できるOutlook 2024 Copilot対応 Office 2024&Microsoft 365版|Tech Book Zone Manatee

マナティ

29502143110000000003.jpg

購入形態

PDF
1,628円
数量:

カートに追加されました。

カートに入れる
紙の本を買う

できるOutlook 2024 Copilot対応 Office 2024&Microsoft 365版

インプレス

いちばん使えるOutlook 2024の解説書

Outlook 2024をマスターして、いち早く仕事に活かす!

Outlook 2024の基本的な使い方はもちろん、仕事にすぐ役立つ実用的な使い方まで、この1冊ですべて身に付く!
メール、予定表、連絡先、タスクなど、Outlook 2024で必須の機能をすべて解説。また、会社内で共同するときに便利な使い方まで分かります。
Microsoftの生成AI「Copilot」をメール処理をスピードアップさせる方法も新たに解説しています。
また、誤送信やメールに起因する情報漏えいを防ぐ方法など、Outlookで仕事のメールをやり取りする上で知っておくと役立つ知識も学べます。

〇本書はこんな方に最適です
・仕事でOutlookを利用しているビジネスパーソン
・Microsoft 365が導入された会社に勤める新社会人
・独学でなんとなく学んできた方

発売日:2025-04-08

ページ数:321ページ

目次

表紙
本書の前提
まえがき
本書の読み方
マウスやタッチパッドの操作方法
主なキーの使い方
本書の構成
第1章 Outlook 2024の基本を知ろう
レッスン01 Outlookの特徴を知ろう
レッスン02 利用するメールサービスを確認しよう
レッスン03 Outlookを起動するには
レッスン04 プロバイダーのメールアカウントを追加するには
レッスン05 Outlookの画面を確認しよう
レッスン06 管理できる情報の種類を確認しよう
レッスン07 Outlookを終了するには
第2章 メールの基本を身に付けよう
レッスン08 メールをやりとりする画面を知ろう
レッスン09 メールの形式って何?
レッスン10 メールに署名が入力されるようにするには
レッスン11 メールを送るには
レッスン12 メールを読むには
レッスン13 複数のメールを同時に表示するには
レッスン14 メールに返信するには
レッスン15 ファイルをメールで送るには
レッスン16 添付ファイルを確認・保存するには
レッスン17 メールに表示されていない画像を表示するには
レッスン18 メールを下書きとして保存するには
レッスン19 メールを複数の宛先に送るには
レッスン20 メールを転送するには
レッスン21 メールを印刷するには
レッスン22 メールの文字を大きくするには
レッスン23 メールの一覧を並べ替えるには
レッスン24 特定のキーワードを含むメールを探すには
レッスン25 受信した順にすべてのメールを表示するには
第3章 予定表でスケジュール管理しよう
レッスン26 スケジュールを管理しよう
レッスン27 予定を確認しやすくするには
レッスン28 予定を登録するには
レッスン29 予定を変更するには
レッスン30 毎週ある予定を登録するには
レッスン31 数日にわたる出張の予定を登録するには
レッスン32 予定を検索するには
第4章 連絡先で宛先を管理しよう
レッスン33 個人情報を管理しよう
レッスン34 連絡先を登録するには
レッスン35 連絡先の内容を修正するには
レッスン36 連絡先を使ってメールを送るには
レッスン37 連絡先を探しやすくするには
レッスン38 ほかのアプリの連絡先を読み込むには
第5章 タスクで進捗を管理しよう
レッスン39 自分のタスクを管理しよう
レッスン40 リストにタスクを登録するには
レッスン41 タスクの期限とアラームを確認するには
レッスン42 完了したタスクに印を付けるには
レッスン43 タスクの期限を変更するには
レッスン44 一定の間隔で繰り返すタスクを登録するには
第6章 メール管理の効率をアップしよう
レッスン45 大量のメールを効率よく整理しよう
レッスン46 同じ件名のメールをまとめるには
レッスン47 迷惑メールを振り分けるには
レッスン48 メールを削除するには
レッスン49 メールを削除せずに保管するには
レッスン50 メールを色分けして分類するには
レッスン51 メールを整理するフォルダーを作るには
レッスン52 メールが自動でフォルダーに移動されるようにするには
レッスン53 関連するメールをまとめて読むには
レッスン54 分類項目や添付ファイルを基にメールを探すには
レッスン55 複数の条件でメールを探すには
レッスン56 検索条件を保存して素早くメールを探すには
レッスン57 重要なメールにアラームを設定するには
第7章 時短ワザで仕事のスピードを上げよう
レッスン58 メールにまつわる作業を効率化しよう
レッスン59 頻繁に行う操作を素早く実行するには
レッスン60 指定日時にメールを自動送信するには
レッスン61 自動で不在の連絡を送るには
レッスン62 メールのテンプレートを作るには
レッスン63 メールを共有するには
レッスン64 メールの返信時に引用記号を付けるには
レッスン65 メールで受けた依頼をタスクに追加するには
レッスン66 メールの内容を予定に組み込むには
レッスン67 メールの差出人を連絡先に登録するには
レッスン68 複数の宛先を1つのグループにまとめるには
第8章 共同作業に役立つ活用法を知ろう
レッスン69 Outlookをもっと効率よく使いこなす!
レッスン70 予定の下準備をタスクに追加するには
レッスン71 会議への出席を依頼するには
レッスン72 メールの誤送信を防ぐには
レッスン73 Excelの表をメールに貼り付けるには
レッスン74 Outlookの機能をフルに使うには
レッスン75 予定表を共有するには
レッスン76 共有されたスケジュールを追加するには
レッスン77 複数人の予定を調整した会議を作成するには
レッスン78 オンライン会議の招待を簡単に送るには
レッスン79 メールに起因する情報漏洩を防ぐには
レッスン80 なりすましメールを見分けるには
第9章 スマートフォンと連携して使いこなそう
レッスン81 スマートフォンと連携しよう
レッスン82 スマートフォンでOutlookを活用しよう
レッスン83 スマートフォンでOutlookを使うには
レッスン84 受信メールを後から再チェックするには
レッスン85 GmailとGoogleカレンダーをOutlookで確認するには
レッスン86 パソコンで作ったタスクをスマートフォンでチェックするには
レッスン87 スマートフォンで書いたメールをパソコンで送るには
レッスン88 Webページや地図のURLを共有するには
第10章 もっと使いやすい表示にカスタマイズしよう
レッスン89 自分に必要な情報を表示してみよう
レッスン90 予定表に祝日を表示するには
レッスン91 複数の予定表を重ねて表示するには
レッスン92 To Doバーを表示するには
レッスン93 To Doバーの表示内容を変更するには
レッスン94 メールの一覧性を上げた表示を作るには
レッスン95 タスクの進捗管理に特化した表示を作るには
レッスン96 作成した表示画面を保存するには
レッスン97 よく使う機能のボタンを追加するには
レッスン98 リボンにボタンを追加するには
第11章 生成AIでメールの処理をもっとスピードアップしよう
レッスン99 生成AIの特長を知ってメール処理を効率化しよう
レッスン100 メールの下書きを生成するには
レッスン101 生成された下書きを調整するには
レッスン102 メールの要約を生成するには
レッスン103 作成したメールを生成AIで見直すには
付録1 Microsoftアカウントを新規に取得するには
付録2 古いパソコンからメールを引き継ぐには
用語集
索引
本書を読み終えた方へ
奥付
Outlookの操作がスピードアップする機能別ショートカットキー

著者プロフィール

  • 山田祥平(著者)

    山田祥平(やまだしょうへい)
    独特の語り口で、パソコン関連記事を各紙誌や「PC Watch」(Impress Watch)などのWebメディアに寄稿。パソコンに限らず、スマートフォンやタブレットといったモバイル機器についても精力的に執筆しており、スマートライフの浸透のために、さまざまなクリエイティブ活動を行っている。

    X(旧Twitter)・・・https://twitter.com/syohei/