情報漏えいにならない「データ加工」|MacFan

アラカルト みらい企業のリテラシー

情報漏えいにならない「データ加工」

文●山田井ユウキイラスト●鈴木順幸

ITの発展で変わりゆく日本のビジネス。企業が抱える悩みを「みらいチャレンジ株式会社」の2人が解決。

ビッグデータはどう活用できる? 改正された法律をチェック

─今回のテーマは「ビッグデータ」です。ここ数年、さまざまな業界でその活用が取り沙汰されていますね。ビッグデータとはそもそも何なのか、活用することでどんなビジネスが生まれるのか教えてください。

徳本●たしかに最近、よく聞くようになったよね。昔から企業でのデータの活用自体は、当たり前に行われていたことなんだけど。

中野●そうですね。僕のところにもビッグデータに関する相談がよく来るようになりましたよ。

徳本●へえ。それは面白いね。まずはビッグデータとは何かってことから話しておこうか。

中野●ええ。ビッグデータと一言でいっても定義がふわっとしていて、具体的に思い浮かばないかもしれません。

徳本●そのまま読んで字のごとく、「大量のデータ」ではあるんだけど、それだけじゃないんだよね。総務省の定義では、「ICTの進展で生成・収集・蓄積等ができるようになった多種多量のデータ」とされているようだよ。

中野●つまり、データの種類については限定的ではないということですね。

徳本●そうだね。自社で持っている顧客の購買データもビッグデータだろうし、WEBサイトに蓄積されたアクセスのデータもそう。あるいはパブリックであるソーシャルメディアのデータだって、収集して分析すれば立派なビッグデータだ。

中野●最近流行なのはセンサデータですね。位置情報センサや温度センサなど、さまざまなセンサから得られたデータを集めて分析する企業が増えています。

徳本●そう考えると、ビッグデータ活用は業界を問わないよね。なぜ近年になって急に流行り始めたんだろう?

中野●先ほどの総務省の定義にもあったように、「ICTの進展」が一番の理由でしょうね。データ収集のためのセンサ類は、それなくして誕生しえなかったでしょうから。収集だけでなくデータ分析についても、ICTは活かされていますよね。昔は人の手でやっていたものですが、今はコンピュータで処理できるので、大量のデータも瞬時に分析できます。

徳本●うん。あらゆるものが分析されて当たり前の時代がやってきたということだね。ところで、中野くんのところに来るビッグデータがらみの法律相談ってどういうものなの?

中野●個人情報に関する相談が多いですね。

徳本●そうか、ビッグデータといってもその中身の多くは個人情報だから…。

中野●ええ。集めたデータを別の企業に売ったり、別の企業から買ったデータと掛け合わせて分析するということは今も普通に行われていることですが、もちろんそのままでは個人情報の漏えいになるので、データを加工しなければなりません。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧