なぜ「顧客中心」を謳うのか?|MacFan

特集

目先の利益よりも優先すべきもの

なぜ「顧客中心」を謳うのか?

顧客はエンドユーザ

WWDCの基調講演の中でティム・クック氏は「顧客をすべての中心に」してきたからこそ、アップルは人々の暮らしや社会を変えてこられたと述べた。そして集まった開発者たちに、同じ姿勢でともに人々にとってより良い変化を起こしていこうと呼びかけた。

アップルが「顧客中心」を理念としているのは有名な話である。では、なぜ今回改めて「顧客中心」をアピールしたのか。それは私たちが今、アップルの言う「顧客中心」の価値を強く必要としているからだ。

顧客中心といってもさまざまだ。消費者向けの製品やサービスを扱っている企業であれば、人々のための活動が最大の関心事になるのが当然のように思えるが、実際はそうでない。グーグルやフェイスブックの製品は普通の人々に使われているものの、それらの顧客は広告主だ。マイクロソフトの場合だと、同社にもっとも影響力を持つ顧客は企業である。もちろんこれらは至極当たり前の活動であり、むしろ多くのテクノロジー企業にとって、顧客中心は利益の最大限化を意味する。

それらとアップルの言う「顧客中心」は意味合いが大きく異なる。アップルの顧客は同社のハードウェア製品を購入し、サービスを利用するエンドユーザだ。だから、目先の利益ではなく、人々の生活を豊かにする製品を追求し、そして形にする。

モバイル市場が急速な成長を遂げてきた歪みなのか、昨今、フェイクニュースや個人情報の漏洩、スマートフォン中毒といった深刻な問題が表面化し始めている。その原因には、IT企業の利益追求の姿勢が色濃く影響している。また、アップルも昨年、macOSで管理者権限を簡単に取られるバグなど、アップルらしからぬトラブルを連発した。だから、ここで「顧客中心」の原則に立ち返り、しっかりと顧客との信頼関係を再構築し、長い目で大きな価値を作り出していく。