第2章 演習問題 解答例

2.2 Cプログラムの様式

a2-2-1.c

自分の名前を表示するプログラムを作成してください。

/* a2-2-1.c */
#include <stdio.h>

int main(void)
{
    printf("私の名前は菅原朋子です。\n");

    return 0;
}

[Back]

2.3 文字列を画面表示する

a2-3-1.c

次の実行結果例のようになるように、文字列をprintfで表示してください。

【実行結果例】

10月11日(火)
1講目  (タブ)データベース  (タブ)佐藤
2講目  (タブ)CAD     (タブ)(タブ)武田
3講目  (タブ)プログラム実習(タブ)藤原

休み時間に\120のジュースを買った。
放課後は"C言語"の勉強だ。
時間ですよ!(警告音)
/* a2-3-1.c */
#include <stdio.h>

int main(void)
{
    printf("10月11日(火)\n");
    printf("1講目\tデータベース\t佐藤\n");
    printf("2講目\tCAD\t\t武田\n");
    printf("3講目\tプログラム実習\t藤原\n\n");
    printf("休み時間に\\120のジュースを買った。\n");
    printf("放課後は\"C言語\"の勉強だ。\n");
    printf("時間ですよ!\a\n");

    return 0;
}

「3講目…」の次を1行空けるには'\n'を記述します。

[Back]

2.4 プリプロセッサ指令

a2-4-1.c

次のプログラムは、四角形を表示します。LENGTHの置換文字列5をいろいろ変えて、四角形の大きさが変わる様子を確認してください。

/* a2-4-1.c */
/* 四角形を描くプログラム */
#include <stdio.h>
#define LENGTH 5    // 辺の長さ

int main(void)
{
    for (int i = 1; i <= LENGTH; i++) {
        for (int j = 1; j <= LENGTH; j++) {
            printf("■");
        }
        printf("\n");
    }

    return 0;
}

#define LENGTH 5   /* 辺の長さ */
5をほかの値に変えてみましょう。四角形の大きさが変わります。

[Back]


Copyright© 2021 Tomoko Sugawara. All Rights Reserved.