Macの「Wi-Fi」の基本|MacFan

アラカルト Mac Fan BASIC

Macの「Wi-Fi」の基本

文●中村朝美松山茂村田有紀早川厚志立体イラスト●イシカワコウイチロウ写真●黒田彰

「Wi-Fi」の基本、トラブルシューティング、役立つTIPSや、合わせて使いたいソフトなどを丁寧に解説します。

Wi-Fi普及の火付け役はAirMac

パソコン、スマートフォン、ゲーム機、テレビなど、さまざまな機器で活用され、今や暮らしに欠かせないワイヤレスネットワーク。中でも、日常的によく聞く「Wi-Fi」とは、いったい何なのか?もはや当たり前すぎて疑問にも思わなかった「Wi-Fi」について、おさらいしたいと思います。

「Wi-Fi(Wireless Fidelity)」とは、無線LANに関する商標で、Wi-Fiアライアンス(Alliance)によって、IEEE802・11規格に準拠し相互接続を実現したデバイスとして認められたことを示しています。

無線LANの黎明期に登場した製品は、メーカー間で相互に接続できないことがあり、その問題を解決するために、相互接続が可能であることが認定された製品に「Wi-Fi」ロゴを付与したのが始まりです。要件を満たしていても認定を受けていない製品の場合は、現在でも「Wi-Fi」を名乗れません。

ちなみに、無線LAN製品が世に登場したのは90年台前半のこと。もちろん当時「Wi-Fi」という言葉はありませんでした。1997年には初めての標準無線LAN規格「IEEE802・11」が策定されますが、まだまだLANカードが高価なこともあり普及には至りません。ところが、その2年後に世間をアッと言わせたのは、アップルでした。無線LANカードが1枚数万円という時代に、1万円台のAirMacカードを携え無線LANシステム「AirMac」が登場。無線LAN製品の普及に大きく貢献したのです。

AirMacが採用した規格は11bで、最大速度は11Mbpsでした。「Wi-Fi」という言葉が一般に浸透し始めた2003年には、11g規格が策定され、最大速度は11bの約5倍の54Mbpsに。次いで2007年に登場した11nでは、300Mbps(2.4GHz帯)に到達します。そして、現在広く普及している11acの最大速度は、実に6900Mbpsといいますから、初代AirMacとは隔世の感があります。

なお、その11acを採用したAirMacは、販売を終了することが発表されています。アップル製品のユーザとしては選択肢が1つ減ってしまいますが、最大速度9.6Mbps(理論値)を誇る次世代Wi-Fi規格11ax対応製品もそろそろ出回り始めるなど、まだまだ続くWi-Fiの進化を注視していきましょう。

 

 

これだけは知っておきたいコトバ

[無線LAN]

無線LANのLANはLocal Area Networkの略で、オフィスや学校、家庭内など特定のエリアにおける無線通信のネットワークのことです。

[IEEE802.11]

IEEE(電気電子学会)が定める無線LANの国際標準規格。通信速度や電波の周波数帯などによって、さらに細かく規格が分かれています。

[周波数帯/周波数帯域]

電波の周波数の範囲。帯域幅やバンド幅と呼ばれることもあります。周波数帯域が広いほどデータの伝達量が多く、Wi-Fiでは、主に2.4GHz帯と5GHz帯が使用されています。

[MU-MIMO]

同時に複数の端末にデータを送信する技術。Multi User MIMO(マルチ・ユーザ・マイモ)の略で、IEEE802.11acから採用されました。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧