新フォーマット「USDZ」は拡張現実を加速させるか?|MacFan

特集

身の回りのものを3Dでシェアする時代が到来

新フォーマット「USDZ」は拡張現実を加速させるか?

開発はピクサーと

アップルはWWDC 2018でARキット2を発表した。人間の顔や空間での表現力の大幅な向上によって、ARは驚きを与えるほどの体験に進化する。

その一方で、ゲームや教育といったアプリ以外のAR活用については、この1年で大きく進展してきたわけではない。そこでアップルはiPhoneやiPadでより身近にAR体験を楽しむための意義深い環境整備を行った。それが「USDZ」という新しいファイルフォーマットだ。

WWDCの基調講演でアニメーションスタジオ「ピクサー」のロゴが現れたとおり、開発を進めてきたのはピクサーだ。もともと同社は「USD」という3Dグラフィックスを開発してきた経緯があった。

ピクサーの歴史は、ジョージ・ルーカス氏から1000万ドルでCG技術部門を買い取った故スティーブ・ジョブズ氏によって幕を開けている。しかし、初めからアニメーションスタジオだったわけではなく、強力なグラフィックスを実現するハードウェア「ピクサーイメージコンピュータ」の販売、ソフトウェア「レンダーマン」販売の失敗を経て、映画「トイストーリー」で成功を手にした。当時ジョブズは、ネクストをバネにアップルへの復帰を狙っていたことから、ピクサー共同創設者のエド・キャットムル氏らによるアニメーション制作に細かく口を出さなかったとされている。ただ、もともとテクノロジー企業として存在してきたことから、ツールの内製による新しい表現への挑戦は可能だった。

USDはピクサーにおける第4世代の3D記述方式だという。リアルタイムに照明や質感などの効果を乗せた3Dグラフィックスを表示する場面が増えてきたため、より高速な描画と遅延の少ないエフェクトなどを実現する必要性が出ていた。そこで、モダンでスケーラビリティに優れたオープンGLを用いたレンダリングを実現することが目的とされている。

しかし、USDには3Dモデル、影、アニメーション、ライティング、エフェクトといったさまざまな情報が記述されたファイルやデータベースを用いてグラフィックスを描画するため、流通性に乏しい。そこで、これらのファイルをこれを非圧縮のZIP形式で1つのファイルにまとめたのが「USDZ」だ。

 

AR普及の重大な一歩

USDZは、1つのファイルで3Dグラフィックスに関するあらゆる情報をやりとりすることができる。しかし、ファイルフォーマットが決まっただけでは何も起きない。ここでアップルが非常に重大なステップを用意した。それはiOSやmacOSでUSDZをネイティブ形式のファイルとして扱えるようにしたことだ。

すなわち、特別なアプリやプラグインを必要とせず、iPhoneやiPad、MacでUSDZファイルを開くことができるようになる。たとえばJPEG形式の写真やMOV形式のビデオを、Macではクイックルックやプレビューで、iPhoneなら特にアプリを気にせず表示することができる。これと同じようにUSDZファイルを写真のように開いて、画面の中に3Dグラフィックスを表示可能になるのである。

しかも、流通性も確保した。メールやアイメッセージに添付したり、アプリやWEBサイトにデータを置いておく、といった方法で、ユーザは簡単に3Dグラフィックスのファイルを開くことができる。