なぜアップルのロゴは6回も変わったのか?|MacFan

アラカルト Macの知恵の実

なぜアップルのロゴは6回も変わったのか?

文●牧野武文

フリーライター・牧野武文氏が消費者目線でApple周りの事象を独自の視点で考察。

アップルのロゴといえば、かじり跡のあるリンゴマークでお馴染みだ。しかし、実は創業以来、6回ものデザイン変更が行われてきた。つまり、全部で7種類のロゴが存在していることになる。なぜアップルは、これほど頻繁にロゴを変更するのだろうか。これが今回の疑問だ。

 

社名が入っていない珍しい企業ロゴ

アップルのロゴの珍しい特徴は、社名を表すテキストがどこにも入っていないことだ。いろいろな企業のロゴを見てもらえればわかるが、その多くがシンボルマークと社名テキストの組み合わせとなっている。

たとえば自動車メーカーの場合、車体に付けるエンブレムはマーク単体であることが多いものの、公式ロゴとして使われるのはマークと社名の組み合わせである場合がほとんど。かじり跡があるとはいえ、アップルのように単純なマークのみで世界中の人が社名を認識できるというのは、とてもすごいことなのだ。

だが、実はアップルは現在のロゴになるまでに、6回ものデザイン変更を行ってきている。なぜそれほど頻繁にロゴをアップデートするのか。その背景には、アップルが展開する製品との深い関連性がある。

 

革新性を強調した6色のレインボーロゴ

1976年、アップルはスティーブ・ウォズニアックが設計したワンボードマイコンApple Iを発売した。このとき、アップルの最初のロゴが制作されている。現在のデザインとはまったく異なり、「ニュートンのリンゴ」をモチーフにした古めかしいもので、「APPLE COMPUTER CO.」という社名が描かれていた。しかし、このロゴは約1年という短期間で変更されることになる。

1977年、アップルはいよいよ本格的なパーソナルコンピュータ・Apple Ⅱを発売する。このときにデザイナーのロブ・ジャノフが提案したのが、かじり跡のある6色のリンゴマークだ。これは当時、かなり掟破りのデザインだった。

まず、6色も使うのが当時ではあり得ないことだ。広告、パッケージのみならず、社用の封筒、便箋、あらゆるものがカラー印刷となり、コストがいちいち高くついてしまう。また、色が隣り合っているのも印刷職人泣かせだ。色の位置がほんの少しずれただけでもみっともないことになるため、色ずれが起こらないよう注意を払わなければならない。

では、なぜこのロゴは6色になったのか。それは、Apple Ⅱの最大のセールスポイントが「6色のカラー表示ができる」点だったからだ。Apple Ⅱの競合製品は、ほぼ同時期に発売されたタンディ社のTRS80とコモドール社のPET 2001で、いずれもモノクロ表示しかできなかった。6色表示というとあまりに低スペックに聞こえるかもしれないが、当時としては非常に革新的だったのだ。

このカラー表示によって、Apple Ⅱは当初ゲーム機としてよく売れ、やがてビジネスツールとしても広く使われるようになる。アップルにとって6色のロゴは、自社製品を世に強くアピールするものであり、当時から「最先端テクノロジー」を売りにしていたといえるのである。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧