欧州主要都市のモビリティ事情・前編|MacFan

アラカルト 旅するように暮らし、遊び、働く

欧州主要都市のモビリティ事情・前編

文●四角大輔

MacBookとともに世界中を飛び回る四角大輔氏の、自由に生きるためのヒントが詰まったフォトエッセイ。

初めて訪れているオーストリアでこの原稿を書いている。首都ウィーンの街の中にある「ビオホテル」と呼ばれる、食事とリネンがすべてオーガニックという、ちょっと特殊な宿泊施設に1週間弱ほど滞在している。

ビオホテルとは、オーストリア発祥のウェルネスホテルの概念で、厳格なルールを遵守することでその認証を得られ、ビオホテルと名乗ることができる。隣国のドイツとオーストリアを中心に、スイス、イタリア、スペインなど周辺の欧州諸国に徐々に広まった。現在では全世界で100を超えるほどに増えている。ちなみに、日本にも3つある。

さて、ウィーンでのぼくの移動手段は公共自転車、そして地下鉄と路面電車トラムだ。この2つの列車に関しては、初めて訪れるぼくのような外国人でも、簡単に乗ることができる。

すべて数字で割り振られていて路線を間違いにくいうえに、街の中心部を網の目のごとく網羅する。結果、どこへ行くにも歩く距離が短く済み、タクシーに頼る場面がほぼないのだ。ちなみに、Uberも何度か試してみたが、すべて3~4分以内に登場。英語を話せない人が多かった点を除くと、Uberが普及する他の都市と比べても、かなりの高得点をつけられる。旧西側ヨーロッパは、ほぼすべての国を旅してきたが、Uberと列車を合わせた交通網の利便性において、この街は欧州トップクラスと感じた。

さらに、「シティバイク(CITYBIKE)」と呼ばれる市が運営する公共自転車が素晴らしかった。

まず、他の街の公共自転車で多く採用されている「事前のWEB登録」が不要な点がいい。クレジットカード1枚持って、自転車がずらっと並ぶ街のターミナルの端末で、画面に沿って申し込みをすると、即使えるようになる。しかも、その手順が簡素で、わずか1~2分で完了。ぼくのこれまでの経験上、これはどの都市に比べても早い。

 

 

Daisuke Yosumi

レコード会社プロデューサーとして7度のミリオンヒットを創出後、インディペデントな人生を求め、ニュージーランドの原生林に囲まれた湖へ2010年に移住。現地で半自給自足の_森の生活_を営みながら、数ヶ月は世界中で_移動生活_を送る。エコ雑誌や登山雑誌などの連載、Instagram、著書、オウンドメディア〈4dsk.co〉をとおして、独自のライフスタイルシフト論を発信。大自然への冒険とアーティスト育成をライフワークとしながら、ベストセラー作家、会員制コミュニティ「Lifestyle Design Camp」学長、大学非常勤講師など複数の顔を持つ。今月末に、『バックパッキング登山入門~自由に山を旅する61の流儀』と『バックパッキング登山紀行~歩いてしか行けない世界へ』が2冊同時発売!




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧