iPhoneで「歩きスマホ」はなくなるのか?|MacFan

アラカルト Macの知恵の実

iPhoneで「歩きスマホ」はなくなるのか?

文●牧野武文

フリーライター・牧野武文氏が消費者目線でApple周りの事象を独自の視点で考察。

ニュースなどで、たびたび話題になる「歩きスマホ」問題。ダメだとわかっていても、ついやってしまう人も多いのではないだろうか。しかし、iPhoneの機能を使いこなせば、歩きスマホのほとんどは避けられる。iPhoneがあれば歩きスマホはなくなるのか? これが今回の疑問だ。

 

歩きスマホは自分自身の問題

たびたび話題になる「歩きスマホ」。多くの人が「ぶつかると危ないし、迷惑だ」と“迷惑”問題として捉えている。ところが、東京消防庁が公表した「歩きスマホ等に関わる事故に注意」という統計を見ると、歩きスマホによる被害を受けての救急搬送は5.3%以下で必ずしも多くはない。ほとんどは歩きスマホをしている本人が物にぶつかったり、転ぶといった事故で、救急搬送されている。

また、年齢別に見ると40代の救急搬送がいちばん多いということも意外なのではないだろうか。歩きスマホ問題は、往往にして「公共マナーに無頓着な若者が他人に迷惑をかけている」問題として語られがちだが、むしろ「体力や反射神経が落ちてきた中年が自分の身を危険にさらしている」問題だというのが実態に近い。

確かに歩きスマホをしている人とすれ違うときは、こちらが余計に気を配る必要がありイラっとする気持ちはわかる。しかし、それを本人のマナーの問題と考え、法的な規制をしたところで効果はあまりないだろう。「歩きながらスマホを一瞬だけ見た」というケースを、歩きスマホと判定するかどうかで余計な混乱を生むだけだ。

他人の歩きスマホは、半身を避ければ済むことだ。しかし、迷惑に感じている人でも、ついつい歩きスマホをしてしまうことがある。他人を非難するよりも、自分が歩きスマホをしないようにiPhoneの使い方の工夫を考えるほうが「自分の身を危険にさらしている」歩きスマホ問題への対処としてはるかに建設的だ。

ゲームアプリは対策が必要か

歩きスマホをしてしまうときのありがちなシチュエーションは、次の4つだろう。

(1)ゲームをしている最中に目的地の駅に着いてしまったが、きりのいいところまでやってしまいたい。

(2)ニュースなどを読んでいて目的地の駅に着いてしまったが、あと少しなので読んでしまいたい。

(3)LINEやメールを書きかけて目的地の駅に着いてしまったが、送信してしまいたい。

(4)駅を降りてから、目的地までの地図を見ながら歩きたい。

「ゲームで歩きスマホなんてとんでもない」と思われる人も多いと思うが、最近のゲームは遊んでいると一定の確率でチャンスゾーンのようなモードに入り、「5分以内にクリアすれば大量ポイントゲット」のようなことになる。駅に到着する直前にこのチャンスゾーンに入ってしまったら、やめられなくなる気持ちは理解できる。

そこでゲーム運営会社やキャリア、業界団体、総務省各方面へのお願いだが、ゲームアプリにはフリーズボタンの機能をつけてほしい。フリーズしておけば時計が止まり、あとでチャンスゾーンの続きをプレイすることができる。

ゲーム開発会社は、利益にならない機能を開発する余裕はないだろうから、業界全体でそのような自主的な取り組みをしていく必要がある。私個人は、歩きスマホ対策をしていないゲームアプリは、一律「18禁」にしてもいいのではないかと思っている。東京消防庁のサイトでも、10歳の男の子のホーム転落事故が紹介されているし10代の事故も少なくはないのだ。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧