「空間音声」でVRに臨場感を出そう|MacFan

特集 特集

「空間音声」でVRに臨場感を出そう

文●内山秀樹大須賀淳栗原亮中村朝美山田井ユウキ写真●黒田彰

360°映像のリアリティをさらに高めるのが空間音声(Spatial Audio:スペーシャル・オーディオ)です。標準で対応するカメラも増えてきましたが、VR映像にあとから追加することもできるので覚えておきましょう。

VR動画が普及するにつれ、最近注目を集めつつあるのが「空間音声」です。これまで、多くのVR動画は通常の固定されたステレオ音声しか持っていない場合が多く、見ている向きが変わると、視覚と聴覚で方向がズレるという問題がありました。空間音声はVRの映像と同じく、視聴者の向きに連動して音の方向が変化する仕組みのことで、より一層の臨場感・没入感を生み出します。

少し前までは一部での採用にとどまっていましたが、最近はリコーのシータVなど一般向けのカメラでも空間音声の収録に標準対応しており、徐々に「当たり前の機能」になりつつあります。

空間音声はその性質上、4本以上のマイク(またはそれを1つに集めた機器)で収録を行い、一般的なステレオ(2チャンネル)の倍となる4チャンネルのオーディオ素材で構成されます。編集ソフト上でゼロから設定を作るのはある程度の知識が必要ですが、アドビ・プレミア・プロなど空間音声用のプリセットを備えたソフトも増加しており、それを使えばあまり意識しなくとも編集が可能です。

この空間音声は将来的には標準になることが予想される項目なので、すでに対応機器をお持ちの方はさっそく編集に挑戦してみましょう。

 

必要なアイテム・ソフト

●Adobe Premiere Pro
●RICHO THETA V
●RICOH THETA Movie Converter
【URL】https://theta360.com/ja/support/download/
Zoom H2nなど空間音声録音に対応した機器でも可能です。

 

 

 

STEP1・空間音声の収録

空間音声の収録は「①対応しているカメラの内蔵マイク」「②外部の専用マイクやレコーダ」「③複数のマイクを使用」のいずれかで行われます。このうち③はオーディオに関する知識や機材がかなり必要になるため、あくまで動画を主体にしたい方は①か②の方法がおすすめです。①は先述のTHETA Vのように廉価な機種にも対応が広がっており、また②も1万円台で購入できるマイク内蔵レコーダの「Zoom H2n」といった手頃な選択肢があります。

 

空間音声の素材

空間音声用のオーディオ素材は4つのチャンネルに収録されますが、単なる4方向の音ではなく、処理用の規格に沿った構成になっているので、それを崩さずに最終型までのキープが必要です。

 

Zoom H2nの場合

Zoom H2nは「SPATIAL AUDIO」モード(ファームウェアv2.0以降)にすることで空間音声用のモードとなり、カメラと同時に収録して編集で位置を合わせる形をとります。

 

ワンポイントテクニック

従来のVR用カメラにも手軽に空間音声をプラスできる魅力があります。

 

 

THETA Vの場合

THETA Vは設定なしで常に空間音声を収録しますが、編集前にユーティリティ「RICOH THETA Movie Converter」でフォーマット変換の必要があります(無変換だとモノラルとして認識されます)。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

前のページへ

VRカメラの三脚を簡単に消そう!
手軽に入手できるようになったVR撮影専用カメラ。しかし、撮影者の手元や三脚が写り込んでしまうという弱点もあります。ここでは通常の「隠す」手法以外に「ボカす」「コンテンツの一部...

<<

「Macで作るイマドキ動画10分レシピ」の目次