欧州主要都市のモビリティ事情・中編|MacFan

アラカルト 旅するように暮らし、遊び、働く

欧州主要都市のモビリティ事情・中編

文●四角大輔

MacBookとともに世界中を飛び回る四角大輔氏の、自由に生きるためのヒントが詰まったフォトエッセイ。

先月は、使い勝手が過去最高によかったウィーンの公共自転車について書いたが、他の都市についても順次解説していきたい。

スペイン首都、マドリッドの「BiciMAD」は、WEBで事前登録すれば、観光客でも利用可能だ(ちなみに、このあとご紹介する自転車はすべて観光客が利用可能)。電動式で、過去に乗った中でもっとも速く、コントローラを最大にすると、街中を走る車と並走できるほどだった。車道を気持ちよくハイスピードで疾走できる「BiciMAD」が、個人的には一番好きだったかもしれない。

少し飛んで北欧へ。ぼくが大好きなデンマークの首都、コペンハーゲンの「Bycyklen」はかなりイケていた。

この街は超がつくほどの自転車天国である。自転車の地位は、歩行者や車よりも上なのではないかと思うほど、ものすごい数の自転車が我が物顔で市中を走っている。おもしろいことに、普段は優しい街の人たちも、自転車に乗っていると性格が豹変してちょっと怖くなる(笑)。車道と同じくらいの幅の専用路が贅沢に敷かれていて、市内移動限定で考えると自転車がもっとも効率いい交通手段だ。

80年後半から90年前半にかけて、この街も他の大都市と同様に、自家用車の数が飽和状態となり渋滞が大きな問題となった。先進的で動きの早いデンマークらしく、行政と市民が判断したのは、自転車優先シティへの方向転換であった。そういった背景を受けて、公共自転車の歴史は1995年スタートと非常に古い。

2012年からは、全システムがリニューアルされ、自転車は北欧らしいモダンデザインに。さらに電動式となり、ハンドル上にiPadミニほどの巨大モニタが設置された。このモニタにはマップが仕込まれており、目的地を入れればナビゲーションとして機能するだけでなく、バイクを返却するステーションの場所も確認できるのである。さらに、返却スタンドが満車の場合は、そこから25メートル以内に駐車しておけば、返却扱いとなる点も革命的に便利であった。

 

 

 

Daisuke Yosumi

レコード会社プロデューサーとして7度のミリオンヒットを創出後、インディペデントな人生を求め、ニュージーランドの原生林に囲まれた湖へ2010年に移住。現地で半自給自足の_森の生活_を営みながら、数ヶ月は世界中で_移動生活_を送る。エコ雑誌や登山雑誌などの連載、Instagram、著書、オウンドメディア〈4dsk.co〉をとおして、独自のライフスタイルシフト論を発信。大自然への冒険とアーティスト育成をライフワークとしながら、ベストセラー作家、会員制コミュニティ「Lifestyle Design Camp」学長、大学非常勤講師など複数の顔を持つ。今月末に、『バックパッキング登山入門~自由に山を旅する61の流儀』と『バックパッキング登山紀行~歩いてしか行けない世界へ』が2冊同時発売!




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧