HELP Contents

1 PMLエミュレータ使用ガイド

2 エミュレータの機能

3 PML言語リファレンス

4 外部入出力機器リファレンス

5 高度な機能

6 汎用ルーチンリファレンス

 PMLエミュレータ&アセンブラ

ver.1.10

本書では「偽機械語」というものをでっち上げてコンピューターの説明を行ってきたわけですが、読者の中には「偽物なのに本当に計算ができるのか?」と疑ってる方がいるかもしれません。そこで偽機械語でも実際に計算できることを証明するために作ったのがこのPMLエミュレータです。

これはWindowsPC上で動作する偽機械語のエミュレータに偽機械語アセンブラを付属した物です。

1 ヘルプの概略

Page Top

本HELPは以下のような構成になっています。内容を見るには左にあるHELP Contentsから選択して下さい。

§第1章 PMLエミュレータ使用ガイド

PMLエミュレータの基本的な使い方を解説しています。最初にまず一読してみて下さい。

§第2章 エミュレータの機能

エミュレータの各種メニューや画面各部の機能を淡々と解説しています。

§第3章 PML言語リファレンス

PMLの基本的な文法PML命令PML疑似命令アセンブリエラーなどの解説をこれも淡々と解説しています。

§第4章 外部入出力機器リファレンス

モニタマウスキーボードなどの利用方法をこれも淡々と(以下略)

§第5章 高度な機能

今回追加されたファイルインクルード機能マクロ機能命名規約ローカルラベルなどの新機能について詳しく解説しています。少し大きめのプログラムを組んでみようという人向けです。

§第6章 汎用ルーチンリファレンス

おまけの算術演算文字列処理条件判断マクロなどのサブルーチン集に関する解説です。

2 改版履歴

Page Top

ver.1.10

ver.1.00

3 コピーライト・免責事項

Page Top