Amazon Web Services企業導入ガイドブック | マイナビブックス

Amazon Web Services企業導入ガイドブック 企業担当者が知っておくべきAWSサービスの全貌から、セキュリティ概要、システム設計、導入プロセス、運用まで

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

内容紹介

AWSを極めるのは、今からでも遅くない!

本書は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)を使ってみたいけれど、さまざまな理由から実現できずにいる人のための導入ガイドです。

たとえば、

「以前試しに使ってみたけれど、あまりコストメリットが見出せなかった」
「AWSを使ってみたいけど、既存システムが複雑で、移行が難しそう」
「新規サービスではAWSを使っているけど、業務システムも移行したい」
「会社(またはクライアント)から求められているコンプライアンス条件が厳しく、使用許可をもらえそうにない」
「AWSのサービスが増えすぎて、何を使ったらいいのか分からない」

このような悩みを持つ方にとって、本書は最適です。

本書では、

・AWSが提供しているサービスの全体像はどうなっているのか
・オンプレミスと比較して、どういう点が違ってくるのか
・どういったところにポイントを置いて設計をしていけばいいのか
・セキュリティはどのように確保されているのか(または自分たちでどこまで施策を行うべきなのか)
・どんな開発プロセスを採用すべきなのか
・移行できないシステムはあるのか
・なるべく正確にコスト試算をするにはどうすればいいのか
・新規構築または移行をする前に何をしておくべきなのか
・どのぐらいのリソースを用意すべきなのか
・移行時の注意ポイントにはどんなものがあるのか
・運用や監視はどのように行えばよいのか

といったことについて、アマゾン ウェブ サービスで実際に導入のコンサルティングを行っているメンバーが、分かりやすく説明しています。

少しずつでもAWSを使いこなしていきたい人に、手に取っていただきたい1冊です。

続きを読む

電子版の購入は姉妹サイト「IT書籍ストア Manatee」がオススメ!
充実のラインナップに加え、割引セールも定期的に実施中!

商品を選択する

フォーマット 価格 備考
書籍 2,849

電子書籍フォーマットについて

  

目次


Contents.

#1 [概要編] クラウドコンピューティングとAWS
#1-01 AWSの成り立ち
#1-02 AWSの考えるクラウドの特徴
#1-03 従来のインフラとの技術的差異
#1-04 クラウドが与えるビジネスへのインパクト


#2 [概要編]  AWSのさまざまな利用シーン
#2-01 AWSの特徴を活かした利用
#2-02 代表的な利用シーン
#2-03 メリットを享受できる、そのほかの利用シーン


#3 [概要編]  AWSのサービス
#3-01 アマゾンウェブサービスとは?
#3-02 コンピューティング
#3-03 ストレージサービス&コンテンツ配信
#3-04 ネットワーキング
#3-05 データベース
#3-06 分析
#3-07 アプリケーションサービス
#3-08 モバイルサービス
#3-09 管理ツール
#3-10 開発ツール
#3-11 エンタープライズアプリケーション
#3-12 AWS IoT
#3-13 セキュリティと ID


#4 [概要編]  AWSのセキュリティ概要
#4-01 AWSのセキュリティとは
#4-02 責任共有モデル
#4-03 Security OF the Cloud( AWSが責任を持つ領域のセキュリティ)
#4-04 Security IN the Cloud(利用者が責任を持つ領域のセキュリティ)
#4-05 AWSのセキュリティを支えるそのほかのサービス


#5 [戦略・分析編] クラウド導入のプロセス
#5-01 クラウド導入の全体プロセス
#5-02 戦略・分析フェーズ
#5-03 設計・移行フェーズ
#5-04 運用・改善フェーズ


#6 [戦略・分析編] 現状分析の進め方
#6-01 なぜ現状分析が必要か
#6-02 移行対象の選定
#6-03 アーキテクチャ検討のための現状分析
#6-04 ロードマップ策定
#6-05 現状分析時のコスト試算
#6-06 現状分析の進め方に合わせた既存資産の整理方法


#7 [戦略・分析編] クラウド標準化
#7-01 標準化の必要性
#7-02 標準化の進め方
#7-03 標準化の内容


#8 [戦略・分析編]  PoCによる事前検証
#8-01 なぜ PoCが必要か
#8-02 PoCの進め方と優先順位
#8-03 さまざまな検証目的と PoC


#9 [概要編] クラウドにおけるTCOと費用見積り
#9-01 TCOの重要性
#9-02 AWSの費用モデル
#9-03 AWSの見積り方法
#9-04 AWSでの費用算定の実際


#10 [設計・移行編] クラウド利用時の開発プロセス
#10-01 クラウド活用の目的の明確化
#10-02 開発プロセスの種類
#10-03 開発プロセスにおけるインフラストラクチャーの制約
#10-04 開発プロセスの選択
#10-05 DevOps型への移行


#11 [設計・移行編] クラウドにおけるシステム設計
#11-01 クラウドのメリットを設計に活かす
#11-02 データ保護のための設計
#11-03 クラウドにおけるバージョンアップの考え方
#11-04 システムの拡張性


#12 [設計・移行編] クラウドにおけるサイジングと性能測定
#12-01 現状のシステムリソースを把握する
#12-02 システム内でのモニタリング
#12-03 システム外からのモニタリング
#12-04 モニタリングのその他の注意点
#12-05 サイジングのためのモデリングとそのためのツール、実施方法
#12-06 サイジングの現実例(サイジングなんて無駄だ論)


#13 [設計・移行編] クラウドへの移行
#13-01 まず最初に取りかかるべきこと
#13-02 クラウド移行のゴール
#13-03 移行プロジェクトに伴うコスト
#13-04 システム移行計画の策定


#14 [運用・改善編]  AWSにおける運用監視
#14-01 AWS環境での運用監視の概要
#14-02 Amazon CloudWatchによる監視( Monitor ing in Cloud)
#14-03 クラウド特有の監視ポイント
#14-04 クラウドでの運用のポイント


#15 [運用・改善編] クラウド活用の最適化
#15-01クラウドの特性を活かした設計
#15-02クラウドへの最適化で考慮すべきトピック
 

この商品を買った人はこんな商品も買っています


最近チェックした商品

Tポイント利用手続き

         Tポイント利用手続きに関する同意事項

                                株式会社マイナビ出版

株式会社マイナビ出版が提供するマイナビBOOKSにおいてTポイントご利用続きをされる方は、以下に掲げるお客様の個人情報の取り扱いについてご確認の上、ご同意下さい。

マイナビBOOKSにおいてTポイントサービスをご利用いただいた場合に、当社から、次に掲げる<提供情報>を、<提供目的>のためにカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下「CCC」といいます)へ提供します。

  <提供目的>:CCCの定める個人情報保護方針及びマイナビBOOKSにおけるT会員規約第4条に定める利用目的で利用するためTポイントサービスを利用するため
  <提供情報>:
   1)お客様が【マイナビBOOKS】の正当な利用者であるという情報
   2)ポイント数・利用日
   3)その他、Tポイントサービスを利用するにあたり必要な情報

  <提供方法>: 電磁的記録媒体の送付またはデータ通信による。ただし、提供するデータについては暗号化を施すものとする。

なお、CCCに提供された、以下の情報の利用については、CCCの定める個人情報保護方針及びT会員規約 に沿って取り扱われます。
上記の情報提供の停止をご希望される場合には、【マイナビBOOKS】におけるTポイント利用手続きの解除を実施していただく必要があります。
Tポイント利用手続きの解除、およびTポイントサービスにおける個人情報に関するお問い合わせ先は、以下のとおりです。
お客様お問い合わせ先:Tサイト(http://qa.tsite.jp/faq/show/22612)

 なお、Tポイント利用手続きの解除が完了しますと、マイナビBOOKSにおけるTポイントサービスをご利用いただけなくなりますので、予めご了承ください。

Tポイント利用手続きを行いますか?