パスワードはもういらなくなるの?|MacFan

アラカルト Macの知恵の実

パスワードはもういらなくなるの?

文●牧野武文

フリーライター・牧野武文氏が消費者目線でApple周りの事象を独自の視点で考察。

iPhone Xは、iPhone10周年にふさわしい過去の総決算と未来への萌芽を併せ持つ機種となった。特に個人的に注目しているのが、フェイスID(Face ID)だ。これにより、世の中に顔認証が普及するのではないかと期待が高まる。生体認証の普及で、あの面倒なパスワードはもう使わなくてよくなるのだろうか。これが今回の疑問だ。

 

次の10年を見据えたフェイスIDの先進性

iPhone Xがかなりの人気だ。私の周りでも「iPhone Xを買うためにiPhone 8は買い控えた」という人が結構いる。ベゼルレスデザイン、OLED採用、ワイヤレス充電など、これまでiPhoneが目指してきたものの集大成になっていると感じたユーザが多いのだろう。個人的に未来を感じたのがフェイスIDだ。顔認証技術を搭載したことで、iPhoneは次の10年もモバイルの世界をリードしていくだろう。

もちろん顔認証技術は最近のものではない。10年ほど前からすでに実用として使われ始めていたが、機器が高価なため特定の用途に限定されて使われきた経緯がある。また、プライバシー侵害の問題もあって広く普及しなかった。このハードルを、アップルはやすやすと乗り越えて見せた。11万2800円からというiPhone Xの価格は「顔認識端末の価格」として見ても激安であり、なおかつ個人が使うものだからプライバシー侵害の問題もクリアできる。なにより、世界中で膨大な台数が使われるiPhone Xにより「顔認識端末」が一気に広く普及するインパクトは大きい。

ユーザ体験を劇的に改善する顔認証

顔認証が素晴らしいのは、さまざまなシーンでユーザ体験を劇的に改善できる点だ。たとえば、カフェを考えていただきたい。都心にある多くのカフェは、ユーザ体験は最悪の状態に近い。混雑時は、まず注文レジに並び、さらに商品の受け取りカウンターの前で待たなければならない。さらには「ご注文の前にお席の確保をお願いします」などと、およそ客がやるべきではないことまでしなくてはならない。店舗側は顧客から「決済」「オーダー」「座席」の3つの情報を知るために、顧客のユーザ体験を犠牲にしても、カウンターに並ばせなければならないのだ。

これが、顔認証技術を取り入れることで劇的に改善する。その実例がすでに中国浙江省杭州市にある。IT企業アリババとケンタッキーフライドチキンが協力して出店したレストラン「KPRO」だ。KPROでは入口に大きなタッチパネルが用意されていて、その前に立つと顔認証が行われる(自分の顔写真はあらかじめスマートフォンアプリに登録し、スマホ決済口座と紐づけておく)。

すると、次にメニュー一覧が現れるので、食べたいものをタッチして選ぶ。座席表が表示され、空いている座席をタッチ。あとは、指定した座席に座っていれば注文した料理をスタッフが運んできてくれる。食べ終わったら食器を返却口に返してそのまま帰ればいい。代金は自動的にスマホ決済から引き落とされる。

ここでは「注文レジに並ぶ」「商品カウンターに並ぶ」「座席を確保する」というユーザ体験の問題点が見事に解消されている。しかも、スタッフ側の業務負担も大きく軽減される。レジ業務、フロア業務(座席への誘導)が不要になるからだ。

KPROでは、この顔認証をSmile to Pay(スマイル決済)と呼んでいる。将来は顔認証プロセスをステルス化して、メニューと座席を選択している間に顔認証を済ませるという。まさに理想的な「顔パスレストラン」が実現寸前なのだ。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧