【WWDC2017】iPad Pro②|MacFan

特集 特集

【WWDC2017】iPad Pro②

[ディスプレイ]iPad史上もっとも美しいなめらかでレスポンシブな表示

パーソナルコンピュータに高解像度ディスプレイを採用する流れを作ったのはアップルだったが、ライバルが画面解像度の数字を争うのをよそに、同社は解像度をアピールしなくなった。人の眼でドットを識別できる限界を超えた高密度なディスプレイを指して、アップルはレティナ(網膜)と呼んでいる。それ以上の高解像度化がユーザの体験に与える影響は小さいからだ。アップルがこだわっているのは、ユーザが美しいと感じる表示やユーザの眼に優しい自然な表示である。そのために、今は解像度よりも輝度や色再現性、色温度、レスポンスなどの改善に努めている。

新しいディスプレイは輝度が600ニトに向上、「DCI-P3」に準拠した広い色再現性を備える。反射防止コーティングの改良で反射率を1.8パーセントに抑えた。

そして、120Hzの高リフレッシュレートをサポートする。動きの激しいゲームでもかくつくことなく、素早いスクロールもなめらか。スクリーン上のあらゆる動きがスムースかつ明瞭に表示される。120Hz化のためにアップルはCPUをカスタマイズし、OSやドライバも最適化した。120Hz駆動によって消費電力は大きくなる。しかし、常に120Hzで駆動させるのではなく、デバイスの利用状況に応じて24Hzや48Hzといった低いフレームレートに可変させ、トータルの消費電力の上昇を抑えている。そうしたハードウェアとソフトウェアの最適化によって、従来のタブレットでは実現できなかったなめらかで美しい映像を実現するテクノロジーを、アップルは「プロモーション(ProMotion)」と呼んでいる。

画素密度を維持して10.5インチに

9.7インチと比較して20%大型になったディスプレイの画面解像度は2224×1668ピクセル。画素密度は264ppiで9.7インチモデルと変わらないが、輝度の向上や120Hz化によって、ユーザがコンテンツを視聴したり、インターフェイスを操作する体験が格段によくなった。

 

将来を見据えた先進的なディスプレイ

WWDCの基調講演では新しいディスプレイのプロモーション以外のポイントとして、周囲の明るさに合わせてホワイトバランスを自動調整する「True Toneディスプレイ」、広色域、低い画面反射率、600ニトの輝度、HDRビデオ対応などを挙げた。アプリやサービスのHDR対応はこれからであり、Appleの動きが注目される。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

前のページへ

【WWDC2017】iPad Pro①
「Pro」の名にふさわしい史上最強iPadが誕生!

<<

「【WWDC2017】iPad Pro①」の目次