- HOME
- SPECIAL
-
2016.08.29
【PR】医師の作った電子カルテ「WINE STYLE」がMacユーザに支持される理由
ワインスタイル(WINE STYLE)はSJメディカルが販売・サポートするクリニック向けの電子カルテだ。Macで使いやすいインターフェイスとカスタマイズ性の高さが特長で、愛好者も多い。ここでは開発者である高橋究氏と、ユーザである菊地俊実氏にワインスタイルの魅力を聞いた。
-
2016.08.29
【PR】iOSユーザ必携のメモリ「C20i」から見えてくるマイクロンのものづくり精神
国内外におけるメモリ製品の価格差をなくし、コストパフォーマンスの高い製品を製造するマイクロン。同社はiOSデバイス用のフラッシュメモリも販売している。デバイスの容量不足に悩むユーザのために、大容量で低価格なのはもちろん、携帯性やデザインなどにも妥協せず製品を作っているという。今回は彼らの作るさまざまな製品と、その設計思想について深く掘り下げたい。
-
2016.07.29
【PR】マイクロンの最新製品「P20」が打ち出したメモリ製品の新基準
誰もが日常的に使うUSBメモリだが、価格や容量だけで選んではいないだろうか? Macユーザであればその品質や、ユーザビリティについてもこだわりたいところ。これまで、メモリ製品の品質を数値化するのは難しいと思われてきたが、新たな指標として“MVP”を提唱するメーカーが現れた。
-
2016.05.27
【全167問を解いて確かめる Macの常識】実力テスト・解答 編
Mac Fan 7月号の特別付録冊子「全167問を解いて確かめる Macの常識」に掲載されている「おまけ:実力テスト」ですが、皆さんどうでしたか? ここで答え合わせをして、Macの知識をもっと高めましょう!
-
2016.05.19
掌に収まるネットの利便性に端を発し、あっという間に人々の日常生活ではなくてはならない存在となったスマホやモバイルデバイス。クラウドを軸としたシームレス化と相まり、ビジネスシーンでもその利便性はますます重要な存在になりつつある。しかし、モバイルを企業導入するものの、うまく活用されていないケースも散見される。モバイルを仕事で用いることでワークスタイルはどのように変革されるのか。モビリティというこれからの働き方が目指す本質とは何なのか。元グーグル日本法人代表取締役であり、著書『ギャップはチャンスだ!』でも知られるMAKコーポレーション代表取締役の有馬誠氏と、本誌編集長・原清が対談した。
-
2016.05.17
iPadプロは人間の感覚に近い道具『牧 かほり×iPad Pro』
アップルがiPadプロを託したアーティストの1人、牧かほり氏。デジタルとアナログを融合した制作手法でアート業界のトップを走る彼女は、iPadプロをどう見たのか。アートの過去、現在、そして未来を占う。
-
2016.05.11
iPhoneやセルラー版のiPadを使っている人ならば、「SIMカード」や「SIMフリー」という言葉を一度は聞いたことがあるでしょう。さらに最近は、大手通信キャリア以外の各社から提供される「格安SIM」の台頭で自分のiPhoneでも使えるのかどうか、気になっている人も多いはず。しかし、ネットで得られる情報は錯綜していてわかりにくいのが実状ではないでしょうか。そこで今回は「アップルユーザのための」SIMカード講座をお届けします。