の設計(CNMMの基軸2)/10.2.1 サーバーレスマイクロサービス/10.2.2 サーバーレスマイクロサービスのサンプル 10.3 Azureでの自動化(CNMMの基軸3) 10.3.1 コードとしてのインフラストラクチャ 10.3.2 サーバーレスアプリケーションのCI/CD 10.4 モノリシックからAzureネイティブアーキテクチャへの移行パターン 10.5 まとめ 第11章 Google Cloud Platform 11.1 GCPのクラウドネイティブ・サービス(CNMMの基軸1)/11.1.1 GCPの概要 11.1.2 GCPの差別化要因 11.2 アプリケーション中心の設計(CNMMの基軸2)/11.2.1 サーバーレスマイクロサービス 11.2.2 サーバーレスマイクロサービスのサンプル 11.3 Google Cloud Platformでの自動化(CNMMの基軸3)/11.3.1 コードとしてのインフラストラクチャ 11.3.2 サーバーレスマイクロサービスのCI/CD 11.3.3 コンテナーベースのアプリケーションのCI/CD 11.4 モノリシックからGoogle Cloudネイティブアーキテクチャへの移行パターン 11.5 まとめ 第12章 クラウドのトレンドと今後の展望 12.1 クラウドネイティブ・アーキテクチャの進化―7つのトレンド/12.1.1 オープンソースのフレームワークとプラットフォーム 12.1.2 インフラストラクチャサービスから高レベルの抽象化へ 12.1.3 DevOpsからNoOpsへ―AI重視でよりスマートに 12.1.4 開発はローカルからクラウドへ 12.1.5 音声、チャットボット、AR/VRによる対話モデルのクラウドサービス 12.1.6 「モノ」に拡大するクラウドネイティブ・アーキテクチャ/12.1.7 新時代の「石油」の役割を果たすデータ 12.2 クラウドにおける企業の未来 12.3 新しいITの役割 12.4 まとめ 索引 翻訳者/STAFF LIST 奥付 "

著者プロフィール

  • Tom Laszewski(著者)

    "●Tom Laszewski(トム・ラスツースキー) Amazon Web ServicesにおいてビジネスおよびITの変革戦略を担うエンタープライズテクノロジストのチームを率いる。これまで独立系ソフトウェアベンダーやシステムインテグレーター、スタートアップ、顧客企業におけるITシステムの最新化/革新的なソフトウェアソリューション開発を支援。

  • Kamal Arora(著者)

    ●Kamal Arora(カマル・アローラ) 15年以上のIT業界経験を持つ発明家、作家、テクノロジーリーダー。現在はAmazon Web Servicesに勤務し、経験豊富で多様なソリューションアーキテクトからなるチームを率いながら、世界中のコンサルティングパートナーや顧客企業のクラウドへの取り組みを実現させている。

  • Erik Farr(著者)

    ●Erik Farr(エリック・ファール) 18年以上のIT業界経験を持つテクノロジーリーダー。Amazon Web Servicesで、経験豊富なソリューションアーキテクトのチームを率い、世界中のシステムインテグレーターパートナーにおけるエンタープライズ規模のクラウドネイティブ・アーキテクチャ設計を支援。

  • Piyum Zonooz(著者)

    ●Piyum Zonooz(ピユム・ゾヌーズ) Amazon Web Servicesのグローバルパートナーソリューションアーキテクト。TCO分析、インフラストラクチャ設計、DevOps導入および全面的なビジネス変革に関連するプロジェクトを率いている。クラウド導入の推進や、クラウドネイティブに向けた製品アーキテクチャの再設計を支援。"


販売元:C&R研究所
商品についてのお問い合わせ先:
https://www.c-r.com/contact/index

発送について:
発送を伴う商品については、原則として3日~5日程度で発送いたします。また、1回の注文につき送料として600円を別途ご請求いたします。