[予約] 14歳からはじめるデザイン
マイナビ出版
- 永井 一史(著者)
デザインで、子どもの「生きる力」がぐんぐん育つ
「もっと早くデザインに出会いたかった」「もっと早くデザインを知っていれば、人生の選択肢が広がったのに」という大人たちの声続出!
多摩美術大学教授・博報堂デザイン代表、
デザイン業界をリードし続ける永井一史氏が書き下ろした、子どものためのデザイン書
デザインは子どもの4つの「生きる力」を養います。
4つの力とは、創造力、問題解決力、コミュニケーション力、共創力です。
不確実な時代を生き抜くための武器が、デザインなのです。
著者の永井一史氏は博報堂で長くさまざまなブランディング、プロジェクトデザインを手がけています。
ヘルプマークのデザインを手がけたのも永井氏です。
東京都議会で出された「外見からはわかりにくい困難を抱えている人が、公共交通機関で席を譲ってもらえない」という社会課題を解決するためのプロジェクト。
デザインを検討する中で永井氏は、譲る側が「席を譲りたいと思っても、声をかけるのが恥ずかしい」「本当に困っている人かどうか判断がつかず、逆に失礼になるかもしれない」と躊躇していることに着目。
思いやりの気持ちを行動に移す「きっかけ」を作るために、
「+(プラス)」と「ハート」を組み合わせたシンボルをデザイン、持ち運びやすいカード型で作成しました。
外からは「見えない障がい」をヘルプマークという「かたちのあるもの」にして「見える化」することで、社会課題を解決した好例です。
社会課題を解決する「デザイン」。
でも、難しいことでは全くありません。
デザインとは、より良くすること。
どんな人でも、身の回りをより良くする力を持っています。
その力に気づき、育てていくことが、これからの「生きる力」につながっていきます。
生活、仕事、趣味、人生…さまざまな場面であらゆる
「問題に気づき」「アイデアを考え」「試しながら改善する」ことは「デザイン」です!
本書では、もののかたちだけではなく、あらゆることをより良くデザインするための考え方、デザインの力を活かす方法をわかりやすく説明します。
<目次>
第1章 デザインってなんだろう
第2章 デザインはいつも生活のそばにある
第3章 色・文字・かたち・体験から世界を見てみよう
第4章 創造性について考えてみよう
第5章 デザインする方法を知ろう
第6章 日常をデザインしてみよう
第7章 これからの社会とデザイン
第8章 この本を読み終えたみなさんへ
Appendix デザインを探究学習に活かす
発売日:2025-06-30
ページ数:184ページ
目次
第1章 デザインってなんだろう
第2章 デザインはいつも生活のそばにある
第3章 色・文字・かたち・体験から世界を見てみよう
第4章 創造性について考えてみよう
第5章 デザインする方法を知ろう
第6章 日常をデザインしてみよう
第7章 これからの社会とデザイン
第8章 この本を読み終えたみなさんへ
Appendix デザインを探究学習に活かす
著者プロフィール
-
永井 一史(著者)
多摩美術大学統合デザイン学科教授
HAKUHODO DESIGN代表取締役社長
多摩美術大学美術学部卒業後、博報堂に入社。2003年、デザインによるブランディングの会社 HAKUHODO DESIGN を設立し、代表取締役社長を務める。代表作は、ヘルプマーク、サントリー伊右衛門、TOKYOTOKYO、森ビル、ユーハイムの仕事など。
2012年より、多摩美術大学において、領域を横断するデザインを教える統合デザイン学科にて教鞭をとる。2015年から東京都「東京ブランド」クリエイティブディレクター、2015年から2017年までグッドデザイン賞審査委員長、2024年から山梨県デザインセンターチーフデザインオフィサーを務める。
著書・共著書に『博報堂デザインのブランディング』(誠文堂新光社)、『これからのデザイン経営』(クロスメディア・パブリッシング )、『すてるデザイン』(パイ インターナショナル)などがある。
絶賛!発売中!
-
- 要点整理から攻略する『AWS認定 クラウドプラクティショナー』
- 予約 2739円
-
- NRIネットコム株式会社(著者)、 手塚 拓也(著者)、 中山 透(著者)、 五十嵐 涼(著者)、 NRIネットコム株式会社(監修)、 小林恭平(監修)
- 資格試験
-
- 予約受付中
-
- 14歳からはじめるデザイン
- 予約 2585円
-
- 永井 一史(著者)
- グラフィックス・デザイン
-
- 予約受付中
-
- Web制作会社年鑑2025
- 予約 5280円
-
- WebDesigning編集部(著者)、 Web Designing 編集部(編集)、 合資会社小宮佳将(kudzilla.com)(編集)
- Webクリエイティブ・マーケティング
-
- 予約受付中
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation