おひとりさまの老後のお金と暮らしの本|くらしの本棚

くらしの本棚

購入形態

PDF
1,157円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
>>電子書籍の読み方はこちら<<

紙の本を買う

おひとりさまの老後のお金と暮らしの本

マイナビ出版

誰も教えてくれなかった!30~40代から将来に備えるマネー&ライフプラン。まんがで楽しく学べます!

誰にも聞けないホントの話がまんがでわかる!30~40代おひとりさまの、人生の後半戦に向けたマネープランとライフプランがわかる本です。まんがとくわしい解説の二本立てで、必要なことが楽しく&しっかり学べます。

・年金ってもらえるの?
・老後資金っていくら必要?
・親の介護はどうする?
・実家は処分する?
・お葬式って誰に頼めばいい?
・自分のお墓はどうしよう…
・もしものときのために準備することは?

独身だからこそ考えておくべきこと逆に、独身だから、準備しなくてもいいこと、かけなくてもいいお金があります。先行き不透明といわれる時代を、自分の力で生き延びるために今すぐ備えをはじめたいこと、ちゃんと知っておきたいことを徹底解説。安心して暮らせる将来に向けて、人生のターニングポイントとなる一冊です。


●編集部より訂正のお詫び
『おひとりさまの老後のお金と暮らしの本』の記載内容に、一部間違いや分かりにくい点がありました。お詫びして訂正いたします。合わせて、制度改正にともなう訂正箇所もご案内いたします。

正誤表(2刷以降は訂正済みです)
―――――――――――――――――――――――――――
■P23

下段「老齢厚生年金」<平成15年4月以降>の平均年収の囲みの下
正:ボーナスを含めた平均年収
誤:ボーナスを除いた平均年収
※平成15年3月までの分はボーナスを除き、4月以降はボーナスを含めて計算します。
―――――――――――――――――――――――――――
■P144

上段 縦書き小見出し(2つめ)
正:*非課税枠*には特例も
誤:*基礎控除*には特例も

下段 囲み 右「法定相続人とは」の下の本文2行め
正:配偶者、子ども*(1人なら配偶者と同じ割合)*、父母
誤:配偶者、子ども、父母

下段 同囲み ☆配偶者と子ども2人の場合 1行目
正:*遺言*で指定がない場合
誤:*遺言状*で指定がない場合

下段 同囲み ☆子どもがいない場合 2~3行目
正:*子や*配偶者がいなければ親
誤:配偶者がいなければ親
―――――――――――――――――――――――――――
■P145

上段 「相続税の税率」下リード
正:相続税の税率は一律ではなく、相続額が増えるほど税率もアップ*していきます*。
誤:相続税の税率は一律ではなく、相続額が増えるほど税率もアップ。/*控除額も認められていて相続額が増えるとアップしていきます。*
※厳密に誤りとはいいきれませんが、誤解を招く表現ということで2行目を削除します

下段 見出し
正:気をつけたい*非課税*の特例
誤:気をつけたい*基礎控除*の特例

下段 同見出し下のリード 1行め
正:配偶者が相続するときに特例があります。
誤:配偶者が*全て*相続するとき*に限って基礎控除の額に*特例があります。

下段 右 「配偶者の税額軽減制度」下 1行め
正:財産を配偶者が相続する場合
誤:財産を*全て*配偶者が相続する場合

下段 同右 「配偶者の税額軽減制度」下 図内 「母」下
正:母が相続すると
誤:母が*全て*相続すると
―――――――――――――――――――――――――――
■P146

下段 「小規模宅地の評価減の特例の適用要件」
(1)配偶者 1行め
正:配偶者は無条件で
誤:*同居している*配偶者は無条件で

(2)同居の家族 1行め
正:*一般に、*同居している子どもが
誤:同居している子どもが

(3)持ち家なしの別居親族 1行め
正:*一般に、*被相続人に配偶者や
誤:被相続人に配偶者や
―――――――――――――――――――――――――――
■P147

上段「小規模宅地の評価減の注意したいポイント リード2行め
正:*相続税額*が大幅に変わってくるので、しっかりチェックを
誤:*相続額*が大幅に変わってくるので、しっかりチェックを


中段 ポイント1 縦書き本文3~6行め
正:同じ家に住んでいた*親族*が~別居で持ち家*がある*子どもには適用されない。
誤:同じ家に住んでいた*相続人*が~別居で持ち家*に住む*子どもには適用されない。

下段 ポイント2 縦書き本文3行め
正:持ち家がない、いわゆる「家なき子」
誤:持ち家がない、*民法上の*いわゆる「家なき子」
―――――――――――――――――――――――――――
■P148

中段 「納税」から出ているフキダシ内 3行め
正:*物*納できる
誤:*分*納できる

下段 囲み「親が住み替えて、実感を賃貸に出していた」本文3行め
正:*小規模宅地の評価減*の特例が受けられなくなります
誤:*相続*の特例が受けられなくなります
―――――――――――――――――――――――――――
■P149

上段 右囲み {贈与税}基礎控除額110万円 本文4~5行め
正:*年間に110万円までの贈与なら税金はかからない。*
誤:*500万円の贈与なら暦年控除は52万円。*

下段 非課税で受けられる父母・祖父母からの援助 表
1段め 「制度」「内容」
正:暦年*贈与* 非課税となる110万円の贈与を毎年続けるのが暦年*贈与*
誤:暦年*控除* 非課税となる110万円の贈与を毎年続けるのが暦年*控除*

2段め 「内容」文末
正:201*6*年以降は*非課税額は変更される*。
誤:201*5*年以降は*減額の予定*。

3段め 「内容」文末
正:201*9*年*3*月末までの時限措置*の予定*。
誤:201*5*年*12*月末までの時限措置*だが延長の可能性も*。

4段め 「制度」
正:相続*税*時精算課税
誤:相続時精算課税
―――――――――――――――――――――――――――

発売日:2015-07-23

ページ数:208ページ

目次

第1章 年金の金額と制度をチェックしよう
第2章 家の購入プランと家計・貯蓄を把握しよう
第3章 老後資金の必要額と貯め方・増やし方を知ろう
第4章 親の介護と相続の問題に備えておこう
第5章 終のすみか、お葬式、お墓をどうするか考えよう

著者プロフィール

  • 百田なつき(編集)

    百田なつき(ももたなつき/編著)
    終活カウンセラー初級。1992年株式会社リクルート(現(株)リクルートマーケティングパートナーズ)に入社。結婚情報誌『ゼクシィ』の営業、編集を経て、1999年フリーランスのエディター・ライターに。結婚のお金、手続き・届け出、ライフスタイルなどの記事を多数制作。編著に『結婚1年目のトリセツ』(マイナビ)がある。他、大人の女性向けのファッションスタイリングの書籍で編集・ライターとしても活躍。