【第03回】昭和24年(1949) | マイナビブックス

100冊以上のマイナビ電子書籍が会員登録で試し読みできる

昭和流行語グラフィティ 第二巻

【第03回】昭和24年(1949)

2016.02.10 | 現代言語セミナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昭和24年(1949)

ビヤホールなどが再開され人々の心に和みがみられるようになり、ロサンゼルスで行われた全米選手権で“フジヤマのトビウオ”古橋の大活躍が人々に活力を与えた。だがシベリアからの抑留者との亀裂や下山・三鷹・松川事件など暗いニュースも巷をおおった。

 

ドッジ・ライン

GHQ最高のエコノミスト、J・ドッジが昭和24年2月1日に来日。当時のインフレの嵐に対し、通貨切り上げ政策や均衡財政等で対応し、いくらかの成果を示した。このインフレに対する経済政策をマスコミは〈ドッジ・ライン〉と名付けた。

 

「暁に祈る」事件

外モンゴルのウランバートル収容所において、吉村隊長(本名・池田重善)が、ノルマを果たせない隊員にリンチを加え、死亡させていたと、朝日新聞が報道。
「暁に祈る」は、一晩中、裸で木にくくりつけられるというリンチの名前で、その報道内容から、「暁に祈る」事件と名づけられた。
24年、池田は起訴され、27年には懲役3年の判決が下ったが、後年、池田によって無実が主張されている。

 

ギョッ

4月から始まったNHKのバラエティーショー『陽気な喫茶店』で、内海突破が使い、流行したことば。

 

婦人週間

4月10日、「もっと高めましょう、わたしたちの力を・地位を・自覚を」をスローガンに、第1回婦人週間が始まった。

 

駅弁大学

教育制度改革により、旧制高校・専門学校と大学までが、新制大学となったため、その数が激増。
こうした状態を、駅弁が売られるような地方都市には必ず大学があり、内容も駅弁程度という皮肉からつけられたもの。大宅壮一の造語による。

 

ニコヨン

日雇い労働者のこと。
6月11日、東京都は失業対策事業に働く日雇い労働者の日当を240円と決定し、100円札が2枚、10円札が4枚であったところから、「ニコヨン」と呼ばれた。

 

さかさクラゲ

アベック専用ホテル、連れ込み旅館のこと。
温泉マークの形が、クラゲを逆さにしたようだったので、その名がついた。

 

アジャパー

バンジュンこと伴淳三郎のギャグ。「あれ、まあ」と驚いた時に使う。

 

厳粛なる事実

民主党野党派副幹事長・園田直と、労農党代議士・松谷天光光が、“党派を超えた恋愛”と、話題を集め、松谷がすでに妊娠していたことをさして、社会党の堤ツルヨ代議士が「厳粛なる事実」と発言し、流行語となった。
園田は、先妻と離婚し、12月10日、2人は結婚した。

 

仙花紙

屑紙をすき返した粗悪な和紙のこと。戦後、出回り始め、書籍や雑誌などに多く用いられた。

 

三バン

選挙で当選するために必要な三つの条件、ジバン(地盤)、カンバン(肩書き)、カバン(資金)のこと。
当時の選挙戦では、「二当一落」と言われ、選挙に200万円を使えば当選、100万円では落選といわれた。

 

フジヤマのトビウオ

8月、ロサンゼルスで開催された全米水上選手権に出場し、4つの世界新記録を達成した古橋広之進に対し、全米のジャーナリストが驚愕と尊敬の意味をこめて名付けたのが、この「フジヤマのトビウオ」であった。

 

対面交通

道路交通取締法の改正により、11月1日から、人は右、車は左の「対面交通」が実施された。

 

トイチ

10日で1割という法外の利息をとるヤミ高利貸。

 

満年齢

5月24日「年齢のとなえ方に関する法律」が公布された。
これにより、年齢を数える際には、従来の「数え年」から「満年齢」を用いることとなったが、お正月に一家揃って一つ歳をとるという永年の習慣をすぐには改められず、戸惑う人々も多かった。

 

自転車操業

金融引締めによる不況下で、中小企業は悲惨な状態に置かれ、倒産を避けるためには、赤字を覚悟で操業を続けていくしかなかった。
これを、停止すれば倒れてしまう自転車にたとえて、「自転車操業」という。

続きをご覧いただくには、会員登録の上、ログインが必要です。
すでにマイナビブックスにて会員登録がお済みの方は下記の「ログイン」ボタンからログインページへお進みください。

  • 会員登録
  • ログイン