ビジネス書の新刊『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』の電子版が、11電子書店で発売に!

マイナビのビジネス書新刊、『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書

(執筆:カデナクリエイト)(監修:池本正純・専修大学経営学部教授)ですが、

すでに紙版、Kindle版[固定レイアウト版][リフロー版]GooglePlay版KOBO版 の5種類が同時発売中ですが、

さらに以下の8つの電子書店で発売開始になりました。

 

 

≪ブックライブ≫
■図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書
http://booklive.jp/product/index/title_id/254075/vol_no/001

≪紀伊國屋≫
■図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書
http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-9990255660

≪セブンネットショッピング≫
■図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書
http://www.7netshopping.jp/dgbooks/detail/-/accd/5110149378/subno/1

≪Yahoo!ブックストア≫
■図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書
http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-265024/

≪ひかりTV書店≫
■図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書
http://book.hikaritv.net/book/content/book-store/9000288759/

≪漫画全巻ドットコム≫
■図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書
http://www.mangazenkan.com/e-books/item/10171617.html

≪東芝ブックプレイス≫
■図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書
http://bookplace.jp/pc/product/148221

≪ネオ・ウィング≫
■図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書
http://www.neowing.co.jp/ebooks/d/BTW10000000117229

 

 

 

ご参考にまで、Kindle版の[固定レイアウト版]と[リフロー版]の紙面を掲載いたします。

 

 

<固定レイアウト版・第2章、第3章>

レイアウトサンプル1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<リフロー版・第2章、第3章>

レイアウトサンプル3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レイアウトサンプル4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よろしければ、ご購入検討の際の目安にしてください。

カテゴリ: お知らせ, 新刊案内, 未分類, 編集部から

新刊『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』のKindle版が、固定レイアウト版とリフロー版の二種類に!

※本書は、紙版と電子書籍版が同時刊行となります。

 

 

マイナビのビジネス書新刊、『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』(執筆:カデナクリエイト)(監修:池本正純・専修大学経営学部教授)

ですが、すでに[Kindle版](固定レイアウト版)が紙版と同時発売中ですが、 リフロー版も発売開始になりました。

 

 

[リフロー版] http://www.amazon.co.jp/dp/B00J2PWE9O

 

 

リフロー版の発売開始に伴い、紙版と同時発売になったKindle版は、[固定レイアウト版]と名称が変更になります。

 

 

[固定レイアウト版] http://www.amazon.co.jp/dp/B00ITJVKIK

 

 

オンリーワンにならなければ、企業が生き残るのは難しい時代。

多くの企業が、社員に、新たなビジネスモデルの提案を求めるようになりました。

しかし、斬新なビジネスモデルの発想などなかなか出ませんし、出たアイデアをビジネスの仕組みに落としこむのも難しいものです。

そもそも「ビジネスモデルとは何か」も分かりにくいものです。

「ビジネスモデルの理解や構築の手助けとなる“教科書”があればよいのでは?」

そこで誕生したのが本書です。

ビジネスモデルの定義から、12の代表的なモデル・パターン、60社以上の企業事例、モデル構築のヒントまでを1冊に凝縮。

理解を深めやすいよう、図解を豊富に盛り込みました。

企業のビジネスパーソンから経営者、学生まで、あらゆる人の「ビジネスモデルの教科書」になる一冊です。

 

『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』

・紙版(¥1344)

・Kindle版[固定レイアウト版] (¥952)

・Kindle版[リフロー版] (¥952)

・GooglePlay版(¥952)

・KOBO版(¥952)

※価格は2014年3月現在のものです。

 

目次

序章  なぜ新しいビジネスモデルが必要なのか

第1章 経営学におけるビジネスモデル

第2章 12ビジネスモデル・パターンを理解しよう

第3章 17ケーススタディで話題の企業のビジネスモデルを分析

第4章 新たなビジネスモデルを構築するには

 

■書名:『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』

■執筆:カデナクリエイト

■監修:池本正純(専修大学経営学部教授)

■定価 紙版:1,344円 電子版:952円 ※2014年3月時点。

■体裁 B6版・240ページ

■ISBN (978-4-8399-4836-8■発売日 2014年3月10日(土)

 

カテゴリ: 未分類

ビジネス書新刊、『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』が紙版、Kindle版、GooglePlay版、KOBO版を同時発売!

マイナビのビジネス書新刊、『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』(執筆:カデナクリエイト)(監修:池本正純・専修大学経営学部教授)が、3月8日(土)より発売されました。

※本書は、紙版と電子書籍版が同時刊行となります。

 

オンリーワンにならなければ、企業が生き残るのは難しい時代。

多くの企業が、社員に、新たなビジネスモデルの提案を求めるようになりました。

しかし、斬新なビジネスモデルの発想などなかなか出ませんし、出たアイデアをビジネスの仕組みに落としこむのも難しいものです。

そもそも「ビジネスモデルとは何か」も分かりにくいものです。

「ビジネスモデルの理解や構築の手助けとなる“教科書”があればよいのでは?」

そこで誕生したのが本書です。

ビジネスモデルの定義から、12の代表的なモデル・パターン、60社以上の企業事例、モデル構築のヒントまでを1冊に凝縮。

理解を深めやすいよう、図解を豊富に盛り込みました。

企業のビジネスパーソンから経営者、学生まで、あらゆる人の「ビジネスモデルの教科書」になる一冊です。

 

『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』

・紙版(¥1344)

・Kindle版 (¥952)

・GooglePlay版(¥952)

・KOBO版(¥952)

※価格は2014年3月現在のものです。

 

目次

序章  なぜ新しいビジネスモデルが必要なのか

第1章 経営学におけるビジネスモデル

第2章 12ビジネスモデル・パターンを理解しよう

第3章 17ケーススタディで話題の企業のビジネスモデルを分析

第4章 新たなビジネスモデルを構築するには

 

■書名:『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』

■執筆:カデナクリエイト

■監修:池本正純(専修大学経営学部教授)

■定価 紙版:1,344円 電子版:952円 ※2014年3月時点。

■体裁 B6版・240ページ

■ISBN (978-4-8399-4836-8■発売日 2014年3月10日(土)

カテゴリ: お知らせ, 新刊案内, 未分類, 編集部から

『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』、2014年3月8日発売開始!

インフォメーション:

カデナクリエイト、久々の新作!  『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』、マイナビより、2014年3月8日発刊!

 

 

グーグル、アマゾン、LINE、QBハウス、IKEA、カーブス、スーパーホテル…。

最新&定番のビジネスモデルと、60社以上の事例を紹介!
これ1冊で、ビジネスモデルが理解できる--。

3月8日、弊社・カデナクリエイトの3人(竹内、箱田、杉山)が執筆した書籍が、久々に発刊されます。
『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』(監修:池本正純・専修大学経営学部教授。発行:マイナビ)です。

 

図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書

 

 

「オンリーワンにならなければ、これからの時代は生き残れない」。ということで、多くの企業が、社員に、他社にはない新たなビジネスモデルの提案を 求めるようになりました。

しかし、そう言われても、斬新なビジネスモデルのアイデアなんて、そう出てくるものじゃありません。

思いついたとしても、ビジネ スの仕組みに落としこむのがまた難問です。そもそもビジネスモデルって何? ああ、もうよくわからん――。

そんな悩みを解消すべく、誕生したのが本書です。

最近、ビジネスモデルに関する本は何冊も出ていますが、そのなかでも「最もとっつきやすく、わかりやすい!」本を目指しました。
ビジネスモデルの定義から12の代表的なモデルパターン、60社以上の企業事例(グーグル、アマゾン、LINE、QBハウス、IKEA、カーブス、スーパーホテル…)、モデル構築のヒントまでを1冊に凝縮。

理解を深めやすいよう、図解を豊富に盛り込みました。
また、内容の正確性を期すために、専修大学や中央大学で教鞭を取る池本正純先生に監修をしていただきました。

まだ経営学の世界でも研究途上の分野であるビジネスモデル。予想以上の難題で、執筆中は壁にぶち当たること度々でしたが、糖分の大量摂取で脳にムチ をいれながら、もがき苦しむこと、1年間。

ビジネスパーソンから経営者、学生まで、あらゆる人の「ビジネスモデルの教科書」に仕上がった! と自負してお ります(体重もだいぶ仕上がってしまいましたが)。

ご参考までに、ビジネスモデル解説ページの一部を、以下で無料公開します。

★『ビジネスモデルの教科書』一部抜粋ページは、こちらからご覧になれます

自分たちでも、「フリーミアム」してみました。ぜひご覧ください。なんでしたら、有料版に手を伸ばしていただいてもかまいませんよ。

 

 

●『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』目次
・序章  なぜ新しいビジネスモデルが必要なのか
・第1章 経営学におけるビジネスモデル
・第2章 12ビジネスモデル・パターンを理解しよう
・第3章 17ケーススタディで話題の企業のビジネスモデルを分析
・第4章 新たなビジネスモデルを構築するには

 

■書名:『図解&事例で学ぶ ビジネスモデルの教科書』
■著:(株)カデナクリエイト ■監修:池本正純(専修大学経営学部教授)
■発行:(株)マイナビ
■定価:1,280円+税 ■体裁:B6版・240ページ
■ISBN :978-4-8399-4836-8  ■発売日:2014年3月8日

※電子書籍版も同時発売!

Kindle版 (¥952)

GooglePlay版(¥952)

KOBO版(¥952)

※価格は2014年3月現在のものです。


※こちらの記事は、カデナクリエイトのホームページの記事を転載したものです。

http://nwtimes.net/

カテゴリ: 未分類

『今こそ読みたいマクルーハン』出版記念セミナー 「マクルーハンは3Dプリンターの夢を見るか?――50年目の『メディア論』と最先端テクノロジー」 を2月7日(金)開催

 

 

昨年末に『今こそ読みたいマクルーハン』 をマイナビ新書から出版されたブロガーの小林啓倫氏が、その関連イベントとして、「マクルーハンは3Dプリンターの夢を見るか?――50年目の『メディア論』と最先端テ クノロジー」というセミナーを開催することになりました。日時・場所は、2月7日(金)19:00から、弊社のマイナビルーム(パレスサイドビル9階)で開催となります。

 

今こそ読みたいマクルーハン (マイナビ新書) 今こそ読みたいマクルーハン (マイナビ新書)
小林 啓倫 

マイナビ 2013-10-23
売り上げランキング : 347085

Amazonで詳しく見る by G-Tools

マーシャル・マクルーハンの 代表作のひとつである『メディア論』。文字通りメディア論の古典と言える本書は、1964年に発表され、今年で50周年を迎えます。つまり半世紀が経過す ることになるわけですが、メディアの本質を捉えた本書はいまなお色あせず、最先端の技術を理解する上でも大きく役立つ内容となっています。

例 えばマクルーハンは、あらゆるテクノロジーがメディアであると捉え、人間の身体を拡張するものであると捉えました。そして身体を拡張するものである以上、 テクノロジーの変化は人間が受信する情報の変化や、思考パターンの変化をもたらすと主張しています。実際に昨年大きな注目を浴びた「3Dプリンター」に対 して、それは単なる高度な工作機械というだけでなく、「3Dの物体を通じた意思疎通」という新たなコミュニケーションのあり方を可能にする道具だ、などと いった評価もなされています。

このセミナーでは、マクルーハンが『メディア論』の中で主張した理論を振り返った上で、3Dプリンターやウェアラブル・コンピューター、ドローン(無人飛行機)といった最先端テクノロジーの今後をどのように占えるのかを考えたいと思います。

■ 日時: 2014年2月7日(金) 19:00-21:00 (途中休憩をはさむ)
■ 講演者: 小林 啓倫
■ 場所: 株式会社マイナビ 竹橋オフィス 9Fマイナビルーム (以下のURLでアクセス方法をご確認いただけます)
http://www.mynavi.jp/company/map/mynavi-room/top.htm

※参加費は無料です。

本講演に参加をご希望される方は、こちらのフォームからお名前とご連絡先を入力し、【送信】ボタンを押して下さい。

皆さまのご参加、お待ちしております。

カテゴリ: 未分類