パフォーマンスから使い勝手までを徹底検証!|MacFan

特集 特集

MacBookシリーズあなたならどれを買う?

パフォーマンスから使い勝手までを徹底検証!

処理性能はどこをチェックすればいいの?

 

速さはMBPが圧倒的だが…

Macのライフサイクルが終わるときといえば、OSやソフトが動作対象外となるとき。また、Macの性能がソフトの処理の重さに対抗できず、ユーザにストレスを与えるようになれば、そのライフサイクルは事実上終了です。各モデルの性能がどの程度かを把握できなければ、いくら予算を用意したらよいかもわかりません。そこで、ここでは現行MacBookシリーズから4機種用意し、性能を比較してみました。

テストに用いたのは12インチMacBook(1.1GHz コアm3)、13インチMacBookエア(1.6GHz コアi5)、13インチMacBookプロ(タッチバー非搭載、2GHz コアi5)、15インチMacBookプロ(タッチバー搭載、2.7GHz コアi7)です。MacBookとMacBookエア、MacBookプロ13インチモデルは2コア4スレッドのCPU、最上位のMacBook15インチのみ4コア8スレッドである、という点に注目です。

重要なのは、Macのグレードが上がるほど、CPU性能の格差がハッキリとしてくるということ。この格差が見やすい処理としては、3DCGレンダリング速度を見る「シネベンチR15(Cinebench R15)」や動画エンコーダ「メディアエンコーダ(Media Encorder CC)」の2つ。特に、動画の書き出し(エンコード)はユーチューブなどに動画をアップする人なら特に重視したい部分でしょう。「ライトルーム(Lightroom CC)」を使ったRAW現像も、、CPUパワーが高い機種のほうが高速です。写真や動画を編集する頻度にもよりますが、頻度が高いほどMacBookやMacBookエアではストレスになる可能性があります。そういう人は迷わずMacBookプロを選ぶべきでしょう。

12インチMacBookやMacBookエアが向いているのは、iTunesでの楽曲のAAC変換のようにCPU格差がほとんど出ない処理がメインの人。大きなファイルをコピー/移動させる際に効いてくるストレージ性能も、MacBookとMacBookエアの低価格モデルとMacBookプロの間に大きな差がつけられています。CPU負荷が低いソフトしか使わない、もしくは大きな(数百メガバイトあるいはギガバイト単位)ファイルを扱うことがなければ、MacBookやMacBookエアで不足を感じることはないでしょう。

 

 

4コア8スレッドのコアi7搭載した15インチMacBookプロにおける「CPU占有率」の処理による違いを比較しました。動画エンコードやRAW現像時は全コアに強い負荷がかかっていますが、iTunesのAAC変換ではコア4つに20パーセント程度、サファリでのWEBブラウズに至ってはほぼアイドル状態です。左2つのような状況が多いならMacBookプロ、右2つが多いならMacBookやMacBookエア向きです。

 

CINEBENCH R15でCPUの馬力比較

「シネベンチR15」はプロ向け3DCG作成ソフト「CINEMA 4D」をベースに作られたベンチマークソフト。グラフが長いほど処理が高速です。CPUのコア数やクロックが高スコアに直結するだけに、4コア8スレッドのCPUを搭載する15インチMacBookプロのスコアが飛び抜けていますが、下位3機種についてもちょうどよい塩梅でスコア差がついています。軽めの処理の快適さを支配するシングルスレッドのスコアも、MacBookとMacBookプロでは1.4倍~1.7倍と大差がついた点に注目です。

 

Unigine Heaven 4.0で描画性能をテスト

「Unigine Heaven 4.0」はGPUの描画性能比較に最適なソフトです。グラフが長いほど、高い描写性能を表します。MacBookシリーズのディスプレイ解像度はそれぞれ違うため、解像度を1366×768ドットに統一してテストしました(画質はデフォルトのミディアム)。ここでもMacBookプロ、特にGPUを載せている15インチの結果が飛び抜けていますが、下位2モデルは描画性能にほとんど差がありません。ゲームを考えているなら、最低でも13インチMacBookプロ以上の機種を選択しましょう。