目的を見定めてプログラムを導入!利用シーンに見る活用ポイント|MacFan

特集 特集

Apple法人・文教プログラムの実践とQ&A

目的を見定めてプログラムを導入!利用シーンに見る活用ポイント

ここまでAppleが提供するさまざまな法人・文教プログラムについて解説してきましたが、Appleデバイスを実際に導入する際は、導入後の活用・運用を想像し、それに対して必要なプログラムなどの選定を進めることでしょう。

そこで、ここではいくつかの使用シーンを想定しながら、導入しなければならないプログラムやサービス、導入の際の注意点を具体的に記載しています。ここまで説明してきたことの総まとめともいえる内容です。ぜひ参考にしてください。

なお、ここで紹介している導入・運用例は、これから新規にデバイスの導入を検討されている「企業向けの内容」と「教育機関向けの内容」に分かれています。導入時に見送ったプログラムやサービスの中にはあとからの導入が困難なものがあります。たとえばDEP非対象として導入・購入したデバイスでは実現できない機能があるため、導入を検討しているのであれば、最初からDEPで導入すべきです。

 

[法人]自社アプリを開発して社員全員で利用したい

→ おすすめは ADEP 監視モード MDM の組み合わせ

 

社内アプリはADEPで

社内で利用しているアップルデバイスに自社開発のアプリを導入して利用したい場合は、「アップルデベロッパーエンタープライズプログラム(以下、ADEP)」を使います。このプログラムを利用するとiOSアプリとMacソフトを開発することができ、アップストアを介さずに社内に配付できます。

アップルデベロッパープログラム(ADP)を利用してアプリを開発することも可能ですが、その場合はインストールできる端末が100台までに限られたり、インストールする端末のUUIDが必要となったり、端末をMacに接続してiTunesを使ってインストールしなければならないなど手間がかかります。一方、ADEPならばインストールできるデバイス数に制限はないなどのメリットがあります。それぞれの違いは下の表を参照ください。

 

●ADEPの詳細と登録

Apple Developer Enterprise Programの詳細と登録方法は、Appleの専用ホームページ(https://developer.apple.com/programs/enterprise/jp/)に説明されています。