作家気分を味わえる!「縦書きエディタ」にチャレンジ|MacFan

レクチャー トライ&エラー GOハッピー

藤原鉄頭の明日のためのアプリ

作家気分を味わえる!「縦書きエディタ」にチャレンジ

文●藤原鉄頭

ワタクシ藤原鉄頭が、幸せを追い求めて(それもアプリ頼みで)試行錯誤する日常を取り上げていきます。

 

 

縦と横

本誌が創刊されたのは1993年、もう四半世紀になる。この間ずっと何らかの仕事を続けさせていただいているが、そんなワタクシが創刊当時からこだわっていたのが、本文の縦組み表記である。かつてパソコン雑誌はほとんどが横組みだった。それは当然のことで、掲載される文章にはアルファベットや数字、記号が多く含まれているからである。縦組み派のワタクシにとって、これは今日に至る難問であり、特に綴りが長い英語名称などが出てきた日には、(全角英字で)立てるべきか(半角英字で)寝かすべきかと大いに悩むのである(結局、編集部にお任せなんだけどね)。

しかし改めて考えてみると、縦書きと横書き(縦組みと横組み)の両方に対応している文字言語というのはそう多くないんじゃないか。ウィキペディアによると日本語以外では中国語や朝鮮語が本来縦書きだったのが、いずれの国でも近代以降は横書きとの併用が行われているとある。専門家ではないのでよくわからないが、とにかく日本語は縦書きと横書きが共存する数少ない言語のようである。

ちなみにワタクシが縦組みを好むのは、単純にそれが読みやすいからである。だが文章を書くのは、もっぱら横書きなのである。これは書く手段として主にパソコンを使っているからで、この連載の場合も、本文はテキストエディタで横書きしたものをワープロソフトで縦組みに変換、英数字や記号などを縦組み用に整える。そして最終的に「イラストレーター」に流し込んで原稿が完成するという手順を踏んでいる。だったら最初からワープロソフトか「イラストレーター」で縦書き入力すればよいのでは?というとそうでもなく、テキストエディタの入力の軽さは、文章を書くうえでとても重要なのだ。残念ながらワタクシの環境ではワープロソフトの縦書き入力はあまり快適ではなく、「イラストレーター」でまとまった文章を縦書き入力するのは、自殺行為といえるほどヘヴィなのだ。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧