くだらないことばかりで申し訳ございません。


編集3号です。

みなさま、いままで、

くだらないことばかり書いてしまい、

大変失礼いたしました。

「もっと知的なことを書け!」

とお達しが参りましたので、

本日のブログはまじめバージョンです。

★★★

今日、9月15日はなんと!

僕が生まれてから3×年と2カ月7日です!!

ビシ!(イテッ、、、、、すみません編集長)

★★★

みなさん、いきなりまじめにスピーチしろと言われて、

困ったことはありませんか?

まじめにスピーチするのはいいですけど、

でも、カタすぎたら誰だって退屈しちゃいますよね。

軽すぎてもだめ、カタすぎてもだめ。

じゃ、どれくらいがいいんじゃい!

アルデンテ?

と、突っ込みたくなる気持ち、痛いほどわかります。

ほんと、痛いほど(・・・・・頭をなでなで・・・・)

★★★

そこで、今回は、

「カタい」と「軽い」の境界線について、

思考をめぐらせてみようと思います。

今日は、かなり長くなるので、

みなさん、暇な時に読んでください。

★★★

おっと本題に入る前に、

今月の新刊のご案内です。

『日本のマイクロファイナンス~人々の暮らしを支えてきた庶民金融の過去と未来~』

『情報は貯めるだけ貯めなさい~クラウド時代の逆転仕事術~』

『我欲を捨てるとうまくいく』

それでは、以下、本編の続きをどうぞ~。

本当に長いので、読むだけ無駄ですよ~。

★★★

そもそも、なぜ、人間は「カタい」とか「軽い」とか感じるのでしょうか?

そこにはシチュエーションや人間関係が大きく関係しています。

たとえば、気の置けない仲間たちの会話で、

「え~本日はお日柄もよく~」なんてしゃべり方しませんよね?

「今日いい天気だね。ちょっと海行こうぜ!」みたいなノリですよね。

でも、この「ちょっと海行こうぜ!」は、

下記のシチュエーションだと軽すぎます。

――――――――――――――――――――――――――――――――

●シチュエーションA お見合いの席(海辺の近く)にて

女「本日は天気もよく、いい散歩日和でございますわね」

男「ちょっと海行こうぜ!」

――――――――――――――――――――――――――――――――

では、ここではどんな形が適当かというと、

男「そうですね。少し海岸でも散策してみませんか?」

みたいな感じでしょうか。

これは「初対面」「お見合い」というシチュエーション上、

はじめての会話は、相手も心にバリアを張っている段階だからです。

そこで、いきなりバリアを突き破り、

「おらおら俺のフィールドにこいや~!」的な誘い方は、

よっぽど馬の合う人でないかぎり、あっけにとられることでしょう。

★★★

まあ、こんなこと、改めて言うまでもないと思いますが、

だいたいの方は、お見合いの席など、

ある程度、適切な雰囲気がわかるシチュエーションでは、

それなりに適切な言葉遣いをしていますよね。

では、どんなシチュエーションが難しいかというと、

下記のようなときでしょうか?

・気が合いそうなんだけど、まだ親しくないパパ友達

・結婚式のスピーチ(どこまではっちゃけていいものか)

・会社の大きな会議でのスピーチ

でも、これらの場面って実は、

あるひとつの技を身につけてしまえば、

高確率で乗り切れるんですよ~。

★★★

その技とは何か!?

★★★

「笑わす」ことです。

基本を敬語・丁寧語にしておき、

スピーチの中に笑いの要素を入れるんです。

★★★

イテッ

バシ・ビシッ(ちょっと平手打ちは一回でご勘弁を)

グリグリグリ(あぁ~、グーのぐりぐり、いたいぃ~)

ゴッ、ゴッ、ゴゴゴゴゴォ~!

(お、おちつけ、な、いくらなんでも戦車はやりすぎだから!)

★★★

こほん。。。。

みなさん、

「そんなことは知ってるよ!」

「ここまでブログ読んだ時間を返せ!」

と、、早とちりをしてはいけません。

この笑わせる技術に、本日のミソがあるのです!

★★★

狙って人を笑わせるのは、結構難しいですよね。

自分で、ここで笑わせるぞ! と思っていても、

実際にやってみたら、「シ~ン」なんてケースはいくらでもあります。

では、どうやって笑いをとればいいのか?

それは、自分で先に笑っちゃうことなんです。

これを編集3号独自用語で「引き笑い」と言います。

そうです。笑いを引いてくるんです。

★★★

でも、注意したいのは、あからさまに笑うと、

自分だけが笑っていて、場がシーンとなってしまうことです。

みなさんも経験ありませんか?

引き笑いのポイントは、「ニヤける」ことと「寒さ」を出すことです。

笑顔ってつられますよね?

その特性を生かして、

笑ってほしいところで、自分もにやけるんです。

そうすると、高確率で、聴衆も笑みを浮かべてくれます。

★★★

「寒さ」を出すのはある意味最終手段です。

にやけても笑ってくれない場合、

「私って笑いも取れない男です。みじめでしょ?」

というメッセージを強烈に発し、

自分をおとしめて、笑いをとる最後の手段なんです。

これでも笑いがとれなければ、

それは、聴衆が悪かったということで、

あきらめてしまいましょう。

★★★

と、「知的なことを書け」命令から始まった

今日のブログでしたが、

もうみなさんおわかりですね。

僕に知的なことは書けません!

ここまで読んだ、読者のあなた、

時間を返せって訴えても無駄ですからね。

僕は時間と余裕とお金は持ってませんから!

ビシ!

バシ!

グリグリグリ、、、

ゴゴゴゴゴォォォ~

★★★

みなさま。3号の上司です。

くだらないことばかりで、大変申し訳ございません。

今後ともこのブログをお引き立てくださいますよう、

編集部一同、伏してお願い申し上げます。

カテゴリ: 編集部から
タグ: