[NEW] Blender 3DCGアニメーション実践入門 キャラクターの魅力を引き出す動きの作り方
マイナビ出版
- 夏森轄(著者)
活き活きとした動きでキャラクターに命を吹き込もう!
"Blenderでのアニメーション制作の基本操作から、魅力的なポーズを作るコツ、自然な動きに見せるテクニック、構図やカメラワークのポイントまで、キャラクターを引き立てる動きの作り方を解説!
著者・夏森轄氏による魅力的なキャラクターモデルを使って実際に試しながら、3Dキャラクターアニメーションのノウハウ、コツを学べます。
※本書で使用するモデル素材は、本書サポートサイトからダウンロードできます。
●本書の構成
Chapter1 アニメーションに関する基本操作
はじめに
アニメーション用のプリファレンスの設定
画面の解説
基本的な操作
3Dビューポートのヘッダーについて
ドープシート
タイムライン
カメラとレンダリング
エリアのカスタマイズ
Chapter2 ポーズを作成
作業の流れ
キャラクターを読み込もう
リグの解説
IKとFKについて
ボーンコレクションについて
立ちポーズを作ろう
カメラを回してレンダリングしよう
Chapter3 アニメーションの基礎を学ぼう
簡単なアニメーションを作ろう!
揺れを作成しよう!
Chapter4 キャラクターアニメーションを制作しよう
うなずくアニメーションを制作しよう
手を振るアニメーションを制作しよう
ジャンプするアニメーションを制作しよう
物を握るアニメーションを制作しよう
歩きアニメーションを制作しよう
Chapter5 カメラワークを学ぼう・リグを生成しよう
レイアウトについて
ダンスアニメーションのカメラワークを決めよう!
リグのアドオンについて"
発売日:2025-03-18
ページ数:384ページ
目次
Chapter1 アニメーションに関する基本操作
はじめに
アニメーション用のプリファレンスの設定
画面の解説
基本的な操作
3Dビューポートのヘッダーについて
ドープシート
タイムライン
カメラとレンダリング
エリアのカスタマイズ
Chapter2 ポーズを作成
作業の流れ
キャラクターを読み込もう
リグの解説
IKとFKについて
ボーンコレクションについて
立ちポーズを作ろう
カメラを回してレンダリングしよう
Chapter3 アニメーションの基礎を学ぼう
簡単なアニメーションを作ろう!
揺れを作成しよう!
Chapter4 キャラクターアニメーションを制作しよう
うなずくアニメーションを制作しよう
手を振るアニメーションを制作しよう
ジャンプするアニメーションを制作しよう
物を握るアニメーションを制作しよう
歩きアニメーションを制作しよう
Chapter5 カメラワークを学ぼう・リグを生成しよう
レイアウトについて
ダンスアニメーションのカメラワークを決めよう!
リグのアドオンについて
著者プロフィール
-
夏森轄(著者)
フリーランスの3Dキャラクターモデラー。
2020年から活動を開始し、YoutubeやTwitterでBlenderの解説やTipsなどを発信している。
著書に『Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!モデリングの巻』『Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!トゥーンレンダリングの巻』。
1992年 生まれ
2015年 東京工芸大学アニメーション学科 卒業
2017年 東京工芸大学大学院芸術学研究科 アニメーションメディア領域 卒業
2020年 YouTube及びTwitterでの活動開始
絶賛!発売中!
-
- 良いコードの道しるべ
- 予約 3146円
-
- 森 篤史(著者)
- その他言語
-
- 予約受付中
-
- 安全な暗号をどう実装するか
- 予約 4400円
-
- Jean-Philippe Aumasson(著者)、 Smoky(翻訳)、 IPUSIRON(監訳)、 藤田亮(監訳)
- ネットワーク
-
- 予約受付中
-
- DaVinci Resolve 今日から使いこなす詳解ガイド Ver.19対応
- 予約 3564円
-
- 大藤 幹(著者)
- その他
-
- 予約受付中
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation