3月の中旬に期待されていた「パンスターズ(PANSTARRS)彗星(C/2011 L4 )」は、0等級の明るさになるのではとたいへん期待されていましたが、実際に空を眺めてみると、ずっと地平線に近い場所で移動していたため、春霞の影響で空の透明度が悪く、しかも太陽の光の影響をもろに受けやすい位置に留まってしまい、肉眼どころか双眼鏡を使用しても見られなかった人がほとんどでした。
3月の中旬に期待されていた「パンスターズ(PANSTARRS)彗星(C/2011 L4 )」は、0等級の明るさになるのではとたいへん期待されていましたが、実際に空を眺めてみると、ずっと地平線に近い場所で移動していたため、春霞の影響で空の透明度が悪く、しかも太陽の光の影響をもろに受けやすい位置に留まってしまい、肉眼どころか双眼鏡を使用しても見られなかった人がほとんどでした。
2013年10月2日〜4日まで、東京ビッグサイトにおいて「東京国際航空宇宙産業展2013」が開催されました。航空関連事業に関わっている中小企業も多数参加し、その技術の高さを披露しました。会場では、三菱重工業や川崎重工業といった大企業から、特殊な部品やパーツの加工精度の高さを盛んにPRする小さな企業まで331社がひしめき、磨き抜かれた表面や複雑な形状のパーツを見るとまさに物造り日本の真骨頂が感じられました。実物のヘリコプターや人工衛星の模型なども展示され、そのほんの一部ですが、写真とともにご紹介したいと思います。
【帝京大学】
14日14時00分、イプシロンロケットは、無事打ち上げが成功しました。ロケットは15時ごろ予定の人工衛星(惑星分光観測衛星である宇宙望遠鏡の「SPRINT-A」)分離のイベントに入っています。ライブ中継はJAXAの特設サイトで続けられています。