変身が楽しい教育ロボットKamibot|MacFan

教育・医療・Biz 明日のマナビ

変身が楽しい教育ロボットKamibot

文●山田井ユウキ

「Ed Tech」の最新事情。教育の在り方を一変させる注目のプロダクト&サービスに注目。

2020年の公教育プログラミング必修化に向けてさまざまな子ども向け学習用教材が登場している。そんな中で2017年5月に登場した新しい教材が「カミボット(Kamibot)」だ。開発したのはIoTデバイスやスマホアプリ開発を得意とする韓国の株式会社3・14。日本での販売はロジックススクエア株式会社が手がけている。3・14でカミボットを開発した文(ムン)氏は、かつてロジックススクエア社に在籍しており、当時から教育用のロボットを開発したいという夢を持っていた。大の日本びいきであり、カミボット(紙+ロボット)というネーミングも彼が考えたものだ。

 

 

Kamibot

【発売】ロジックススクエア
【価格】2万5920円
【URL】http://www.kamibot.com/jp/

6歳から12歳の子どもと対象としたプログラミング学習用ロボット。専用アプリを使ってプログラミングすることで、ロボットの各種動作を自由にコントロールでき、楽しみながらプログラミング教育の基本を身につけることができる。専用のペーパートイをロボットに付けて遊べることから、「紙」と「ロボット」を掛け合わせて「Kamibot(カミボット)」と名づけられた。

 

 

一方のロジックススクエア社は、CEOの莊司雅通氏が文氏とともに10年前に立ち上げた企業で、VRやIoTアプリなどの研究開発を事業として展開している。文氏の夢に共感した莊司氏は、カミボットを日本で販売するため、クラウドファンディングサイト「マクアケ(Makuake)」で支援を募集。予想以上のスピードで目標金額を達成し、国内での販売を開始した。

もっとも、プログラミング教育ビジネスは何年も前から市場が加熱しており、ライバルも多い。その中で学校や家庭で選ばれるにはどうすればいいのか。差別化のポイントは対象年齢だ。

「プログラミング教育ソフトやロボットの多くは10歳から12歳くらいから上の年齢を対象にしたものが多いのですが、カミボットは6歳から学ぶことができます」(莊司氏)

小さな子どもでも安全に遊べるよう、カミボットにはさまざまな工夫が凝らされている。円柱型の本体はシンプルでロボットにありがちな突起がなく、ケガの心配がない。部品がポロッと外れたりもしないので、幼児が誤って口に入れてしまうこともないのだ。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧