次世代Macの動向を左右するIntelの最新プロセッサ事情|MacFan

Command+Eye Command+Eye

Thunderbolt 3はオープン化でさらなる普及へ

次世代Macの動向を左右するIntelの最新プロセッサ事情

文●今井隆

Mac Fan独自の視点で、アップル周辺の最新ニュースや話題に切り込む!

インテル社は、5月30日に開催されたCOMPUTEX台北において同社の最新プロセッサの発表を行った。これらがMacのプラットフォームにどのように影響を及ぼすのか。最新CPUの詳細と、同じくリリースされた最新のサンダーボルト3の話題に迫ろう。

 

18コアの衝撃

インテル社は今年5月30日、コードネーム「ベーシン・フォールズ(Basin Falls)」こと「コアX(Core X)シリーズプロセッサ」と、「インテルX299チップセット」をリリースした。中でも衝撃的だったのはコアXシリーズプロセッサ(スカイレークX=Skylake-X)のスペックで、最上位のコアi9-7980XEは18コア/36スレッドというモンスターコア構成となっており、現行Macプロ(2013)の最上位モデルに搭載される「ジーオン(Xeon)E5-2697 V2(コードネーム・アイビーブリッジEP=Ivy Bridge EP)」の12コア/36スレッドを大きく上回る。

 

 

Computex Taipei 2017で発表された「Core Xシリーズプロセッサ」。Coreプロセッサ過去最強の18コア/36スレッドのモンスタープロセッサで、その突然の発表にPC業界が驚いた。【URL】https://newsroom.intel.com/press-kits/intel-core-x-series-processors/

 

 

「Core Xシリーズプロセッサ」と組み合わされる「インテルX299チップセット」は、24レーンのPCIe Gen.3、10ポートのUSB 3.0、8ポートのSATA 3.0などを統合する。【URL】https://newsroom.intel.com/press-kits/intel-core-x-series-processors/

 

 

現在のコア(Core)プロセッサのラインアップは、ハイエンドのコアi7、メインストリームのコアi5、エントリーのコアi3、そしてウルトラモバイル向けのコアMシリーズの4つのブランドで構成されている。そこに今回最上位ブランドとしてコアi9(スカイレークX)が追加されること自体は早くからOEMベンダーには知らされていた。昨年まではスカイレークXの最上位SKUは、現行ハイエンドモデルコアi7-6950XE(コードネーム・ブロードウェルE=Broadwell-E)と同じ10コア/20スレッドになるとされていた。ところが今年2月に入ってまもなく12コア/24スレッドとなる可能性が報じられ、さらに4月には予定を前倒しして6月にも発売されるという情報が出た。そんな中、先日台北で開催されたコンピュテックス(Computex)2017において、いきなりインテルは最大18コア/36スレッドのスカイレークXを発表し業界を驚かせたのだ。

そもそも現在のプロセッサ自体はそれほど急速に仕様変更して生産できる設計にはなっていない。少なくともプロセッサダイの設計には1~2年の期間を要するのが普通であり、それを量産して製品として軌道に乗せるにはさらなる時間が不可欠だ。実はスカイレークXがその仕様をこれほど早くかつ柔軟に変更できたことには、その生い立ちにカラクリがある。

スカイレークXは下位のスカイレークシリーズ(Skylake-G/H/U/Y)とは異なり、ベースとなるのはエンタープライズ向けのジーオンブランドプロセッサ「スカイレークEP(Skylake-EP)」だ。同シリーズは今年後半に「ジーオンE5-2600 V5」シリーズとしてリリースされる予定だが、その最大コア数は32コア/64スレッドとされており、10コアから32コアまでのスケーラブルなラインアップとなる見込みだ。

スカイレークXはこのスカイレークEPのダイ(シリコン)をベースにして、マルチプロセッサ構成に必要なQPIやメモリバスのチャンネル数、PCIエキスプレスのレーン数などに制限を加えたうえで、LGA2066ソケット(Socket R4)のパッケージに収めたもの。この手法は従来のコアi7-6950XEがジーオンE5-2600 V4(Broadwell-EP)のダイから作られたのと同じアプローチである。従って最大32コア/64スレッドのコアプロセッサを作ることも技術的には不可能ではなく、ハイエンドコアプロセッサのスカイレークXの最大コア数はインテルのマーケティング次第で変更が可能というわけだ。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧