ナショナルデパートといえば
両手で抱えるような大きさで
色とりどりの断面を持つ「四季のカンパーニュ」。
まるでお菓子のようにわくわくしてしまう、鮮やかな色彩のパン。
熱心なファンの方はもちろん
プレゼントや手土産にいただいたり
テレビや雑誌でご覧になったことのある方も多いのではないでしょうか。
そのナショナルデパートのパンが、なんとおうちで焼けてしまう!
すごい本が、出ます。
ナショナルデパートといえば
両手で抱えるような大きさで
色とりどりの断面を持つ「四季のカンパーニュ」。
まるでお菓子のようにわくわくしてしまう、鮮やかな色彩のパン。
熱心なファンの方はもちろん
プレゼントや手土産にいただいたり
テレビや雑誌でご覧になったことのある方も多いのではないでしょうか。
そのナショナルデパートのパンが、なんとおうちで焼けてしまう!
すごい本が、出ます。
株式会社マイナビ 出版事業本部編集第7部では、料理、お菓子、健康、ダイエット、子育て、手芸、自己啓発、カメラ実用など、女性の暮らしまわりをテーマにした書籍およびムックの編集者を募集します。
【業務内容】
マイナビ発行の女性実用書関連出版物制作。
書籍企画の立案、外部スタッフへのディレクション業務、ライティング、校正まで編集全般
【求める人材】
出版社・制作会社での実務経験3年以上
。
女性向けコンテンツが好き
コミュニケーション力がある
自らアイデアや企画の発案ができる
30歳ぐらいまで(若年層社員のキャリア形成をはかるため)
【契約形態】
社内作業を伴う個人業務委託契約
【勤務時間】
10:00〜18:30(昼休憩1時間)実働7:30
フレックスタイム制
(コアタイム13:00〜17:45 標準労働時間7時間30分)
休暇完全週休2日制
土日
祝日
年末年始
【勤務地】
東京都千代田区
【給与】
固定給
※経験・能力等を考慮の上決定
職務経験年数を考慮の上決定いたします。
研修・仮契約期間:3カ月の仮契約期間あり
■昇級・賞与
報酬改定 年1回(4月)
■ 諸手当
交通費全額支給
■休日・休暇
土曜、日曜、祝日、年末年始
【募集人員】
若干名
【締め切り】
2012年4月30日(月)
【応募方法】
下記アドレス宛にメールでご応募ください。
メールには氏名、連絡先、住所、電話番号、簡単な自己PRと職務経歴をご記入ください。
選考を通過した方には、追ってこちらから面談日を連絡いたします。
その後、履歴書、職務経歴書(これまでの作品、業務経歴をまとめたもの)を持参いただき、面談を行います。
mcbook7@mynavi.jp
(担当:中村)
突然ですが、みなさんは韓国コスメを使ったことはありますか?
2月に刊行した『これ一冊でわかる韓国美容とコスメ』では、
なんと356点もの韓国コスメを紹介しています。
ブランド別、成分別、アイテム別で紹介しているので
気になるアイテムを探しやすいのが本書の特徴です。
今回は本書の発売を記念して、
本書のコスメページの監修者であり、
韓国コスメの最新情報や旬のアイテム情報を発信する
ウェブサイト「コスメdeコリア」さんに
今注目の韓国コスメについて、聞いてみました!
注目その1:エコやオーガニックにこだわったコスメ
世界でもエコやオーガニックにこだわったコスメが増えていますが、
韓国でも特に最近関心が高まってきているそうです。
よりナチュラルに、敏感肌の方にも優しい成分づかいの
アイテムが増えてきているのも嬉しいですね。
「コスメdeコリア」によると、
イニスフリーの根強いヒット商品で、
韓国ならではの済州島の緑茶抽出エキスを使用した
「ザ グリーンティー シードセラム」(本書P.30に掲載)や
ザ フェイス ショップのエコサート認証天然植物成分を使用した
「アルゼンテエコテラピー エッセンシャルトナー」シリーズ
(本書P.22に掲載)が人気上昇中だそうです。
注目その2:多機能(マルチ)コスメ
韓国コスメといえば、
オールインワンタイプの化粧品が目にとまりますよね。
さらに今、時短スキンケアを応援してくれるアイテムや
手持ちのアイテムにプラスして使える
マルチな商品が増えていて人気だそうです。
なかでも、顔だけでなく髪や体、全身に使える
エチュードハウスのマルチオイル
「エニウェアオイル21」(本書P.70に掲載)や
ネイチャーリパブリックの売れに売れているジェル
「スージング&モイスチャー ALゲル」(本書P.38に掲載)
などは、これ1つで何役もこなしてくれるので、
マストバイアイテムと言われているそうです。
この機会に、韓国コスメで肌コンディションを整えて、美肌を手に入れましょう♪
・著者:コスメ de コリア/テクト[編著]
・定価:1,575円(税込)
・A5判 144ページ
・ISBN978-4-8399-4034-8
みなさん、こんにちは。
まだまだ寒いとはいえ、暦の上ではもう春ですね。
春といえば…パンの季節!(若干無理矢理ですが…)
春になると、なぜか無性にパンが食べたくなりませんか?
某製パン会社も、“春のパン祭”を開催しますしね。
きっと、みんなパンを食べたくなる季節なんだと思います。
2月の下旬にパンの本を発行いたします!
著者の小西香奈さんは、現在パン教室「にこし」で
玄米酵母を使ったパンの作り方を教えていらっしゃいます。
ちょっと長くなりますが、今回はかなさんとわたし(編集H)の出会いについて
お話しさせてください。 続きはこちら