意外と知らないiPhoneの「テザリング」使い分けテク|MacFan

便利技 他人事Tips

意外と知らないiPhoneの「テザリング」使い分けテク

文●今淳一

iPhoneのモバイルデータ通信を利用して、ほかのデジタル機器をインターネットに接続する「テザリング」。実は3つの接続方法があります。

Wi-Fi環境がない場所でパソコンでネットを使いたいとき、iPhoneの通信回線を間借りする「テザリング」が便利です(お持ちのiPhoneがテザリングに対応しているかどうかは、キャリアとの契約を確認してみてください)。

そんなテザリングですが、3つの接続方法があるのはご存知でしょうか。その接続方法とは、Wi-Fi、Bluetooth、USB。もっともポピュラーなのはWi-Fi接続ですが、それぞれ長所と短所があります。それらを把握して使い分けしてみましょう。



まずテザリングを行う方法ですが、「設定」アプリ→[インターネット共有]→[ほかの人の接続を許可]をタップするだけです。ここに表示されているWi-Fiパスワードはタップして変更することができます。



Wi-Fiによるテザリングはもっとも手軽です。このように、ほかのデバイスから見るとWi-Fiネットワークとして表示されるので、先ほどの画面に表示されたパスワードを入力して接続すればOK。通信速度が速く便利な一方で、iPhoneのバッテリ消耗が大きいうえ、iPhoneがスリープしたり、接続がない状態が続くと通信が切断されてしまうという側面があります。



次はBluetoothによる接続です。「設定」アプリ→[Bluetooth]から接続先のパソコンなどとペアリングしてネットワークに接続しましょう。

こちらは通信速度ががくんと下がる反面、消費電力が少なく、一度設定しておけばWi-Fiのように接続が不安定にならないのがメリットです。通信速度をそれほど要求しない用途で使う場合には役立ちます。



最後に紹介するのがUSB接続です。USBケーブルで有線で接続し、ネットワークの設定でiPhoneを選択して接続。Macであれば「システム環境設定」→[ネットワーク]→「iPhone USB」を追加します。

USB接続の通信速度は、これら3つの方法の中で最速です。また、有線で接続する関係上、iPhoneは充電されながらテザリングを行うので、バッテリ消費を気にする必要はありません(接続しているパソコン側の消費は考慮する必要がありますが)。

それぞれにメリット、デメリットがありますが、状況に応じて使い分けられるとテザリングがさらに便利になることでしょう。